【佐伯市 海の市場まる・鮮度壱番】新鮮な海の幸を買うならここ!!ランチを楽しむも良し☆お土産を買いに行くも良し☆のお店♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

<住所> 大分県佐伯市葛港3-21

<TEL>

海の市場まる/0120-167-077

鮮度市場/0120-413-780

<営業時間>

海の市場まる/9:30~18:00

鮮度市場/9:30~18:00

<店休日> 1月1日

<駐車場> 有 (無料)

はじめに

こんにちは!!なぎタロスです٩(ˊᗜˋ*)و

さて、夏も本番に入ろうかとしておりますが、皆さま「夏」といえば何を思い浮かべますか?

スイカ?そうめん?冷やし中華?(←食べ物ばっかり…)

アウトドア派の方でしたら、山や海・キャンプやBBQといったところでしょうか^^

ここで、永遠の議論となるのが山派か海派論争ではないでしょうか?

なぎタロスは間違いなく海派!!!!!!

やはり全ての生物は海から生まれたんですよ☆

こんなに海が恋しくなる季節は夏だけですよね?

海産物は美味しいし、海の家で食べるカレーライスは最高!!(やっぱり食い物の話ばっかり…)

今回ご紹介するのが海に関連しているお店さんなので、これだけ海押しをしていますが、恐らく山に行った時は山派に華麗なる変貌を遂げるであろうなぎタロス…(´ε`;)

海でも山でも人間は自然に触れるとテンション上がる生き物なんです☆

さあ、張り切って参りましょう!!

これからの季節、行くだけでテンションが上がるであろう海へやって参りましたよ=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾

今回、なぎタロスと金鳥子が舞い降りたのは佐伯市にあります「海の市場まる・新鮮壱番」さんです(*゚▽゚)ノ

鮮度壱番外観

こちらの海の市場まると海鮮壱番は2つの建物からなるお土産・お魚市場なんです^^

敷地内の地図&駐車場の場所

※公式HPよりお借りしました☆

海の市場まる

まずは、海の幸のお土産が豊富な「海の市場まる」へ行ってみました!!

しかし…(´·ω·`)

店内の撮影NGとのことだったので、写真を撮ることは出来ませんでした…

なので、こちらの画像も公式HPよりお借りいたしました^^

海産物の販売

地元で採れた海産物の加工品や干物などが物凄くお得なお値段で販売されています!!

乾物などは日持ちするものもありますので、多めに購入して自宅使いのストックにしても良いと思います☆

乾物・お土産売り場

こちらは、大分県名物の「どんこ」などの乾物が販売されているコーナーです♪

県外からお越しの方は、驚くかもしれませんが「どんこ(乾燥椎茸)」がとにかく安い!!

さすが椎茸の名産地大分県です(≧▽≦)

これは是非、地元のお友達などに買って帰って欲しい一品ですよ☆

軽食コーナー

そして、こちらの「海の市場まる」内には軽食が食べられるスペースがあります☆

こちらの軽食処では佐伯名物の「ごまだしうどん」が食べられます^^

「ごまだし」とは胡麻をすり潰してダシに…じゃないんですね~

胡麻と一緒に焼いたエソ類などの魚の身をすり潰して醤油などと混ぜて作られる佐伯市発祥の調味料なんです☆

なので、胡麻の香ばしい香りと魚の豊かな風味が相まって絶品のダシが完成します (❁´ω`❁) 

また、この「ごまだしうどん」は農山漁村の郷土料理百選にも選定されていますので、佐伯に来たときは必ず食べたい一品です^^

そして、ここでお得情報です!!

毎月「0」の付く日は「まるの日」となっていて、この「ごまだしうどん」がなんと250円で食べれちゃいますΣ(ОД○*)

その他にもお得なお買い物ができるサービスもあるようですので、毎月「0」の付く日(10日・20日・30日)にお近くへ来られたときは是非立ち寄ってみてください♪

そして、ここまで熱く語ったごまだしうどんに目もくれずなぎタロスがチョイスしたのは…

焼いもソフト 350円

大分県産の「甘太くん」を使用した季節限定ソフトクリームです^^

大体、4月から6月頃にかけて販売されています♪

お芋の味がしっかり感じられるのにサッパリと食べられる、これも超絶美味しい一品となっています☆

海の市場まるオリジナルソフト!!

マリンレモンソフト 300円

そして、ソフトクリームを贅沢にもう一品^^

こちらは「海の市場まる」でしか食べられないオリジナルソフトクリームです。

佐伯市ブランド品種の「マリンレモン」を使用して作られたソフトクリーム✧٩(ˊωˋ*)و✧

これは、今からの季節…とにかく夏に最適のソフトクリームとなっております♪

口に含んだ瞬間は酸味がとても強い!!スパー(>ж<;)ってなります。

でも後からミルクの濃厚さが押し寄せてきますのであと味は程よいサッパリ感☆

暑い日にはピッタリでした^^

スポンサーリンク

鮮度壱番

鮮度壱番

お昼ごはんはこちらの「鮮度壱番」でいただこうと思います^^

店内

2階はイートインスペースとなっていて、1階が物販スペースです^^

冷凍のお魚などのお土産品も販売されていますが、メインはお惣菜!!

海鮮巻きやお寿司類

新鮮な魚介を使ったお惣菜が盛りだくさん♪

揚げ物コーナー

でかい海老フライ!!

こちらの惣菜コーナーは海老やマグロを使った揚げ物がメインになります☆

普通の惣菜コーナーなどではお目にかかれない揚げ物もありますので、1つか2つは選びたいですね♪

そして、超おすすめ目玉のコーナーがコチラ↓↓

お寿司バイキング

回るお寿司屋さんとは比べ物にならないくらいデカネタ!!

思わず目がハートになって引き寄せられました…

その他にも新鮮なお魚が低価格で販売されていますので、ご自宅でも重宝されると思います♪

さて、以上の超豪華な海鮮類達の中から厳選したものを1階のレジで清算を済ませて2階のイートインスペースへ参ります— ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

2階へは階段で上がります

イートインスペース

イートインスペースには自動販売機もありましたが、無料で利用できる冷水機とお茶の用意があります☆

電子レンジも完備していますので、お弁当や揚げ物を購入した際はご自由に利用できます。

そして、各お席にはお醤油とガリとワサビが備え付けてあります。

醤油は2種類あって、濃い口(全国に流通している刺身醤油)と甘口(俗にいう九州しょうゆ)がありました♪

小皿に出してみるとこんな感じ

袋に入っている状態だと違いがいまいち分からなかったので、小皿に出してみました。

※後で、両方とも美味しくいただきました。

左が濃い口(真っ黒)右が甘口(薄い)

食べ比べた結果、濃い口は塩分強め(付けすぎ注意)甘口は薄味(優しい味)でした^^

そして、海鮮を食べるときに是非一緒に食したいのがお味噌汁ではありませんか?

冷水機のあるカウンターでお味噌汁が注文できます^^

具材とお味噌の種類が選べます♪

かに汁 230円

贅沢にかに汁をチョイスしました…(*゚∀゚)ノ

海鮮巻き

はい。第1印象から決めていました…

この太さと言い、食べ応えと言い文句なし!!

お寿司バイキング

Σ(*゚Д`;)全てがプリップリ!!

こんなお寿司知らない…

このデカネタお寿司がリーズナブルなお値段で食べられるのは本当にお得♪

なぎタロスはお替りバイキングに行く気満々でしたが、太巻き+デカネタ寿司=満腹で無理でした…(。´・ω・`。)ショボーン

※バイキング利用時は事前の消毒や手袋着用などの感染対策がしっかりと施されていますので、安心してご利用いただけます^^

これからの季節海産物も旬を迎えるものがたくさんあります!!

ぜひ海の恵みを満喫したいときはさいき海の市場&鮮度壱番に起こし下さい✧٩(ˊωˋ*)و✧

<住所> 大分県佐伯市葛港3-21

<TEL>

海の市場まる/0120-167-077

鮮度市場/0120-413-780

<営業時間>

海の市場まる/9:30~18:00

鮮度市場/9:30~18:00

<店休日> 1月1日

<駐車場> 有 (無料)

もう一度見たい項目へジャンプ!!
この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事