
紅葉を見に行こうよぅ!すなめりです🐬 ギャグじゃありません。紅葉シーズンですよ🍁

今回は九重町にあるお土産・お食事で人気の「桂茶屋」さんに来ています!
こちらは大分県でも有数の紅葉スポットで、秋になると綺麗な紅葉が周りの山々に色付きます。

/まずは周りから見ていこうね!願い水だって!水が綺麗で透き通ってるね~\
九酔渓は山に囲まれた渓谷地、上質な岩清水が流れ出て非常に心地の良い空間です。

適度に冷たく透き通った水!岩清水は飲み過ぎるとお腹を壊すそうなので、ほどほどにしてくださいね。

奥から大量の水が流れ落ちる音が聞こえてきます。
その昔、身の丈6メートルの天狗がこの辺り一帯を荒らしておりました。
弘法大師が通りかかり、この滝に天狗を、閉じ込めてしまいました。人々の喜ぶ事をすれば元の姿に戻すという、弘法大師の言いつけ通り、岩から出してほしい一心で、天狗は今も人々の願いを叶え続けております。
この辺りの村では、いつの頃からか天狗様と、大事にされるようになりました。

/迫力あるね~!あまり知名度の高くない滝だけど、雄大!\

/天狗さまが願いを叶えてくれるんだって~元の姿に戻ったら取材しにくるね!\
なんちゅう事を言い出すんだすなちゃん。

/他にも水車があったり水が綺麗なところだね~\
自然に触れ合い心落ち着かせたい時は、周辺の観光の途中にお立ち寄りくださいね。きっと九酔渓の水の様にスーッと澄み渡って穏やかになりますよ✨
桂茶屋 店内

桂茶屋さんの店頭ではヤマメの炭火焼きとお団子の炭火焼きが焼きたてホヤホヤで食べられます。


こちらの写真は取材当日9月の若干オフシーズンだったので、準備中のレプリカです。
でも本物の様な作り、最近の食品サンプルは凄いですね。

/お土産も取り扱ってるよ!色々あるから選び放題ね!\
一般の道の駅くらい広い店内で、お土産も様々あります!
その中でもすなめり観光イチオシのお土産は「鬼の目にも涙」ぜひお手を取ってみてくださいね✨
お土産レビューはコチラ↓

店内で昼食も食べられます。
昼食の営業時間は「11:00~14:30」までです。お早めに!


/店内とテラスの席があるね~やっぱりいい景色見ながらがいいよね✨\

/夏は流しそうめんも期間限定でやってるみたいだよ!本格的でやってみたいね~\
季節に応じて様々な取り組みを行っているようです。
テラスからの眺め


/切り立った崖!渓谷だね~\

/凄く良い景色だけど、紅葉の季節はもっと良い眺めなんだろうね~・・・\
お、そうだねすなちゃん。
ここ九酔渓は「紅葉百選」に選ばれている紅葉巡りの名所です。
ぜひ紅葉の景色をご覧頂きたいので、魔法を使って木々を色付けて見せましょう。(2か月後・・・)
🍁お待たせしました。紅葉です🍁

/わ~✨色付いてきた~!!\
魔法(再訪)で色付いた紅葉の景色が広がります。

周辺にはモミジ、カエデが赤や黄色の暖かい色付きをします。
それでもまだ色付き始め、2020年の紅葉の見ごろは11月上旬~下旬にかけてとのことで、これからまだまだ色付く予報です!!

日陰になっても紅葉の様子が見えます。
大分県の紅葉の見ごろはこれから!
九重 ”夢”大吊橋にも近いので、合わせて観光もオススメですよ~!!↓
周辺の宿泊はコチラがオススメ!!↓