
<住所> 大分県大分市萩原1-7-8
<電話番号> 097-551-3215
<営業時間>
ランチタイム/11:00~14:00
ディナータイム/17:00~22:00
※コロナの影響により、更に臨時休業・時短営業となる可能性があります。お問い合わせの上ご利用ください。
<定休日> 月曜日
<駐車場> あり 無料
はじめに
こんにちは!!なぎタロスです٩(ˊᗜˋ*)و
今回は、題名にもありますように美味しい海鮮を頂くためにお店をチョイスいたしました♪
なぎタロスと金鳥子が舞い降りたのは、大分市にあります「菊鮨」さんです^^

と、言うことで今回はお寿司に関するウンチクをお披露目してみようかと思います♪
まず、この「菊鮨」さんの店名を見て少しお気付きの点はありませんでしたか?
なぎタロスは生粋の九州人でしたので、「すし」という文字に「鮨」が使われていることに少し違和感を感じました(;´Д`)
すしは「寿司」じゃろがいと…(無知って怖い…)
調べてみますとすしという字は3種類あるということが判明致しました!!
「寿司」「鮨」「鮓」
3つ目に関してはまさに晴天の霹靂…Σ(゚口゚;
古くは中国の文献には「鮨」と「鮓」が登場していたそうで、日本にもそのまま伝来してきたそうです。
江戸時代末期までは「鮓」が一般的でした。
明治時代にはいると「鮨」が台頭してきて、関東地区では「鮨」・関西地区では「鮓」が比較的多く使われているそうなんですが、ではなぜ、第3の「寿司」が登場したのでしょうか…?
実は全国的に使われている「寿司」という字は縁起を担いだ当て字なんだとか☆
お祝い事などで使われていくうちに全国へ広がったんですって!!
さすが、縁起を担ぎたがる日本人!!
異国から伝わったものにも長い年月をかけて、自国の文化に組み込み生活の糧にしていったのですね^^(そんなに壮大なことではないような…)
またしても1つ賢くなったなぎタロスです☆
お寿司を食する前にお寿司の文化を深く知ることによってより一層美味しくいただける…ワケもなく、味の美味しさと知識はまた別物なんだと更に大きなことを学びました^^
店内
では、早速お店の紹介に参ります♪

目印になるのは大通り沿いに見えるコチラの看板です(^-^)
お店の裏側に無料の駐車場もありますので、お車でお越しの方でも安心して利用できますよ~☆

今回はコチラのお座敷にお邪魔します♪
店内の席は2~3人用のテーブル席と、お1人様用のカウンター、大勢でも利用できる座敷があります^^
(訪問時、他にもお客様がいらっしゃったので店内の撮影は、なぎタロスが利用したお座敷のみの撮影とさせていただきました)
メニュー
今回訪問したのがランチの時間帯だった為、ランチメニューが中心となります。

お昼のメニュー
かわいいニワトリさんのイラストにもホッコリします (≧▽≦)

お昼のお膳メニュー
ちょっとした女子会の集まりや、自分へのご褒美としてプチ贅沢したい時にピッタリのメニューですね☆

ドリンクメニュー
美味しい海鮮には美味しいお酒…といきたいところですが、なぎタロスは車移動なのでここはぐっと我慢…
次回は、ハンドルキーパーをどこぞで捕まえてお酒も楽しみたいと思います (T▽T)捕まるかなぁ…
お料理
さぁ、お待ちかね!!
お次はお料理のご紹介です٩(๑>∀<๑)۶

琉球丼定食 860円
メインの丼物意外に、お吸い物・小鉢・お漬物・茶碗蒸し・プチデザートが付いてなんと860円!!
これはお安いと思います ヾ(≧∇≦*)/

しっかりと、具材に味付けがしてありますのでそのままでも勿論美味しい♪
ですが、卵を割ったときにちょっぴりお醤油を追加してもウマウマです☆

ちらし(海鮮丼) 1000円
お次はみんな大好き海鮮丼!!
お吸い物とプチデザートが付いてなんとお値打ち!!1000円!!
プラス100円で茶碗蒸しを付けることも出来ます (❁´ω`❁)

ひとつひとつのネタが肉厚で食べ応え十分!!
大分県で海鮮といえば佐伯市や佐賀関というイメージがあったのですが、大分市内でもこんなに美味しい海鮮丼が食べられるとは…
地味に感動したなぎタロスでした✧٩(ˊωˋ*)و✧
大分市のおすすめスポットです^^
ぜひ併せてご覧ください♪
<住所> 大分県大分市萩原1-7-8
<電話番号> 097-551-3215
<営業時間>
ランチタイム/11:00~14:00
ディナータイム/17:00~22:00
※コロナの影響により、更に臨時休業・時短営業となる可能性があります。お問い合わせの上ご利用ください。
<定休日> 月曜日
<駐車場> あり 無料
