【豊後高田市 夷谷温泉】県内有数の「硫酸塩泉」の希少な湯!体の内も外も癒す恵みの温泉♨
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

住所:大分県豊後高田市夷1851-1

電話番号:0978-54-2995

営業時間:10:00~22:00

定休日:毎月第2,第4月曜日

駐車場:あり 無料

ペロッ、これは…青酸カリ!(絶対に真似しないでください)すなめりです!

本日は豊後高田市の山間にある県内有数の「硫酸塩泉」の秘湯『夷谷温泉』をご紹介します✨

/えびすって読むんだね~難しい地名だね!\

豊後高田市の温泉6か所を総称した「くにさき六郷温泉」のうちの1か所に指定されています✨

温泉旅館のような立派な佇まいで、市営温泉にしては非常に大きな建物の作りをしています。

/待合室や休憩スペースもあって町の人の憩いの場みたいだよ!ぼくもゆっくり寛ぎたいよ~💦\

はいはい、先に温泉に入るよ~

ここ、夷谷温泉は県内でも希少な「硫酸成分」を多く含んだ硫酸塩泉で知られています。

硫酸塩泉とは?

硫酸塩泉は、動脈硬化症に効果があり、鎮静作用や血圧の降下作用もあるため「脳卒中の湯」と呼ばれています。
また、切り傷、火傷などに効くことから「傷の湯」とも呼ばれます。
そして、肌の脂分をとるはたらきによりニキビなどに効くので、「美肌の湯」の一つであることは炭酸水素塩泉と共通します。
皮膚の脂分を洗い流す力があるため、特に油症タイプの方には効きやすいです。

一方、炭酸水素塩泉は「清涼の湯」であるのに対し、硫酸塩泉は塩化物同様、肌に温泉成分が付着し「温泉パック」のような状態をつくってくれるので、入浴後も肌がしっとりした感じになる場合が多く、湯冷めもしにくいです。
しかし、皮膚の脂分を洗い流す作用があるために、人によっては炭酸水素塩泉同様入浴後に肌が乾燥しやすい方もいるので、肌が乾燥しがちな方は入浴後に保湿剤を塗りましょう。

入浴により動脈硬化症に効き、飲泉により肥満症、糖尿病、痛風に効くので生活習慣病の改善にも適しています。
「石膏泉」「芒硝泉」「正苦味泉」は旧泉質名で、陽イオンと陰イオンの組み合わせにより細分化された呼び名です。
これらが温泉分析書等に記載されていたら、硫酸塩泉だと思ってください。

硫酸塩泉・・・「脳卒中の湯」「傷の湯」「美肌の湯」

泉質別適応症・・・動脈硬化症、切り傷、火傷、慢性皮膚病

飲用による適応症・・・慢性胆のう炎、胆石症、慢性便秘、肥満症、糖尿病、痛風

※温泉ソムリエ協会より引用

しっかりと保健所からの認定も受けた硫酸塩泉です。

/入浴券を買っていくよ~!10回券だと半額!嬉しいね~✨\

夷谷温泉 入浴料金

大人1名:400円  高齢者(70歳以上):300円 小学生:200円

回数券 大人10回:2000円 小学生10回:1000円

※支払いは現金のみ クレジットカードやQR決済は利用出来ません。

夷谷温泉

豊後高田市夷谷温泉の紹介ページより引用

脱衣所も綺麗に整備されており、20人程が入浴出来るくらいの広さがありました!

豊後高田市夷谷温泉の紹介ページより引用

内湯・露天風呂の大きく2か所の温泉が湧いており、地元の方は基本的に内湯に入るのがローカルルールなのかな?

露天風呂には誰も入浴しておらず、外の空気と自然を見ながらゆっくりと入る事が出来ました!

露天風呂は4,5人くらいが入れる広さ。明るい場所で見ると更に硫酸塩泉の湯の濃さがわかります。

かなり濃い色で緑かかった湯の色。

こちらの硫酸塩泉、入るとかなりピリピリとした刺激を感じました。

傷に効くという評判の通り、身体の隅々まで成分が染み渡っていくようでした。

硫酸塩泉は肌の脂分を取除く効果があるそうで、家に帰ってからも肌がサラサラ!

脂分を取除きつつ肌がしっかりと保湿されているようで、入浴気分が長続きします。

岩肌に付いた温泉の湯の花!これを見ても効果が期待できそうです。

普通の白いトゲトゲしい湯の花というよりは緑っぽくゴツゴツ岩のような湯の花で、成分によって違いがあるのかな?なかなか珍しいものを見ました!

男湯は滝、女湯は川をイメージした露天風呂で、温泉のせせらぎが心地いい空間でした。

温泉が湧いた直後は透明なのに、空気に触れて時間が経つと色が変わってくるなんて、いつ見ても温泉は不思議ですね~

また、夷谷温泉では「サウナ」と「気泡風呂」が用意されており、こちらも広々として使いやすかったです✨

受付で六郷満山オリジナルの可愛いタオルが販売されていたので、一つ頂いてきました(500円)

しっかりした作りで長持ちしそう✨ 他の六郷温泉に入りに行く時に使いたいと思います!

/この周辺は「夷耶馬」って呼ばれてるらしいよ!耶馬渓の様な谷の中で綺麗だね~!\

夷谷温泉を起点に1時間ほどで回れるウォーキングコースがあります。

ここでしっかり歩いて、汗を流しに温泉に入るのも健康的で良いですね~👍

👇合わせて行きたいくにさき六郷温泉👇

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事