【佐伯市 シンエイマル】真牡蠣シーズン到来!!1年中旬な牡蠣を堪能できる♪超絶穴場のおススメ牡蠣小屋!!
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

<住所>大分県佐伯市葛港1

<TEL> 080ー8558ー4967

※予約可能。繁忙期などはご予約をしての来訪をおススメします☆

<営業時間> 10:30~16:00

<定休日>火曜日・水曜日

※コロナの影響により営業時間が変更になっている場合がございます。ご利用前にお問合せください。

<駐車場>有 無料

はじめに

こんにちは!!なぎタロスです٩(ˊᗜˋ*)و

寒い冬が到来しております!!

冬と言えば、何を思い浮かべますか?

なぎタロスはですね~、シチューでしょ~?お鍋でしょ~?おでんでしょ~?

……( ゚д゚)ハッ! 

食い物ばっかり…ハズカシィ(〃ノωノ)

しかし、ありますよね?

冬に旬を迎える美味しい食材が!!

そう、「牡蠣」です!!

今回は、牡蠣小屋の取材に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ

しかし、その前に牡蠣に関するよを予備知識をちょっぴりお話いたしますね☆

牡蠣といえば、日本では2種類ありますよね♪

「真牡蠣」と「岩牡蠣」です☆☆

真牡蠣と岩牡蠣はそれぞれ旬が異なります!!

真牡蠣は寒い季節・1月から2月頃に旬を迎えます。

岩牡蠣は3月から夏にかけて旬を迎えますので、ありがたいことに1年中何かしらの牡蠣にありつけると言う仕様になっています♪

なぎタロスは、今まで真牡蠣の存在しか知らなかったので、この岩牡蠣のことは1ミリも存じ上げませんでした…T・T

牡蠣=冬という固定概念があったのですが、夏でも楽しめる牡蠣ってあったんだぁ~…

大分県で始めて岩牡蠣と出会ったのですが、そのモンスター級のデカさにビビリ上がりましたよ…

夏の牡蠣特集では必ずこのモンスター岩牡蠣のリポートをお届けいたしますので、お楽しみに!!

今回は冬に旬を迎える真牡蠣を堪能してきました!!

皆さんは、生牡蠣派?焼牡蠣派?蒸し牡蠣派? (´・∀・)?

なぎタロスは、基本的に生牡蠣が大好きです!!

でも、あまり生牡蠣を提供しているお店さんがないのが残念でなりませぬ…

しかし、昨今のオイスターハウスでは生牡蠣を提供している所もあるんですよね~♪

では、はりきってご紹介いたしましょう~!!

今回、なぎタロスと金鳥子がテンション爆上げで舞い降りたのは佐伯市にあります「シンエイマル」さんです(*゚▽゚)ノ

天気が良き~^^

店内

店内は、席と席の間隔が広く取ってあってソーシャルディスタンスもバッチリです☆

今回は、コチラのお席にお邪魔します♪

テーブルの隣には殻入れのゴミ箱が設置してあります^^

各お席には牡蠣を食べるときの出需品が置いてあります☆

汚れたときなどは、新しいものと交換してもらえますのでお気軽にスタッフさんへお声掛けくださいね~☆

間違えて鳥子を焼いてしまうところでした…;(´◦ω◦`):

スポンサーリンク

メニュー

こちらは生牡蠣のメニューになります☆

家族や友達と牡蠣小屋へ行きたいけど、牡蠣が食べれない人がいる…っていうこと結構ありませんか?

そんなメンバーにも安心して利用してもらえるように牡蠣以外のメニューも結構充実しているんですよ~(^O^)

お料理

さて、店内の案内とメニューのご紹介も終わりましたので、急いでお料理のご紹介をしてまいりましょう~!!

牡蠣1皿 1430円

1皿で約7~8個入っています☆

豪快にどーん!!っと焼いてやろう…と思いましたが、隅っこにちょこんと…(T▽T)

なんだろう…テンション上がってても振り切れないこの小心者の性…

生牡蠣 8ピース 1980円

焼牡蠣が焼きあがるまでに生牡蠣を堪能するなんて、なんて贅沢なんだ~ (*´∀`*)ほわーん

生牡蠣の薬味

写真左下の赤い薬味はトマトベースのなんか辛味のある美味しいジェル状の物体でした^^(かぼすこ)

サッパリイタリアン風に食したいときはおススメです☆

でも、なぎタロス一番のおススメは、何もかけずにそのまま頂くことです!!

牡蠣自体が持つ塩味だけで、超絶美味しくいただけちゃうんです♪

ウソだと思ったらお試しください☆

見た目は完璧!!

<住所>大分県佐伯市葛港1

<TEL> 080ー8558ー4967

※予約可能。繁忙期などはご予約をしての来訪をおススメします☆

<営業時間> 10:30~16:00

<定休日>火曜日・水曜日

※コロナの影響により営業時間が変更になっている場合がございます。ご利用前にお問合せください。

<駐車場>有 無料

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事