
営業時間
<住所> 〒876-0112 大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
<TEL>0972-46-5951
<アクセス>
佐伯ICから車で約10分
大分市から車で約1時間
大分バス「道の駅やよい前」停留所から徒歩1分
<物産館>
8:30~17:30
毎月第2日曜日は8:30より朝市開催
毎月8日はオリジナル商品や海産物がお得に買える「ぴかいちの日」開催
<お食事処>
定食類…10:30~15:00
麺類…10:00~16:00
ドリンク・ソフトクリームなど…10:00~17:00
道の駅やよいの関連記事です^^
併せてご覧ください♪
はじめに
こんにちは!! なぎタロスです(*゚▽゚)ノ
最近、本気でシェイプアップをもくろみ、ジム通いを開始したのですが3日目で膝をいわしてしまい筋肉痛もあいまって2足歩行型ロボット「アシモ」のような歩き方になってしまっています…
今回、金鳥子となぎタロス「アシモ」が舞い降りたのは、佐伯市にあります「道の駅 やよい」です。

物産館 弥生ぴかいち

所狭しと並ぶ新鮮なお野菜たち♪
この日もたくさんのお客さんが来店されてました^^
地元の方から佐伯市外から新鮮なお野菜や魚介類を求めて来られるんですね~
営業時間
<物産館>
8:30~17:30
毎月第2日曜日は8:30より朝市開催
毎月8日はオリジナル商品や海産物がお得に買える「ぴかいちの日」開催
<お食事処>
定食類…10:30~15:00
麺類…10:00~16:00
ドリンク・ソフトクリームなど…10:00~17:00
佐伯市で採れた新鮮な野菜や海産物が広く綺麗な店内に所狭しと並べられています(^^♪


そして、値段が安い!!(゚O゚)

佐伯市の地酒も売られていて、ここでしか買えない一品も!!
名産品のお酒も買えて、そのお酒にピッタリの肴も手に入る…
これは酒好きにはたまりませんなぁ…^^

お酒やおつまみだけではないんです^0^
物産館では、地元「弥生地区」の特産品である「生姜」を使った商品が販売されています。
どの中でも特設コーナーが設置されるほど人気の商品が瓶詰めで売られている「蒸ししょうが(粉末タイプ)」(*゚▽゚)ノ
聞いた話によると、乾燥させる前に「蒸す」ことによって生姜の効能が更に上がるのだとか☆
料理に使って毎日摂取するとなると、中々に難しい印象がありますが、粉末タイプだとお茶に入れたり、スープ・お味噌汁に入れたりなどとてもお手軽に摂れそうですね(≧▽≦)
これから、寒い季節に突入しますので冷え性対策などで女性の方に特にお勧めです٩(ˊᗜˋ*)و

道の駅やよい名産品キャラクター「しょうがくん」
いつか…コラボができますように…(byとりこ)
軽食

食事処 注文カウンター
物産館の中には食事処もあり、がっつりランチから軽食まで楽しめます♪

お得なタイムサービス
オリジナルカレーが大特価で食べれるお得なサービス☆☆
11時~12時の1時間限定なので、このラッキータイムに訪れた方は、ぜひご賞味ください(^^)
因みに、カツカレーにグレードアップする場合は+200円となります☆(それでも安いよね~)

明るく広いイートインスペース♪♪

道の駅では欠かせないご当地ソフト
ご当地ソフトにも登場しますね「生姜」(°д°)
しかし、その中に聞きなれないお茶の「因尾茶(いんびちゃ)ソフト」なるものが!!
気になりますね~まず、「因尾茶」とは何ぞや?抹茶ではないのかい?( ゚Д゚)?
因尾茶とは、佐伯市因尾地区で九州屈指の清流「番匠川」の源流地帯で生産されているお茶です。
昔ながらの製法で作られる「釜炒茶」だそうです。
現在ではほとんどの工程が機械化されているそうですが、昔は約300度まで熱したお茶の葉を手作業で揉み上げ乾かしていたんだとか(꒪ꇴ꒪|||)
毎度毎度言いますが、昔の人はスゲェなぁ…

実食!!
なぎタロスは抹茶系が苦手なので、すなめりさんが食レポしてくれました。
なんだかんだで「美味い!!」との事Σ(゚Д゚)雑!!
しかし、「因尾茶」の特徴が苦味はあるが、サッパリとコクの深い味わいなのを考えると、抹茶好きにはたまらないかも(´◠ω◠`)

乱入しましたすなめりです!こちらの因尾茶ソフト、濃厚な抹茶の甘みを彷彿とさせる和の風味がとても美味しい一品でした✨お茶嫌いな方でない限り、美味しく食べて頂けると思いますよ~!!

道の駅スタンプ
道の駅スタンプラリーのスタンプ設置店でもありますので、集めている方は必ず立ち寄ってくださいね~♪
営業遺憾
<住所> 〒876-0112 大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
<TEL>0972-46-5951
<アクセス>
佐伯ICから車で約10分
大分市から車で約1時間
大分バス「道の駅やよい前」停留所から徒歩1分

<物産館>
8:30~17:30
毎月第2日曜日は8:30より朝市開催
毎月8日はオリジナル商品や海産物がお得に買える「ぴかいちの日」開催
<お食事処>
定食類…10:30~15:00
麺類…10:00~16:00
ドリンク・ソフトクリームなど…10:00~17:00