【竹田市 クアパーク長湯】自然炭酸泉で有名な長湯温泉!!50mの歩行浴で心と身体のメンテナンスを♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

こんにちは!!最近、念願の「鬼滅っち」を手に入れて絶対に実弥に育てるんだ!!と意気込んでいたなぎタロスです。

さて、「鬼滅っち」の近況報告の前にこの「鬼滅っち」は、90年代に大ブームを巻き起こした「たまごっち」の鬼滅の刃バージョンなんですね~(ほとんどの方が知ってますよね~)

なぎタロスも当時は小学生?中学生?高校生?位だったのですが、どこのおもちゃ屋さんに行っても売り切れ状態で中々に手に入らない物という印象がありました(._.)

特に、「白い」たまごっちはプレミア級のお宝でしたよね!?(同世代諸君、共感しておくれ)

ここで、問題です!!

「たまごっち」は白が人気!!という事でも分かるとおり、元ネタは「たまご」です☆

「たまご」+「○○っち」の造語なのですが、この「○○っち」に入る言葉はなんでしょ~か?

シンキングタ~イム♪

チックタックチックタック…

正解は…

「ウォッチ」(時計)なんです(^o^)♪

正解者の中から抽選で100名の方になぎタロスの投げキッスを差し上げます。

辞退は認めません。

正解者(知ってた人も含む)は可及的速やかにコメントにて申告してください (´∇`)

投げキッスは100回分の用意がありますが、正解者の人数が100名以下の場合は頭割りで分配します!!(今だけお得!!)

さて、今回そんななぎタロスと金鳥子が舞い降りたのは、竹田市にあります「クアパーク長湯」さんです^^

クアパーク長湯

<住所> 〒878-0402 大分県竹田市直入町長湯3041-1

<TEL> 0974-64-1444

<営業時間>

クアハウス(温泉棟) 10:00~20:30(最終受付20:00)

レストラン 18:00~20:30(2020年12月より宿泊者のみの利用)

クアホテル(宿泊棟) チェックイン15:00/チェックアウト10:00

※現在、コロナウイルス感染拡大を受け、小学生未満のお子様の受け入れを制限されています。ご利用の際はご確認ください。

クアパークとは

さぁ、施設を実際にご紹介する前に、予備知識のご案内ですよ~♪

クア(Kur)とはドイツ語で「療養・保養の為の滞在」(日本でいえば昔の湯治場のようなものでしょうか?)とパーク(Park)「公園のような広い土地」の意です。

こちらの「クアパーク長湯」では1Fが水着で入ることができる温水プールと50mの歩行浴、2Fに男女別浴室があります。

夫婦やカップルでお風呂に入りにいくと家族湯を利用する以外は、男女別々の時間を過ごしますが、1Fの水着ゾーンでは男女混浴ですので時間を気にすることなくゆっくりと湯浴みが楽しめます☆

温泉施設のほかに、レストラン・コテージタイプの宿泊棟からなる複合施設です。

コンセプトは「自然の素材を生かした健康づくり」

心身ともに疲れ果てて…

明日への活力が…

混浴!?水着着用でもかまへんで!!混浴!!(〃▽〃)ウホッ

上記↑のような方にはおススメの温泉です(^o^)

※注意※3番目は論外です。煩悩丸出しの方は利用できません!!お気をつけください!!

クアハウス(温泉棟)

では早速、温泉からご紹介してまいりましょう\(^▽^)/

まずは、ゆっくりと温泉にでもつかりましょう…ということで、始めにクアハウスへお邪魔しました☆

入り口でお履物を脱ぎます♪

券売機

料金

<大人> 500円

<小学生> 200円

<水着レンタル> 500円

別府などの温泉観光地は、日帰り湯でも平均価格700円前後はすると思うのですが、なんと大人500円という破格の安さ!!

ゆったり滞在型の施設なので、半日ゆっくり過ごせて500円…価格破壊もいいところです☆

脱衣所へは男女別々の扉をくぐります

もし、急な訪問などで、水着を忘れてしまってもレンタル水着があるのでご安心を!!

なぎタロスはサイズの不安があったので、しっかりとお気に入りのビキニを持参しました!!(←いらない情報盛りだくさん♪)

※ここからは、浴室等のリポートとなりますので、クアパーク長湯さんのHPより画像をお借りしています

脱衣所を抜けると広めの浴槽が

長湯温泉はその名のとおり、ぬる目のお湯で長時間ゆったりと楽しむのが重要です^^

泉質も、日本でわずか1%以下といわれる「重炭酸泉」です。

血管内に一酸化窒素の分泌を促し、血圧を下げる効果もあるといわれています♪

広い浴槽から直結している歩行湯

庭園のような情景も楽しめる♪

深い・浅い繰り返す片道50mの歩行湯ゾーンです(´∇`)

ゆっくりと歩くことで、代謝が上がりダイエット効果も期待できます☆

折り返しは寝湯ゾーン

なぎタロスが訪問した際も、常連のお客様や観光客らしきお客様など、たくさんの方がゆったりとした時間を過ごされていましたが、やはりこの歩行湯ゾーンを行ったり来たりとさわやかな汗を流されていましたね~

露天風呂

歩き疲れた場合でも安心!!

歩行湯レーンを外れると、露天風呂がありのびのびと休憩できます。

こちらの露天風呂は2ヶ所あり、低温と少し熱めのお湯とがありますので、お好みのほうでご休憩ください♪

眺めは最高!!

なにが癒されるって、ね~

景観がめちゃくちゃよろしいんですよ…

露天風呂の眼前には川が流れておりまして、川の流れ(聴覚)に癒され、季節によっては新緑・紅葉(視覚)に癒され、尚且つ温泉につかれる…

こんな贅沢あります!!??(〇д〇)

川の向こう側を車が通る度に手を振りながら、小一時間は遊んでいたと思います… (๑´· ₃ ·̀๑)

男女別お風呂

歩行湯ゾーンで良い汗かいた後は、男女別のお風呂でゆったり♪

こちらも、高温・低温と分かれていますので交互に入るのがおススメ☆

スポンサーリンク

レストラン

温泉を満喫した後は、お腹が減ります(⌍་д་⌌)ゲソッ

こちらのレストランではランチが楽しめたのですが、2020年12月より、宿泊者のみの利用に変更となっております… (๑´· ₃ ·̀๑)

なので、ここはサラリとなぎタロスが食べた物だけを紹介しておきますね♪

宿泊時は、大半のお客様がこちらのレストランを夕食等で利用することになると思います^^参考程度に読んでいただければ幸いです☆

お席はこちら♪

インテリアには拘っています

日替わり定食(海老と椎茸の塩炒め)

健康的なメニューです!!

お肉は一切使用されていません!!

肉厚な椎茸だけでボリューム満点!!

天ざる定食

てんぷらサクサク

おろしカボス蕎麦

竹田産のカボス使用でサッパリといただけました♪

とどめのカボスソフトクリーム

どんなに、がんばって運動してもコレだけ食べれば痩せないわけだよ…(๑´· ₃ ·̀๑)

ちゃっかりデザートまでいっちゃってるんだもの…

クアホテル(宿泊棟)

「クアパーク長湯」さんでは、宿泊施設もあります。

シングル2棟、ツイン12棟(うち8棟ロフトタイプ)のお部屋があります♪

全部屋ウッドデッキ付きのコテージなっています。

朝食付きなどの宿泊プランも豊富にありますのでぜひチェックしてみてください↓↓

おまけ

「みかんの産地である愛媛県では、蛇口をひねるとポンジュースが出る」「うどん県香川県では蛇口をひねるとうどんのつゆが出てくる」という都市伝説が実しやかにささやかれていますね…

さて、この「蛇口シリーズ」

ここおんせん県大分県では蛇口をひねると何が出てくるのでしょうか?

正解は…温泉でした!!

はい、正解者は投げキッスのプレゼントがありますので、コメントでちゃんと名乗り出てくださいね!!

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事