
住所:大分県豊後高田市中真玉1778-8
電話番号:0978-25-5303
営業時間:平日14:00~20:00
土日祝11:00~20:00
定休日:第二・第四木曜日
利用料金(PayPay利用可):大浴場のみ 大人350円 小学生180円 幼児無料
フェイスタオルのみ100円で販売有 バスタオル貸出・別売り無し。持参必要




海の者すなめりです!本日は豊後高田周辺の観光でぜひ訪れたい温泉めぐりということで
豊後高田市海沿いにある温泉「海門温泉」にやってきました!

/大きな看板は出てたけどこんなところに温泉が出てるんだね!早速突撃!\
豊後高田の人気観光地「長崎鼻」や「恋叶ロード・恋叶トンネル」にも近く、周辺観光と一緒に訪れたい温泉地
ただし温泉規模は結構小さいので、温泉中~上級者向けの温泉と言えるでしょう。

/ここが温泉の入り口だね~一般のご家庭の様な佇まいだね!\
この温泉は2組のご夫婦が運営されているとのことで、アットホームでにぎやかな作りになっているとのこと。

お店前と目の前の敷地に無料駐車場が10台程停められます。

看板が無いと通り過ぎてしまいそうな住宅街の佇まい。ここに県内でも1,2を争う塩分の濃い名湯が湧いています。

大人お一人350円・小学生以上180円で、幼児は無料です。嬉しい✨
周辺にお住いの常連さんもいらっしゃるようですが、割と日中は空いてるらしく貸し切り状態で入れる場合も多いとか!
また、こういった温泉では珍しく(?)PayPayの支払いに対応しています。
公共温泉なのでなかなか撮影は出来ないだろうな・・・と半ば諦め気味のすなめりでしたが、取材当時は誰も居ないという事で思い切って聞いてみる事に

特別にOKを頂きました!!✨嬉しい!
実際の入浴シーンに近い写真が撮れるのは非常に貴重です。ぜひこれを機会に”適度に”賑わって欲しいですね(地元の名湯なので賑わい過ぎてもなと)
では、早速温泉を目指していきますよ~✊
温泉・館内設備

元々旅館を営まれており、「海門荘」という旅館があったそうです。その名残かかなり広い休憩スペースがあり、湯上りにはゆっくりできます。

脱衣所に鍵付きロッカーがありません。財布やスマホ等の貴重品は受付前のロッカーを使いましょう。
お風呂あがりの冷たいドリンクも販売しています。広い休憩所で一息ついていくのにピッタリですね。

/男女別だよ!正しい方に入ってね!\
そりゃそうだ。

/結構綺麗に整備されてる!安心して入れそうだよ~✨\
小さな温泉は脱衣所の古さが目立つ所がありますが、ここはかなり綺麗で水準高いですよ~!

/温泉はこんなかんじ!不思議な色をした温泉があるね~♨\
大人2,3人の入泉でいっぱいくらい。でも貸し切り状態だとゆったり足を伸ばして入れる広さはあります。


泉質は元々無色透明ですが、温泉成分が空気に触れて酸化し、徐々に濁っていきます。
源泉温度は40.3℃と適温で流れています。熱いのが苦手な方も入りやすい温泉です。温度調節の必要がないのでいつでも安定した湯温で入れるのが魅力ですね✨
pH値は5.9、弱酸性ですが刺激は殆ど感じない中性に近いです。肌が弱い人は酸性温泉がピリピリ痛む感じですが、ここの温泉は皮膚の成分とほぼ同じでとてもバランスの取れた温泉です!
珍しい色の温泉ですが成分は万人に適している、幅広い方にオススメできる温泉ですよ~✨

泉質は「塩化物泉」で、舐めるとかなりしょっぱいです。(飲泉利用の明記はありませんので、源泉近くのお湯を少し手ですくって舐める程度にしてください)
海の近くで塩分が高いのかは不明ですが、潮の香りと鉄分の香り、温泉らしい香りが漂っています!

近くで見ると結構広さが伝わりますかね。すなめりの足を伸ばしても奥までは到底届かないです(短いから)
それでも、大人2,3人はギリギリ入れる広さかな~と思います。混み合いそうな時はそっと立ち上がり、洗髪に向かっても良いかも!

嬉しいシャンプー・ボディソープと石鹸付き お風呂セットを持ち歩かなくて良いのは魅力ですが、バスタオル必須です。

/キャッキャ… おっとっと!落ちそう!\
公共浴場での貴重なすなちゃんプカプカシーン。選んだ桶がお子様用で小さかったですが、普通のサイズもありました。


結構需要の多い温泉分析表。
強い塩味は温泉成分でも認められているようです。
温泉の成分を研究する大学の先生も県内でトップクラスの濃さと言われているとのこと
塩化物泉は関節痛・神経痛・筋肉痛などの痛みの改善に効果があると言われているので、思い当たる方は「塩化物泉」を狙っていきましょう!
豊後高田周辺の観光で一緒に回れる温泉として特にオススメです。県北にお越しの際は海門温泉をいかがですか✨
↓周辺観光でオススメはコチラ↓