【別府市 おかたの湯】子連れファミリーオススメ!家族湯専門のリーズナブルで広々温泉♨
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

住所:別府市竹の内5組

電話番号:0977-22-4126

営業時間

平日:11:00~23:00(受付は22:00まで)
土日祝:9:00~23:00(受付は22:00まで)

定休日:不定休

駐車場:あり 無料

よく「えっ!?一人で家族湯ですか!?」と聞かれます。リッチメンだと思われてるかもしれませんがそんなにお金はありません。すなめりです!

本日ご紹介するのは別府市の高台にある家族湯専門の温泉『おかたの湯』さんです!

/大きく「家族風呂」って書いてる!大浴場が無い家族風呂専門の温泉なんだって~!\

全10部屋の家族湯は高級な露天風呂からリーズナブルなお部屋まで様々!

周辺は住宅街で観光客の出入りが少ないため、静かな環境で温泉を味わえる穴場スポットであると思います👍

駐車場が20台近く無料で停められる場所があり!車で訪れた方も安心です(周辺に公共交通機関が少ないのでドライブ旅行や地元の方が主なターゲットになると思います)

/まずは受付をしていくよ~!PayPayが使えてTポイントも貯まる!お母さんも嬉しいサービス!\

主婦脳のすなめりもポイントやお得に弱いのでありがたく使わせてもらいました。

/受付には小さなお風呂グッズのコーナーや休憩スペースがあったよ!\

/湯上りに冷たい飲み物を飲みながらマンガを読んだり最高の贅沢だね~!\

全10部屋の空き状況が受付で確認出来て、空いている部屋を選び入浴するスタイル。

おかたの湯 入浴料金

(※露天・半露天風呂は源泉かけ流しの温泉です)
露天風呂 つるみ:2500円
半露天風呂 ゆふ:2500円

(※その他はコイン式の入れ替え式の温泉で、温度調節や沸き立てに入れます)
桶風呂 さつき 岩抜き風呂 なんてん:2100円
やまぶき さざんか:1800円
ヒノキ風呂4種:1500円

※上記料金は2021年4月現在のものです。季節や増税により料金の変更がある場合があります。

露天風呂や半露天風呂が良い事は百も承知、では一番安い温泉はどうなんだー!?ということで

ヒノキ風呂「もず」を選ぶことにしました!

その他にもアメニティグッズやタオルの販売・貸出も行っていました。

/お店の中はかなり広くて温泉のある建物が点在しているよ~!\

受付で案内された場所まで歩いて進みます。一番遠い場所でも1分かからないくらい、広そうに見えますが上手くまとまっており大変さはありませんでした!

どこに向かっても静かで落ち着く場所です。平日のお昼ということもあり混んでいませんでしたが、普段もあまりガヤガヤとしていなさそうな雰囲気です。

/ここがぼくらが入る温泉だね!どんなところかな~ワクワク\

おかたの湯 家族風呂 もず

まず入ると脱衣所、その奥に浴室。

気取るものも無くシンプルな作り。

/洗面所にドライヤーがあったよ!外にパウダールームもあるんだって~!\

※パウダールームとは女性用の洗面所のこと。すなめりは入れなかったので写真はありません😢

/沸かしたての温泉を入れるよ!冷水を入れないとあつあつのお風呂になるみたい!\

コインを入れると温泉が湧き出るタイプでしたが、入れる前に冷水を全開にしてください!という指示。

/コインを入れたらお湯が出始めたよ!冷水もドバドバ出して適温にしよう!\

おかたの湯 家族風呂攻略情報📖

冷水全開で、温泉が止まるまでお湯を入れておくと丁度適温になる様になりました。

そのまま入っても気持ちの良い温度ですが、熱いのが苦手な方はその後に調節してください。

冷水の横に源泉の蛇口があり、そこで追加のお湯を入れる事が出来ます。自動で止まる湯の量だと少し湯が足りない気がするので、必要に応じて追加するのをオススメします!

/ヒノキ風呂には腰掛が付いててゆったり半身浴に便利だよ!赤ちゃんも座れるね!\

すなめりの様にお風呂でスマホポチポチする人は長く温泉に入れる様にこの腰掛は非常に便利!

お湯が溜まってきました!受付の写真で見るよりずいぶん広く感じ、奥行きもバッチリ!

恒例のすなめりの短い脚を伸ばしてももう一人入れる大きさ!

大人一人ならプカプカと浮かんでもかなり余裕がある広々とした大きさでした!

温泉の色はほぼ透明ですが、若干白色が入っているのかな?

ヒノキの成分かと思いましたが、後ほど紹介する足湯も濁っていたので、そういう泉質なのかもしれません!

泉質はかなりサラッとした刺激の少ない(ほぼ刺激を感じない)温泉。子連れファミリー層にもオススメ出来るもう一つの理由がこの優しい湯です✨

弱アルカリ性の優しい泉質は刺激が少なく、乾燥肌や敏感肌の方、肌の弱い子どもも安心して入浴出来る泉質であると言われています。

/キャッキャッキャ✨\

うちの子ども(?)も大満足です(PN.すなめり 大分県在住 20代男性)

奥行きも結構広め!開放感があります。

シャワーとシャンプー・コンディショナー・ボディーソープあり。

泉質名は「ナトリウム塩化物泉」と書いていたり「単純温泉」と書いていたり様々でしたが、ナトリウムイオンが多く含まれているので恐らく 「ナトリウム塩化物泉」 が正解かな?

pH値8.2は弱アルカリ性の低刺激な泉質でした!

/外にはタコ焼き屋さんや飲み物が売ってるみたい!週末限定営業だったよ!\

夜遅くまで営業してるようなので、夜に小腹が空いた時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

/たこ焼き屋さんの横に足湯があるよ!!\

別府ならではの足湯コーナー。

家族湯と同じくお湯が少し白く濁っているので、この周辺の温泉特有の泉質なのでしょう。

週末のお出かけでご利用の際はお風呂に入って少し一息つくのにタコ焼きとドリンクを飲みながら足湯でホッと一休み。

最高の週末旅行をお楽しみください✊

住所:別府市竹の内5組

電話番号:0977-22-4126

営業時間

平日:11:00~23:00(受付は22:00まで)
土日祝:9:00~23:00(受付は22:00まで)

定休日:不定休

駐車場:あり 無料

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事