【由布市 お宿ゆふいん亭】落ち着いた雰囲気の大人の宿♪美味しい食事とお酒☆上質な温泉を楽しみたいなら絶対に外せないおすすめ宿!!
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

<住所> 大分県由布市湯布院町川上

<TEL> 0977-85-4296

<休館日> 不定休

<チェックイン> 15:00

<チェックアウト> 11:00

※お宿のグループ会員の方は12:00チェックアウト

<アクセス>

由布院駅から徒歩 約15分

湯の坪街道より徒歩 約10分

湯布院自衛隊駐屯地前

はじめに

こんにちは!!なぎタロスです٩(ˊᗜˋ*)و

この前、NHKを見ていましたらば「ブラタモリ」にて湯布院が特集されていましたね~(結構前ですが…)

やはり、地元大分県が全国区のテレビで紹介されるのは嬉しいものですね^^

そして、影響力が絶大!!

なぎタロスも例にもれず、テレビ視聴後に由布院へ旅立ちたくなりました(^O^)

「思い立ったが吉日」がモットーなので早速行ってまいりましたよ~由布院へ!!

天候にも恵まれました☆

すなめり観光としては2度目の由布院来訪です^^

以前の観光記事は冒頭の「関連記事」よりご確認いただけます♪

併せてご確認くださいね~( ̄∀ ̄)

しかし今回は、観光地の取材ではなく由布院のおススメのお宿をご紹介させていただきたいと思います!!

今回、なぎタロスと金鳥子が宿泊地として選んで舞い降りたのは、由布院にあります「お宿 ゆふいん亭」さんです ٩(ˊᗜˋ*)و

見てください、この佇まい!!

入り口から見える敷地内には小川が流れていて緑豊かな景観となっています☆

長旅で疲れていてもワクワクしますよね~(なぎタロスは中津からなので、およそ1時間位の小旅行ですがね…)

そして、こちらのゆふいん亭さんはおススメポイントがたくさんありすぎてかなりのボリュームの記事になりますので、心してお読みください☆

しばしの間お付き合いくださいね♪

敷地内

お宿へ到着した際にテンションが上がりすぎて駐車場のお写真を撮り損ねてしまいましたが、お宿の前には無料の駐車場があります^^

そして、ここで最初のおススメポイントです!!

こちらのゆふいん亭さんは湯布院最大の観光地「湯の坪街道」・「金鱗湖」から徒歩10分程のところに位置していますのでお車を停めて、歩いて散策が可能なんです!!

宿のスタッフへお声かけいただければチェックイン前に到着した場合でも、車は停めさせてもらえるようです^^

街中の駐車場は有料になりますので、お得に散策できますよね♪

門をくぐると別世界♪

正面に東屋(休憩所)があります^^

東屋の左側が大浴場・右側が帳場(フロント)です☆

お食事処外観

帳場へ向かう途中に右手に見えますのがお食事処(個室)になります☆

バスガイドみたいな口調になりましたが、通常は帳場2階にある大広間の食事処でのお食事なのですがプランによってはこちらの個室で食事を楽しむ事もできます^^

現在のコロナの状況や小さなお子様連れの方にはとても助かりますよね~(^-^)

帳場(フロント)

こちらの帳場でチェックインをすませます^^

ここでは、1つ注意が必要です…

帳場・食事処・東屋・大浴場があるエリアから各お部屋までは階段が20段くらいあります。

夜間は(照明はありますが)かなり足元が暗くなりますので、足が不自由な方や車椅子の方には介助が必要になるかもしれません。

ただし、「16号室」だけは東屋正面にありますので階段を使わずに移動ができます

お部屋選びの参考にしてくださいね♪

宿泊棟

階段を降りると宿泊棟が立ち並びます^^

お部屋は全室離れ形式になっています。

2部屋並びの独立型でした♪

お部屋の前にも小川や池があり風情たっぷり (≧▽≦)

赤い金魚さん達が優雅に泳ぎまわっていました^^

スポンサーリンク

お部屋

お部屋に到着~

では早速、お部屋の中に入っていきますよう~ — (っ・ω・)っ

中に入ってみると広い廊下が!!

こちらのゆふいん亭さんは、前部屋に温泉の内風呂付き!!

写真正面の扉がお風呂へと続く天国へのルートです笑

因みに写真左側の扉はトイレです( ̄▽ ̄*)

お腹の調子が悪い方には裏天国ルートですね(゚∀゚*)アハ

前室

廊下を入ってすぐの襖の奥には6畳ほどの和室があります☆

さらにその奥には…

テレビのあるお部屋

※到着後、一通り寛いだ後の撮影だった為、机の上などが散乱しているのはご容赦ください…汗

今回なぎタロスがチョイスしたのは和室のお部屋です☆

大人4名店員のお部屋となっています。

この和室は喫煙可能なお部屋になっていますので、愛煙家の方には重宝されますね^^

この他には、禁煙の和洋室(ベットのお部屋)もあります♪

あ~…ベットが良いけど…禁煙なのかぁ…

と思ったそこのアナタ!!

ご安心ください!!ここでも大活躍の「16号室」だけは和洋室の上に喫煙可能です (≧▽≦)

こちらもお部屋選びの参考にして下さい☆

アメニティ

お部屋備え付けのアメニティ

女性に嬉しい化粧品類

化粧水などの備え付けもありますので、女性の方は手ぶらでご宿泊いただけます♪

その他の備え付け品は浴衣・足袋靴下になります^^

浴衣のサイズは小・中・大・特大がありますが、なぎタロスのようにこのサイズから漏れてしまう方は部屋着を用意したほうがよいかもしれません… (T▽T)

後、お子様ですが幼稚園以下のお子様用の部屋着は1サイズのみ、小学生のお子様用は低学年用・高学年用の2サイズのみとなりますので、もしサイズが合わなかった時の為に部屋着のご準備をしていた方がよいと思います♪

そして、次にご紹介しますのは第2のおすすめポイント!!

洗面所に鎮座しておられるのが…コチラ↓↓

ダイソンのドライヤー

貧乏人なぎタロスは狂気乱舞いたしましたとも(๑✧∀✧๑)

こんな所でダイソン先生に出会えるなんて…

お風呂から上がってから20分くらい使ってました^^

第2のおすすめポイントはダイソンのドライヤーだけでなく、この豊富なアメニティ類ですね (❁´ω`❁) 

内風呂

お次は、部屋に付いているお風呂のご紹介です^^

内風呂

大人2人が入るのには調度よいくらいの広さです☆

床もタイルや石ではなく畳なので、小さなお子様やご年配の方でも転倒の心配なく利用できます♪

深さはこんな感じ

お湯が溜まるまで大体15分~20分くらいです♪

蛇口はお湯(温泉)とお水(水道水)の2種類があります。

お湯だけだと少し熱いので、水での加水が必要となりますが、その分温泉が薄まってしまいます…。

なのでお湯が溜まった後、お水で温泉を薄めたくないという方は少し時間をおいて入浴することをおすすめします☆

そして、この内風呂から第3のおすすめポイントがコチラ↓↓

お風呂にテレビ!!

これは、この上ない贅沢!!

お風呂に入りながらテレビを見るのは本当に乙なものです(๑✧∀✧๑)

一度試してみたら癖になってしまいます…

ついつい長湯をしてしまいがちなので、お気をつけください♪

東屋(休憩所)

続きましては、東屋(休憩所)のご紹介です^^

なぎタロスが今回、ゆふいん亭さんを選んだ最大のおすすめポイントがこちらの東屋にあります!!

東屋(休憩所)

それが、全国〇千万人のビール好き必見!!

第4にして最大のおすすめポイントがコチラ↓↓

ビールサーバー

何?コレ?ドコ?ココ?夢の国かしら?|ω☆)キュピーン

このビールサーバーは24時間飲み放題です!!

お好きなだけお飲みください♪

もしもサーバー内のビールがなくなっても大丈夫!!

スタッフさんへ伝えればいつでも補充してくれます (☆Д☆)

ドリンクサーバー

お酒が飲めない方も珈琲とお茶の無料サービスもあります^^

東屋で景観を楽しみながらおビールを嗜んでいると、ちょっと小腹がすいたな~と思うことってけっこうありますよね?(あるか?)

そんな時の為に、ちゃんと用意してありますよ~↓↓

無料ゆで卵

こちらも食べ放題!!

ただし、15:00~22:00までの限定となります☆

小皿&塩

ゆで卵用の小皿とお塩もありますので、こちらで好きなだけお召し上がりください♪

ただ~し、夕食前に食べすぎ&飲みすぎると夕食が食べられなくなりますのでご注意を★★

大浴場

東屋の横には男女別の大浴場があります★

と、その前に…

喫煙所

大浴場の前には喫煙スペースがあります^^

和洋室の禁煙室にお泊りの方はコチラで喫煙が出来ます♪

男湯

女湯

男女の大浴場を「殿湯」と「姫湯」と表記してある辺りに風情を感じますね~ (≧▽≦)

なぎタロスは(生物学上は)女なので、姫湯へお邪魔しました♪

誰も入っていなかったので、すこ~しだけお写真を失礼しました★

脱衣洗面所

スタッフさんのお話では、大浴場が込み合うことはあまり無いとのこと♪

ほとんど、貸切状態で利用できるようです^^

脱衣所にはフェイスタオルの容易もありますので、特にお部屋から持ってくる必要はないです☆

ただし、バスタオルが必要な場合はお部屋の備え付けのものをお持ちください。

大浴場

大浴場は露天風呂になっています♪

冬場などはとても冷え込みますので、大浴場での洗髪はおすすめできません… (T▽T)

お部屋のお風呂で身体や髪を洗った後に、大浴場へ…というのがおすすめルートですね!

夕食

さ~てお待ちかね!!

お夕食のお時間です!!

ゆで卵の誘惑に負けずに我慢しました!!(ゆで卵4つ食べたけど…)

食事処(個室)

今回は、個室での夕食をチョイスしました^^

献立表

お食事についてはメイン料理をそれぞれ選ぶことが出来ます(料金はメインによって変動します)

お子様用のお食事もありますので、予約時に料金などはご確認ください☆

今回は4名で宿泊しましたので、ステーキ2名と地鶏鍋2名で選択しました♪

しかし、皆さまご存知の通りなぎタロスはお酒が入ると撮影が疎かになってしまいます…泣

なので、生あたたか~い目でご覧ください (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ

食前酒

まずはかる~く食前酒で乾杯(* ̄0 ̄*)ノ口

柚子酒です♪

これがめちゃくちゃ美味い!!

あまりにも美味しすぎて、もともとドリンクメニューに無かったのですが単品でも頼めるようにドリンクメニューに仲間入りしたのだとか!

それだけお替りを熱望する人が多かったのでしょうね~。

前菜 五種盛り

右から…紅芋ようかん・海老のカダイフ揚げ・きびなごの香り揚げ・桜二色・若桃ゼリー串

ここでの驚きは若桃ゼリー串でした☆

緑色の桃とはなんと珍しいΣ(ОД○*)

でも味はしっかり桃なんです…

お造 三種盛り

手前にあるのは大分県の郷土料理「りゅうきゅう」です。

これがまた、お酒のつまみにめちゃくちゃ合う!!

このまま食べるも良し、ごはんに乗せて食べるも良しお好みにアレンジできます♪

左)先付 胡麻豆腐 右)烏賊の明太和え

はい。お酒がすすんできました。

だんだんとお写真が雑になってきましたね 笑

ステーキ

こちらは一つ目のメインのステーキ♪

豊後牛のステーキなんだとかԅ(¯﹃¯ԅ)

食事処に着いた時に、スタッフさんが焼き方を聞いてくれますのでお好きな焼き方をご所望ください☆

地鶏鍋

そしてコチラが二つ目のメイン料理。

地鶏鍋の具材です♪

写真では分かりにくいかもしれませんが、この地鶏鍋はかなりの量があります…

2人前を四人で食べてもウップ~となりました…(他の料理もありますしね…)

※スタッフさんに頼めば〆に雑炊を作ることもできますので、お腹に余裕のある人は挑戦してみてください^^

そして、お鍋を撮影するのを忘れました…(お約束)

そしてそして、まだまだ追随するお料理たちがいたのですが、お酒に飲まれたなぎタロスは仕事を放棄してしましました ペコリ○┓ ゴメンナサイ

残りのお料理たちは季節によっても変わりますので、ぜひお泊りの際のお楽しみにとっておいてください^^(物は言いようだな)

朝食

夕食の後は朝食ですよね~

前日に食べ過ぎ(飲みすぎ)ていてもお腹は減るもんです(;´Д`)

朝食は、夕食時と同じ個室のお部屋でいただくことができます☆

朝食のボリュームも満点☆

テーブルの真ん中には見慣れない網が…

なんと、朝食に自分で網で焼くお魚まで用意してありました!!

この魚がまた美味しい!!

朝食にはお肉類が無いので、若い方にはもしかしたら物足りないかもしれませんが、前日に食べすぎ&飲みすぎのなぎタロスには調度良い量でした☆☆

さいごに

一泊二日の滞在でしたが、心も身体も大満足でした!!

そして最後にお知らせですが、こちらのゆふいん亭さんの会員(会費500円)になると様々な特典が受けられるんです!!

まず、通常チェックアウトの時間が11:00なのに対して会員は12:00までゆっくり滞在できます。

贅沢な朝風呂だってゆっくりと堪能できます♪

そして、最後のおすすめポイントはもう一つの会員特典!!

なんと、会員は夕食時の飲物が半額で利用できるんです!!

※当日入会の方は次回宿泊時より利用可能

別府・由布院に数宿ある同じグループの温泉宿で利用できる特典になりますので、絶対に入会することをおすすめします!!

ここまで、長い時間お付き合いいただきありがとうございます^^

いかがでしたでしょうか?

心も身体も癒されてリフレッシュできる大満足のお宿です!!

皆さまも由布院へお越しの際はぜひご利用ください♪

<住所> 大分県由布市湯布院町川上

<TEL> 0977-85-4296

<休館日> 不定休

<チェックイン> 15:00

<チェックアウト> 11:00

※お宿のグループ会員の方は12:00チェックアウト

<アクセス>

由布院駅から徒歩 約15分

湯の坪街道より徒歩 約10分

湯布院自衛隊駐屯地前

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事