
住所:大分県竹田市直入町長湯7785-1
駐車場:隣接駐車場15台程あり 無料


みずみずしいすなめりです!(汗ばんでるわけではない)
本日は、竹田市長湯温泉の近辺にある観光地の一角、名水湧き出る公園『丸山公園』にやってきました!

/公園の中に神社があるね~!休憩とお参りにやってきたよ!\
長湯温泉の町をぶらり観光中に見つけたこの神社、入り口に気になる看板を見つけてつい入ってみました。
それがこちら!

長湯温泉は、高温でありながら炭酸泉基準を超す源泉が幾つもある日本有数の温泉群です。
温度が高く高濃度の炭酸を含有すること、また複数個所の源泉を有し豊富な湧出量を誇っているなどが「長湯が日本で一番の炭酸泉」と呼ばれる所以です。
そして長湯温泉の炭酸ガスと温泉ミネラルによる温泉の効果は科学的にも実証されている稀有な温泉でもあります。
薬用入浴剤「きき湯」は、この長湯温泉の泉質を参考に開発を開始し、当社(当時は株式会社ツムラ)の独自の薬剤技術と長湯温泉の泉質の融合を目指し、足かけ10年の開発期間を費やし、2003年9月に商品化に成功いたしました。
薬用入浴剤「きき湯」が生活者の皆様に支持され、入浴剤を代表するブランドに成長できましたのも、長湯温泉の泉質を参考に開発・商品化させていただきました賜物です。
ここに、長湯温泉に感謝の意を表すとともに、開湯300年の歴史を誇る名湯に敬意を表し、記念碑を建立いたします。
おおー!きき湯と言えばあの細かいつぶつぶが大量に入った入浴剤で、炭酸ガスが出るシュワシュワなアレですね!
入浴剤の中でも結構高価な部類に入り、貴重なきき湯をちょっと多めに(容器半分くらい)入れてめちゃくちゃ怒られた記憶があります。子供の頃はシュワシュワが大好きだからね。しょうがないね。
長湯温泉にはそんな炭酸泉が多数沸き出ており、その商品モデルとなったのは感慨深いものがあります。
そんな丸山公園の中にある名水を観察していきましょう!

/奥の方には神の水が出てるんだって!ありがたい水だね~\

天満湧水「神の水」は、九州アルプスの山々から雨水が流れ出てここ長湯温泉まで流れてきているようです。
限りなくふくよかで丸みのある味わい、体にも良く効くもので古くから崇められているようです。

/冷たい水がどんどん出てくるよ~!うん、美味しい!\
透き通った水は澄んだ味わい。雑味の無いマイルドな味わいです。

/こっちには珍しい形の建物があるよ~!この中はちょっと暖かいみたい!\

/こっちからは温泉が出てるよ!蛇口に湯の花がビッチリ!!\

なんと、公園の一角に飲泉水が湧き出ているのです!この温泉を保つためにお堂が作られたようですね~

こんな所で見るとは思わなかったみんな大好き温泉分析表
源泉温度は熱すぎない程度で、手で触れる事が出来る温度です(35~40℃くらい?)

こちらの飲泉水のお味はすっぱい…というより渋い感じ?
独特な味がしますが、良薬口に苦しということです!

/ありがたい神様の水が出ていて、薬師如来様も見守ってるんだね~\

仏前に温泉の湯を供えるというおんせん県ならではのしきたりで、難病退散・無病息災・家内安全が祈願されています。
毎年春・夏に温泉祭りが行われるので、時期が合った方は訪れてはいかがでしょうか✨

/大きなお堂にもお参りしていくよ!その前に見慣れない輪っかがあるね~\

茅の輪くぐりとは、参道の鳥居などの結界内に、茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するというものです。
【茅の輪くぐりのくぐりかた】
茅の輪くぐりのくぐり方は、唱え詞を唱えながら、8の字に3度くぐり抜けます。
①1週目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る。
②2週目:正面でお辞儀、右足で茅の輪をまたぎ、右回りで正面に戻る。
③3週目:正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、左回りで正面に戻る。
④正面でお辞儀、左足で茅の輪をまたぎ、参拝へ
すなめりは残念ながら唱え詞を知らないので、無言で次の手順を確認しながらぐるぐると茅の輪をくぐりぬけましたとさ。

/茅の輪をクルクル回ってやっとたどり着いたよ~!無病息災!商売繁盛!パンパン!\
ここぞとばかりに己の欲望を曝け出すすなちゃん。

/あれー!上を見たら色んな絵が描いてるよ!あれは何だろう~\

天井にビッシリと書かれた縁起物の絵。これは神絵師のお仕事ですね~。
これはほんの一部で、更に沢山の絵が描いてありました。ぜひ実際にご覧ください!

/御神木は大きなイチョウの木だよ~!秋が深まると黄色い葉っぱが色付きそうだね!\

思わぬところでナイスなスポットを見つけたすなちゃんとすなめり。
少し休憩し、身を清めていきました👍
住所:大分県竹田市直入町長湯7785-1
駐車場:隣接駐車場15台程あり 無料


