【竹田市 道の駅おづる】竹田名水!!良質な湧水に恵まれた街♪綺麗な水で作られた豆腐や地産地消の地場野菜をいただきます☆
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

<住所> 大分県竹田市直入町下田北

<TEL> 0979-64-7277

<定休日> 毎月第1水曜日(湧水は24時間いつでも利用可能)

<アクセス> JR豊肥本線 豊後竹田から車で40分

<駐車場> あり 無料

もくじ

    はじめに

    こんにちは!!今年の猛暑もひと段落だとお天気おねいさんが申しておりましたが、皆さまのお住まいの地域では台風・豪雨等々の被害はなかったでしょうか?

    大分県は市町村によって雨の降り方がだいぶ違うと耳にします(·∀·)

    これからも台風は予告無く発生するかと思いますので、くれぐれもお気をつけください!!

    ↓↓ココからは今年の冬に体験したお話です^^

    「今年は雪なんて降らないだろ~」と高をくくっていたなぎタロスは車にスタットレスを履かせずに、どノーマルタイヤで今年の冬に挑んでおりました。

    朝起きると、一面の銀世界!!

    「うわぁ~きれい~ ( ̄∀ ̄)」なんて言ってる場合じゃありませ~~ん!!

    これはもう…ノーマルタイヤで太刀打ちできる状況ではないと観念し、今日は1日おうちでゆっくりと過ごすことにしました………が!!!!

    水が出ない…(;´д`)

    え?あれ?蛇口って捻ると水が出るんじゃなかったっけ?

    そうなんです。この寒波の影響によって、中津市の一部の地域では断水が起こっていたんですね~…。

    この事実が判明した瞬間…魂が抜けていくのが見えました…

    ご飯も作れない…コーヒーも淹れれない……あまつさえ、トイレにも行けない… (´Д`;)

    オワタ

    今回、そんな人間生活が1日終わっていたなぎタロスと金鳥子が舞い降りたのは竹田市にあります「道の駅 おづる」ですヾ(◎o◎,,;)ノ

    ↓↓周辺の観光情報もご一緒にご覧ください☆

    湧水

    こちらの「道の駅 おづる」は「水の駅」といわれるほど、湧水で有名な場所なんです(^^♪

    お水が汲める場所は2ヶ所あり、まず1ケ所目はコチラ↓↓

    海原六神社

    海原六神社境内の湧水(海原神水)

    海原六神社境内の湧水
    もっと読む
    海原六神社境内の湧水は、神秘で清流には小魚が群れ、宮河井路の水源として水田を潤し、大正の初期までは酒を造り、湧水独特の水温は春夏秋冬、生活用水に利用する人々の風情ある光景も見られます。
    古来よりこの地に恵みを授けた、まさに母のような泉でありました。

    自治会員の意見により、この地に、平成3年ふるさと創生資金による、温泉ボーリング調査を実施したところ地下約50mで毎分5トンも噴出するに至り、ボーリング調査は断念せざるを得なくなりました。

    しかし、限りなく噴出するこの真水は、基盤整備の完了した水田に、更に豊かな実りの秋を約束し、平成5年度の水力発電施設周辺地域交付金事業により、海原憩いの広場として整備されたことにより、地域住民はもとより、多くの人々に利用されることになりました。

    地下50mより噴出するこの清水は、正に天の恵みであり、この小津留地区の誇りとして地元住人に永らく愛されてきました。

    見てください☆この清流☆

    お水を汲んでいる人たちのお邪魔にならないように、少しだけ手で触ってみたのですが、冷たくて気持ちいい(≧∇≦*)

    2ヶ所目は(湧水を汲んでいる方が多くて全容は撮影できませんでしたが…)コチラ↓↓

    駐車場すぐ横にある湧水

    この日はまだまだ残暑の厳しい時節だった為、すなちゃんはお水が恋しそう(❁´ω`❁)

    鳥子は…無表情ですね…(^^;

    こちらの2ヶ所の湧水は24時間いつでも利用可能なんです☆

    この日もたくさんのお客様が大きなペットボトルや給水タンクを持ってお水を汲みに来ていました♪

    スポンサーリンク

    物産館

    続いては、地元でとれた新鮮なお野菜がたくさん販売されている物産館です(*゚▽゚)ノ

    こちらの物産館では、空のペットボトルも販売されていますので、ふらりと立ち寄った場合でも湧水を汲んで帰ることができますよ~♪

    お惣菜も充実☆

    物産館内で購入したお惣菜は、外のテラスで食べることもできます^^

    やっぱり青空の下で食べるお弁当はサイコーですよね(^O^)

    食事処 丸福

    訪問当日は閉まっていたので、お食事を食べることはできなかったのですが、メニューを見ると美味しそうなお料理ばかり!!

    もし、この記事をご覧の皆さまが道の駅におづるに訪れたとき「丸福」さんが営業中であれば、ぜひぜひお食事を楽しんでみてください!!

    そして、感想をこのなぎタロスめに教えていただきたい!!

    なぜならこの日、なぎタロスはお腹グーグーがんもで訪れていながら食事にありつけなかったのですから…(´;︵;`)

    丸福水の駅おづる店

    <営業時間> 10:00~15:30

    <住所> 大分県竹田市直入町下田北1319-1

    湧水茶屋

    ハラペコリーナななぎタロス一行はフラフラとあたりを彷徨っておりましたらば、発見いたしました!!

    食のパラダイス!?

    豆腐茶屋

    <営業時間>

    午前6:00~午後6:00

    食事:10:00~15:00(OS14:30)

    ※朝食(一部商品は7:00~)

    ※食事は豆腐が完売次第終了となります

    <定休日> 毎週火曜日

    ※積雪・台風の時はお休みとなります

    <住所> 大分県竹田市直入町大字下田北1385-5

    <TEL> 0974-78-1755

    こちらの豆腐茶屋さんはでは、出来たてのお豆腐が食べることができるんです♪

    そして、ハラペコリーナ一行が注文したのが…

    ジャンボいなり 2個入 420円

    驚きの大きさ!!(°д°)

    恐らく、お茶碗一杯分くらいのご飯が詰め込まれているのではないでしょうか?

    しかも、こちらの食事処で料理を注文するor惣菜を購入すると、出来立てのお豆腐が付いてくるんです!!

    まだ、ほんのり温かい☆

    豆腐専用のかけ醤油

    備え付けのお醤油で頂きました!!

    出来たてのお豆腐なんて、なぎタロスは初めての体験でした!!

    ほんのりと甘味すら感じられる…(カンゲキ)

    歯ごたえ・舌触り全てが今までの豆腐の概念を覆します(O_O;)

    道の駅おづるへ訪れた際は、例えお腹がいっぱいでも食べてほしい一品です♪

    そして、ここでアイス大好きなすなめりさんが見つけてしまいました…

    豆乳ソフトなるものを!!

    アイスに目が無いすなめりさんは即買い\(◎o◎)/

    豆乳チョコ 320円

    !(꒪ꇴ꒪|||)

    ……あの……チョコの色といい……ソフトクリームらしからぬしっかりと巻いたこのフォルムといい……まるでウン…(←コラ!!)

    ちょっとインパクトが絶大ですが、味は保証しますよ!!

    まるでジェラートのようなしっかりとした舌触りと、甘味がスッと消えてしまう後を引かない絶妙な甘さは豆乳が入っているからこそなんでしょう☆

    ぜひ、綺麗な水で作られたお豆腐料理を心ゆくまでご堪能ください!!

    もう一度見たい項目へジャンプ!!
      この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
      ※別タブが開きます。

      にほんブログ村 旅行ブログへ
      このエントリーをはてなブックマークに追加
      スポンサーリンク

      すなめり観光を
      応援してね!

      皆様の声がすなめり観光を支えます。

      Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

      おすすめの記事