【別府 白池地獄】地熱を利用した熱帯魚の水族館!🐟意外と知られていない白池地獄の魅力を巡る✨
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

住所:大分県別府市 大字鉄輪278

電話番号:0977-66-0530

営業時間:8:00~17:00(年中無休)

駐車場:隣接駐車場あり 無料(55台) 地獄周辺の駐車場も多数有

HP:http://www.beppu-jigoku.com/shiraike/

次第に黄色を帯びたクリーム色に変化するすなめりです!(汚れ)

本日は別府市地獄めぐり紹介第…何弾!

白く濁り美しく整備された景観が魅力の『白池地獄』にやってきました!

/白い大きな建物!大使館みたいだよ~!\

大使館…?まぁそれは置いておきましょうw

白池地獄はその名前の通り、白い池が中央にある国指定名勝に指定された自然豊かな貴重な場所です!

/白池地獄のオリジナルタオルもあるよ~!これはウナギかな?\

白池地獄とウナギにどのような因果があるのでしょうか・・・その答えも後でわかるでしょう!

早速受付を済ませて、白池地獄を見に行きましょう~✨

※受付の関係上、白池地獄の料金撮影が出来なかったためかまど地獄の料金表を掲載していますが、料金は同じです。
入場料金

大人:400円 小人:200円

団体割引有

『7地獄共通観覧券』(全7カ所の地獄巡り入場料をお得に購入出来ます)

大人:2000円 小人:1000円 団体割引有

白池地獄 庭園

/白い池が見えてきたよ~!ちょっと緑色っぽい色で他の地獄とは一風変わってるね~\

血の池地獄・海地獄と似た様に色のある地獄では白池地獄が最も乳白色ですが、これもまた熱湯!

白池地獄の噴き出す熱湯は元々は透明なものが徐々に青白く変化していくということで、自然の力は不思議ですね~

青白い日もあれば、この日のように緑っぽい日もあるようで、溶けて入った植物の成分などでも変わってくるのでしょうか。

白池地獄の温泉は『含ホウ酸食塩泉』という聞いた事がない泉質!ホウ酸という名前だけでもはや理科の実験のようです…!

当然、白池地獄は熱湯なので入浴として入ることは出来ませんが、周辺の温泉地で似たような泉質が無いか探してみましょう✨

/こちらからの景色は風情があるね~!城下町みたい!\

白池をぐるりと回る事の出来る園内は、撮影する場所によって様々な見え方が出来ます。

池の表面から湧き出る蒸気、涼しそうな見た目とは裏腹に95℃の熱湯です。

/少し上から見えるんだって!撮影スポットまで行ってみよ~✨\

/撮影スポットの途中は植物園のようにたくさん植物が植えられてるよ~!目が癒される✨\

最近植物にハマってるすなちゃんもご満悦の表情

/ちょっと高台まで登ってみたよ~!う~ん…これはおしり?\

上から見るとどのように見えるか、すなちゃんはおしりに見えたようです。クレ〇ンしんちゃんかな?

白池地獄の上空からの案内だと、このように見える様です!👇

/上から見るとハートマークみたいだね!おしりでもあんまり間違ってないと思うんだけど~!\

不服申し立てをするすなちゃん。蒸気が噴き出してオナラのように見えるかもしれないけど、ロマンチックさがないので不正解!模範解答はハートマークでした👍

/園内にはいくつか休憩所があるよ~!地獄から出た石の展示があるみたいだね~\

/温泉の結晶と地層で出来た真っ白い石だよ!これは巨大な湯の花なのかな~\

真っ白な石の数々は天然モノの温泉の結晶!長年蓄積された結晶たちは自然のパワーが秘められてそうですね、身に着けてパワーストーンにしたい!

/こっちには白池地獄グッズもあるよ~!オリジナルタオルを持って温泉めぐりしたい!\

すなちゃんの強いご希望により、タオルを一ついただいていきました。ふわっとした肌触りで高級感がありました✨

さて、ここまでで幾つか登場したウナギのような長いお魚の正体は何でしょうか…?

/この長いお魚はぴらくるっていうみたいだよ~!!ぼくの何倍も大きい魚だね~!🐟\

すなちゃんは残念ながらピラクルと読み間違えていますが、正しくは『ピラルク』という熱帯に生息する巨大魚でした!

こちらのピラルク、地熱を利用した熱帯魚の飼育コーナーがあり小さな水族館のような展示があるとのこと!行ってみましょ~✨

白池地獄 熱帯魚館

/ぴらくるがいる~!!ぴらくる~!!\

まだ名前の間違いに気づいていませんが、見に行ってみましょう

/大きいのが泳いできたよ~!!熱帯魚で一番大きな魚なんだって!\

元は熱帯地アマゾンに生息するピラルク、別府の地熱を利用して熱帯雨林の暖かさや温暖な気候を再現できているようで、通常では飼育出来ない外来種の生物たちが白池地獄の中で生息しているようです✨

/こっちは最も高額な魚だって!!金色に光って高級感あるね~!\

/う~ん…!なかなかこっちを向いてくれない…!\

すなちゃんはなかなか寄ってこないアジアアロワナに飽きてしまいピラルクのはく製に夢中になっている間に近くに泳いできました。

鱗が黄金に輝く美しい見た目のアロワナ!この1つですなめりの何年分もの年収を叩き出す…アジアアロワナ、恐るべし!

/熱帯魚館の中はピラルクだけじゃなくていろいろな熱帯魚が泳いでいるよ!\

こちらの熱帯魚館は古くから存在するものの、令和2年に新しく改新し、綺麗で豪華な造りとなりました。

/コロソマっていう難しい名前の魚がいるよ!黒いのが普通の、アルビノは白いみたい!\

/マンボウみたいな大きな魚~!\  /ひえー!なんやコイツ!\

お互い見知らぬ外来種に驚く魚二匹

/驚いて逃げちゃった…残念\

驚いているような表情がなんともツボに入りますが、恐らくそういう顔なんだと思うよ

/わー…ぼくを見て近寄ってきたよ~…\ /美味そうなヤツがきた\

弱肉強食の世界の異文化コミュニケーション

/ピラニアがいるよ!!意外にも臆病な性格なんだって~!\

全てに嚙みつき喰いつくすイメージのピラニアも、自分より大きな魚にはすぐ逃げるみたいですね。すなちゃんみたい

/すごい鋭い歯!!こんなのに噛まれたら逃げられないよ~!\

すなちゃんには歯がないので、このような鋭い歯に敏感です。

/意外といっぱい熱帯魚がいて面白かったね!他にも色んな魚がいたから実際に見てみてね~!\

白池地獄は真ん中に白い池があるだけでしょ?というイメージを払しょくする楽しい熱帯魚館で、お子様連れも楽しく遊べそうな地獄でした✨

白池地獄に行った事がないという方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!実際に熱帯地に生息する珍しい魚たちをぜひご覧ください👍

住所:大分県別府市 大字鉄輪278

電話番号:0977-66-0530

営業時間:8:00~17:00(年中無休)

駐車場:隣接駐車場あり 無料(55台) 地獄周辺の駐車場も多数有

HP:http://www.beppu-jigoku.com/shiraike/

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事