
別府湾SAを越えて明礬大橋を渡る辺りから硫黄の香りに気付き「あれ?オナラした?」と言いがち。大分県民あるあるネタの人、すなめりです!
すなめりは長いこと別府に通い詰め、すっかり硫黄の香りに慣れてしまいむしろ風情を感じるようになりました!湯煙の香り漂う別府にお越しの際は明礬にも寄ってって!
さて、そんなすなめりたちが訪れたのは、明礬地区にある家族風呂『山の湯』さんです!

/山の湯だって!明礬の通りから一本離れた道沿いにあって少し静かな場所にあるよ!\
こちらの山の湯さんは、近隣の『岡本屋旅館』や『岡本屋売店』などの系列店のようで、温泉に入った後に坂を下った場所にある売店でお買い物をしたり、明礬温泉を湯めぐりをするのにとても利便の良い場所にあります!

/明礬といえばあのアーチの様な大きな橋だよね~!明礬らしい景色が撮れたよ!\

/中に入ると待合スペースがあるよ!\

新型コロナウィルス感染対策のため、密集しての着席はご遠慮ください👍

/全4~5部屋程の小さな作りの温泉だよ!結構穴場っぽい作りが良いね~!\
この日、他に入られている方がいらっしゃらなかったようですが、一番奥の部屋が掃除用具入れだったら申し訳ない・・・!4~5部屋分家族風呂があるのが確認できました~
ちなみに、左側にあるドアはトイレでした!
家族風呂

/まずは脱衣所を見て行くよ~!カゴ、洗面台と必要十分だよ!\

/ドライヤーが映っていないけど、家族風呂利用時にカウンターで貸してくれたよ!\

こんな感じ
タオルの貸出・販売は無かったため、ご利用前に調達する必要があります!

/こちらが温泉だよ~!シンプルだけど硫黄の香りがするね!これは良い湯の予感だよ~!♨\

逆光で見えづらくて申し訳ないです・・・!
お風呂のサイズは見た目以上に大きく、大人2人が入れるくらいのサイズです!

お湯は無色透明で、さらさらとした泉質!
クセや刺激が少なく、子どもからお年寄りまで幅広く入りやすいそう

すなめりの足をピーンと伸ばしても届かない程の奥行きはあります!
高身長の方も問題なく入れると思います👍

腕を伸ばしても問題なく浴槽に収まるため、大人二人は入れる広さがあるかな?と思います!

そしてこちらが明礬ならではのたっぷりと付いた湯の花!
クセがないさらさらとした泉質ながら、しっかりと湯の花確認ができました✨
湯の花大好き温泉ハンターのすなめりは美しさすら感じるほどの湯の花にうっとりしながら温泉を楽しみましたとさ
ちなみに、湧き出る温泉には加水をしておりませんが、熱すぎずぬるすぎず調整不要なちょっと熱めの湯のイメージ!
そのため、湧き出る泉質はそのままに温泉を楽しむ事ができますよ~!

/キャッキャッキャ✨硫黄の香りがぼくの身体から香ってくるよ!\
う~ん、すなちゃんの場合、それが今日の硫黄の香りか蓄積された香りかわからないからね・・・そろそろすなちゃん用の温泉(家の揉み洗い)に入る頃かな

洗い場にはシャワー・シャンプー類が完備!すなめりの好きな炭シリーズ✨
こちらの山の湯さんは値段もお安く満足して明礬の温泉を楽しめてとても満足の湯でした♨
カラスの行水で定評のあるすなめりでも、つい長湯をしてしまう湯ったり温泉でした✨

温泉マニア用の温泉分析表!
こちらの温泉は測定上「微乳白色」、弱酸性の温泉でした。
しかしピリピリと感じる肌の刺激もなく、とても入りやすく良い感じでした!
👇周辺のオススメ温泉👇
👇岡本屋売店はこちらでご確認ください👇