
皆さんこんにちは!カワうえです(*´▽`*)
2021年も...気づけば残り少なくなってきました(*´ω`*)
早いですね❣️一年があっという間です💧
来年は、コロナも落ち着いた状態で、もっともっと気軽に旅行やお出かけに行けるようになる事を切に願っております(*´ー`*)✨
さて、そんなこんなで
今回ご紹介するお土産の主役は、夏が旬の魚です♪♪
鱧です♡
鱧は京都が有名ですが、鱧料理の歴史は豊前海からとも言われています❕
大分県中津市は、「からあげ」だけではございぁぁぁせぇん!!
実は、「鱧」も中津の 名物グルメなのです!!!( ..)φ 💡
豊前海で育った天然の鱧は 日本一の呼び声高く、「つ」の字になるほど大きいことから「つの字鱧」と飛ばれていたそうです♪
それでは、今回のお土産をご紹介します♬
豊前海産 鱧飯の素🍚
美味しそう(*´▽`*)
裏面はこんな感じです♪
鱧料理と聞くと京都をイメージされるかもしれません。しかし、そのルーツは、豊前海ともいわれています。鱧料理で有名は大分県中津市。ここで使われる鱧は、古くから豊前海で水揚げされてきました。その調理法が京都へ伝わり、今の食文化を生んだという説もあります。栄養豊富な豊前海において、鱧は生態系の頂点。豊前海の良質な鱧をふんだんに使い、隠し味に柚子胡椒を加えて仕上げた「はも飯」を、お楽しみください。
『黄金の焼きはもだし』を贅沢に使用。
この「鱧飯の素」は、豊前海で獲れた鱧を贅沢に使った「黄金の焼きはもだし」という商品の出汁を使っています。この出汁は鱧の旨味・風味が濃縮され、高級料亭のお吸い物のような上品な味わいです。ご飯から香る出汁の風味も、ぜひお楽しみください。
パウチを加熱したら、炊きたてご飯の上に入れ、約5分ほど蒸らしてください。その後よく混ぜあわせ、お召し上がりください。
パウチを加熱する際は、「お湯で3分ボイルする」か、「パウチの中身を器に移してラップで加熱する」かいずれかでお願いします。
では早速♡作ってみます♬(((o(*゚▽゚*)o)))
ご飯2合炊きあがりました🍚🍚
ボールに移して♬
温めた具をご飯の上に♡オンザラ~~~イス (⋈◍>◡<◍)。✧♡
少し蒸らしたら...
混ぜ混~~ぜ~~♪♪美味しそうです(*´▽`*)
鱧が!!!見えますね💓
いただきます❣(●^o^●)
具にしっかり味が付いていてとっても美味しい!!!!!
少し甘めの味付けですが、ほんのりと香る隠し味の柚子胡椒がまたいいアクセントになっていて、鱧の味を引き立てています♪♪
子供たちも「オイシイおいしい💓」とペロリと食べ上げました( *´艸`)
ごちそうさまでした(人''▽`)
製造者 | 有限会社よかろう |
内容量 | 160g |
価格 | 970円(税込) |
原材料名 | 醤油(国内製造)、鱧(福岡県豊前市産)、ごぼう、人参、 油あげ、ひらたけ、砂糖、みりん、酒、植物油、柚子胡椒、 食塩、焼鱧、澱粉分解物、酵母エキス、昆布、椎茸、 唐辛子/調味料(アミノ酸等) (一部に小麦・大豆を含む) |
殺菌方法 | 気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌 |
味 | 少し甘めの醤油味がとっても美味しい。具にしっかり味が付いていて混ぜるだけで絶品鱧飯の出来上がりです💓 柚子胡椒がまた美味しい鱧の味を引き立てます。 |
限定感 | 〇あり! 中津市の鱧が有名なのは意外性があり、 豊前海の鱧を知っていただくきっかけになると嬉しいです。 |
「豊前海産鱧飯の素」製造者☟☟☟ 有限会社よかろう☟☟☟ 通販のご注文もできます❣
85点