
住所:大分県国東市国東町田深613
電話番号:080-6451-5326
営業時間:月・火・金・土曜日のみ 11:00~16:00
定休日:毎週水・木・日曜日
駐車場:あり 無料(3台程)
公式HP:https://www.kunisaki-hana.com/
SNS
Twitter:https://twitter.com/kshanacafe
Instagram:https://www.instagram.com/kunisaki_hana/
Facebook:https://www.facebook.com/mokukoubou.cafe.hana/



無類のコーヒー好き 吉d すなめりです!
本日ご紹介するのは国東市の田深商店街にあるレトロな雰囲気のコーヒーカフェ『木工房hana&はなcoffee』さんです!!

/コーヒーカフェだって!!ぼくらには敷居が高すぎるんじゃないの~💦\
ええ、すなめり達にはコーヒーショップなんて洒落たお店はハードルが高すぎます。ペットボトルのコーヒーで十分と思われるかもしれませんが、たまにはこういったオシャレなカフェで淹れたてのコーヒーを頂きたくなるのです。
こちらの『木工房hana&はなcoffee 』さんは近隣にある『Curry Cafe ぷらす』さんと距離も近く、カレーを食べた後にコーヒーとスイーツを食べてリラックスするハシゴ巡りをされる方が多いそうです!どちらも美味しくて雰囲気の良いお店だったので、合わせてご紹介します✨

/すごーい!コーヒーカフェだけあって機材も充実!本格的なコーヒーが味わえそうだよ!\
無類のコーヒー好きのすなめりは、コーヒーの味にはちょ~っとうるさいですよ~
でも淹れたてのコーヒーは味も香りも香ばしくてとても好きなので、力の入った設備にとても期待しています!

この日はお昼すぎに伺いましたが殆ど豆が無くなるほどの人気ぶり。地元のお客様に愛されるお店だそうで、コーヒー豆の在庫が売り切れることもしばしば。

席数は2組+カウンターの数名仕様、大きなお店ではないので静かで優雅なひと時が過ごせます。

古き良き日本の古民家を使ったレトロで懐かしい雰囲気の店内。

/昔のオーディオ機材があるよ!!お店で流れるジャズポップはここから流れてるんだね~!\

/色んなコーヒーの設備があるから期待出来るよ~!早速あったかいコーヒーを淹れてもらおうかな!\
メニュー

ラインナップはコーヒーやドリンク各種とスイーツが2品。
喫茶店らしい淹れたてのサイフォンコーヒーが飲みたい!!
早速サイフォンコーヒー1杯とスイーツ2種とも食べてみたいと思います✨

/何やら水の入った瓶が出てきたよ~!そもそもサイフォンって何?\
お、良い質問だねすなちゃん。サイフォン式コーヒーという聞きなじみの無い言葉に戸惑っているようです。
フラスコ内の水を沸騰させ、気圧の変化を利用してお湯を移動させながらコーヒーを抽出していく方法です。ロートの中でコーヒーの粉とお湯を一定時間浸すため、「味がブレにくい」「抽出過程を楽しめる」などからカフェや喫茶店などでよく見かける人気の抽出方法です。
サイフォンで淹れるコーヒーは、コーヒー粉に一定量のお湯を浸してじっくりと抽出する『浸漬(しんし)法』を使って淹れていきます。
ロート内で粉とお湯を混ぜてコーヒーを抽出していくので、ロート内で、飽和状態になると、それ以上溶け出しません。そのためサイフォン式コーヒーで淹れたものは、柔らかくすっきりとした味わいが特徴です。
ほうほう、一般的によく飲まれているドリップ式と違うコーヒーの淹れ方のようですね。

/不思議な機械が上に付いたよ!!ボコボコと泡立って少しずつ水がコーヒー色になってきた!\

かなり勢いよくボコボコと泡を立てて沸騰する様子を目の前で楽しむことが出来ます。
これがサイフォン式コーヒーの魅力の一つ『抽出過程を楽しめる』というものですね。

/ちょっと目を離した隙に上の機械に水がたくさん!?どういう原理なの~💦\
ここまで何もやっていないすなちゃん。サイフォン式コーヒーは全て作って頂けました。とても手間暇かかる貴重な淹れ方です・・・

/そして出来上がったものがコチラ!サイフォン式コーヒーはあつあつの温度が特徴なんだって!\
ドリップ式と違い直前まで火にかけた熱湯でコーヒー粉を浸しているので温度が高いようです。(すぐに飲んでみましたがヤケドする程ではない)
ブラック派なのでそのまま頂きましたが、何と言っても香りと味わいがとても深い!豊かなコーヒーの香ばしい香りが普段のものよりも強く、でもしつこくないクリアな苦みがとても美味しい✨☕
手間暇かけて入れた一杯は至高のコーヒーで、味わい深くクセになる美味しさ。
もう1杯頂きたかったのですがこの日はなんと完売!人気の理由がわかった気がします。

/コーヒーと一緒にスイーツを頂くよ~!!✨どら焼きの中にクリームが入ってるよ!\

こちらは『和風マリトッツォ的な』何からしいです!(名付け親求む)
マリトッツォとは、イタリア・ローマの名物スイーツでパン生地にたっぷりの生クリームを挟んで食べるおやつで、コーヒーやカプチーノと一緒に食べるのが人気だそうです。
この和風マリトッツォは生地にパンではなくどら焼きの皮を使い、あんこと生クリームを挟んだどら焼きの進化版でした!
どら焼きも地元国東町内の老舗和菓子屋さんから取り寄せた本格的なお菓子を使い、味と見た目に拘っている見て楽しい食べて美味しい一品。

すなめりの様に品の無い食べ方をすると横からクリームが出てきますが、付属のスプーンで掬い調整しながら食べると、これまた美味しい!!!
あんこと生クリームのお互いの良い所を保ちながら、甘すぎずしつこくない甘さが絶品です✨
これをコーヒーと一緒に食べる・・・最高の週末ですね。

/こちらはアフォガートだよ~!コーヒーカフェのエスプレッソをかける本格スイーツだね~!\

おじさんすなめりがこんなオシャレな食べ物を食べていると通報されてもおかしくない程の可愛らしく美しい見た目。

エスプレッソソースをかけて中のアイスクリームとホイップを混ぜて頂きます。
これまたビターな味わいと甘さがマッチしてとても美味しい一品✨スイーツ好きな方なら一目でわかると思います。説明不要!
ちなみにアフォガートは「アフォガード」ではありません。オシャレなカフェで「アフォガートを一つ(キリッ)」とカッコよくキメる為の豆知識です✨
サイフォン式コーヒーの味はもちろんの事、スイーツも美味しく小腹満たしに丁度良いサイズでとても満足✨御馳走様でした!
こちらの『はなcoffee』さんのすぐ近くにある『Curry Cafe ぷらす』さんでカレーを食べた後にカフェで一息つくお客様やリピーターが続出しているようです!
それに伴い営業時間や営業日も2店とも同じにし、通いやすくなっています。
距離も歩いてすぐ近く!
👇ぜひCurry Cafeぷらすさんとセットで利用してみてくださいね!👇