
住所:大分県玖珠郡玖珠町森5122-2
電話番号:0973-72-6466
※予約が可能な場合があります。必ず予約が出来るわけではありません。
温泉営業時間:11月~4月:11:00~21:00
5月~10月:11:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:あり 無料

お野菜はあまり食べません。すなめりです!
今回は玖珠郡玖珠町内にある温泉「湯の森くす」さんの家族湯に入ってきましたのでご紹介します✨

/静かな温泉宿の立ち寄り入浴だよ!モール温泉ってなに~?\
あまり聞きなれない温泉の種類ですね。
モール温泉とは植物性の有機質を含んだ温泉の種類です。泥炭石灰地層などから源泉を汲み上げるため、ドイツ語で亜炭を意味する「Moor(モーア)」という言葉が語源と言われています。
百聞は一見に如かず!早速受付をして入ってみましょう~!

玖珠の少し山に入った所にあり、自然が豊富で静かな良い場所です。

宿泊・食事は予約が必要ですので、別の機会に利用したいと思います。
夜もゆっくり21時(春~秋は22時)まで利用できるので、食事や観光を終えてからゆっくり温泉に入るのもいいですね~✨

大浴場:大人550円 小学生以下300円 3歳以下100円
家族湯50分:山桜(かけ流し温泉)2300円 他2000円
時間延長:30分毎に850円

/源泉かけ流しの山椿の家族湯をGetしたよ~✊\

/大浴場を使う方は貴重品BOXがあったよ!無料で嬉しいね✨\

/フロントには待合用の和室の間があったよ!イスもあったから待ち時間も寛げるよ!\
では早速、モール温泉の謎を解き明かしに行きましょう!
家族風呂 山椿

/ここが今日入る温泉だよ!\
大人2~5名用の設定でしたが、一度には多くても3人程かな~と思います。
小さなお子様連れの方は他の家族湯も多くはないので、周りが気になりにくくて入りやすいと思います!

/脱衣所も綺麗にお手入れされてて使いやすかったよ!\

ドライヤーやエアコンの設備、シャンプー類の備え付けもありました。

/大きな鏡の洗面台だね~!お化粧直しできちゃう!\
すなちゃんの顔の黒いのは大体硫黄やお線香が付いてるだけだからね、お化粧じゃないよ。

/モール泉の説明だよ!謎の多い温泉なんだね~!\
数十年前にはドイツのバーデン・バーデン地方と北海道・十勝川温泉の2か所だけだったモール泉ですが、最近は日本の切削技術が進歩し、日本各地で数は少ないもののいくつか湧出が見られるようになりました。
その中の一つが玖珠郡だったのかもしれませんね!
植物起源とする有機物を成分に含んでいる植物性温泉の事。モール温泉ともいう。
解明されていない効能が多い温泉で、モール泉は正式な温泉類には入っておらず、炭酸水素塩泉や塩化物泉、単純温泉という泉質名が多い。
温泉の色があめ色やコーヒー色であること。
低温でも体の芯まで温まる、肌に柔らかくツルツルした感触で入浴後はさっぱりとする。保湿効果があり肌がしっとりする。
温泉好きの方でもあまり入り慣れない温泉ではないでしょうか。

/ここが温泉だよ!どんな温泉なんだろ~♨\


奥行きはそこまで広くないですが、大人1,2人は十分入れます。

源泉かけ流しなので調節式ではなく絶え間なくお湯が流れ続けています。

光の加減もありますが、少し赤みかかった色のお湯です。
肌触りは確かにしっとりツルツル!少しトロっとした泉質です。
刺激は少なく弱アルカリ性なので、長く入るのにぴったりな感じ♪

/キャッキャ✨ベジタブル!🍅トマト🍅\
植物性由来の温泉にはいったすなちゃんの頭の中はお花畑のようです。
お湯の温度は極端に低いわけではありませんが、熱すぎる湯が苦手な方には向いていると思います👍
逆に熱いのじゃないと物足りない方にはぬるく感じてしまうかもしれません。
それがモール温泉特有の保湿効果や泉質なのかもしれません!
温泉分析表

みんな大好き温泉分析表
モール温泉(モール泉)という名前の泉質が法律上存在しない為、ここでは単純泉と表記されています。
世界的にもこの泉質が認められて、モール温泉の表記が今後出てきてほしいです!

pH値7.9のアルカリ性温泉。
植物由来の保湿力とアルカリ性の成分で女性は美人の湯として喜ばれるのではないでしょうか!
これからも様々な温泉に入り美人道を極めていきたいです。
そんな湯の森くすさんの温泉も珍しい泉質で気持ちが良く、つい長風呂をしてしまいました。
オススメの一か所でした✨
住所:大分県玖珠郡玖珠町森5122-2
電話番号:0973-72-6466
※予約が可能な場合があります。必ず予約が出来るわけではありません。
温泉営業時間:11月~4月:11:00~21:00
5月~10月:11:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:あり 無料

