【国東市 梅園の里 天球館】県内最大級の天体望遠鏡!インスタ映え間違いなしの星空観賞☆
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

住所:大分県国東市安岐町富清2244

電話番号(天究館直通):0978-97-2655

    (梅園の里) :0978-64-6300

天体観測営業時間:昼の部13:00~16:30(太陽観察)

         夜の部19:30~22:00(月・星空観察)

         ※季節によって変動有 詳しくはHPへ

定休日:火曜日(祝日は翌日に振り替え)

料金:大人 500円  高校生 300円  小中学生 200円

駐車場:あり 無料

天球館HP:https://tenkyukan.jimdofree.com/

梅園の里HP:http://www.oct-net.ne.jp/infbaien/

Every day I listen to my heart~♪ ひとりじゃ~な~い~♪

クリスマスに一人で行きました。すなめりです!

今回は国東市の山の上に建つ宿泊・食事の出来る複合施設「梅園の里」の天体観測が出来るところにやって来ました!

この看板が目印で、もう少し進むと山の上の開けた場所に建物があります。

/ロッジがあるキャンプ場があったり広い場所だよ!\

こちらの梅園の里では、食事・温泉・宿泊と様々な滞在が行えますが、今回はその中でも目玉の一つ

「夜の天体観測」を行いたいと思います✨

/晴れた日は月を見る事が出来るんだって!!\

しかし最初に訪れた2020年9月頃、あいにくの空模様で天体観測をすることが出来ませんでした。

それならしょうがない、天気の良い日にリベンジするまでだ!と時が経ち2020年12月、クリスマスイヴ

すなめりは一人で梅園の里へ訪れました✊{寂しくないんだからね!

梅園の里 天文台 天球館

/今日は良い天気!星が見えてるから天体観測もOKだね!\

こちらの扉を通り、天文台まで向かいます。

/通路にも惑星の事が色々書かれてるよ!\

すなめり達が天体観測に到着するまでの間にちょっとしたお知らせ

天球館のホームページと天体観測情報

天球館のHPでは、毎日雲の状況を更新して天体観測の可否をお知らせしてくれたり

星空情報・イベントと積極的に情報を発信しております!また、徹底した感染症対策でスタッフと利用者の距離を十分に離して行われたり、接触を避ける為のガード(紙コップ)を用意しております。

少人数でも丁寧に対応してくださり、時節柄、接触が気になる所ですが幾分安心して非日常を味わうことが出来ます。ぜひ星や月に興味がある方は実際に足を運んでご覧ください。すなめり観光も応援してます!

天球館のHPもぜひご覧ください→https://tenkyukan.jimdofree.com/

/まずは受付をしていくよ~!!一人(と一匹)でも丁寧に説明してくれたよ!\

1階(受付場所)は無料で見る事ができ、星に関するパンフレットやイベント情報、実際に観測で使われる望遠鏡の展示が行われています。

/色々改良してるらしいよ!星好きにはたまらない空間だね!\

/実際に使ってる望遠鏡だって!星空仕様らしいよ!\

/これもおっきいね~!大人のお腹くらいの高さがあるよ!\

こちらの天体望遠鏡「スカイウォッチャー」は日本のネットでは見つからず、海外のAmazonで見つけましたがお値段10万円以上!結構見えるみたい。

この後登場する巨大天体望遠鏡も、このスカイウォッチャーも、月を綺麗に見るには十分な倍率のズームだそうです。月を綺麗に見るのは50~100倍ズーム程で丁度良いそうで、それ以上拡大すると真っ白になったり月のクレーターが何処にあるかわからず綺麗に見えないとのこと。

お家で天体観測をする際は50000円クラスの望遠鏡でも見えるんですって!

でもやっぱりプロの説明を聞きながら県内最大級の天体望遠鏡で見てくださいね✨

↑天球館と同じ商品は見つからなかったですが、半値くらいの天体観測用望遠鏡がありましたよ!

いつかすなめり家でも導入して綺麗な月をどんどんインスタにあげていきたいものですね~🌙

/もぉ~!全然見えないよ~!!壊れてるんじゃないの~?\

すなちゃん逆だよ!上から覗くんだよ!!

これにはスタッフさんも苦笑い。望遠鏡は正しく使いましょうね。

天球館 天体望遠鏡

/お月見を始めるよ!すごい大きな望遠鏡!!\

こちらの天体望遠鏡を使い、スタッフさんが適切な位置にセッティングしてくださり、快適に星を眺める事が出来ます。

/その間に月のお勉強!ふむふむ、わからん\

月でうさぎが餅つきしてる様に見えるのは、月に落ちた無数の隕石のクレーターが模様になって映ってるからなんですね~

ちなみに月が一番綺麗に見えるのはやっぱり満月の日かな?と思ってましたが、スタッフさん曰く若干欠けてる日の方が見えやすくて綺麗との事。満月も肉眼では綺麗に見えますが望遠鏡を使うと眩しすぎるのかな。

セッティングが出来て、いよいよ天球館の屋根が開きます!※動画音量注意

ロボットの出撃シーンよろしく、男心をくすぐる演出(?)にワクワクするすなめりと何か喜んでるすなちゃん

/むむむ・・・月が・・・あっ!すごい!!綺麗に見えるよ!!!\

おお~!遠目から見てもクッキリと大粒の月(のシルエット)が見えます!

頑張って月が映らないか試行錯誤していたところ、スタッフさんの粋な計らい

望遠鏡のレンズとスマホのカメラをくっ付けてピントを合わせると綺麗に月が写真で撮れるんですと!

/ぐぬぬ・・・!綺麗な・・・!月を・・・!撮りたい!!\

もたもたしてるから画面消えちゃったじゃないのよ。

慌てずゆっくり落ち着いてレンズにピントを合わせて・・・撮れた写真はコチラ!👇

月の写真(実際に撮れます)

特に加工もせずにこのクオリティが撮れます!

月の写真のお土産はここで決まりですね✨

/他にもその日見える星を探して30~40分楽しめたよ!!\

綺麗な月が撮れてゆっくりと夜空を眺めて、山の上の澄んだ空気を吸って気持ちよく過ごせたすなめりとすなちゃん。

ぜひ大分県にお越しの際、火曜日以外で空を眺めて星が綺麗な日は「梅園の里 天球館」で月や星を眺めてはいかがでしょうか!

天球館HPでは毎月見れる星の種類やイベント、満月予測を更新されてますよ~合わせてチェックしてください✨

https://tenkyukan.jimdofree.com/(梅園の里 天球館HP)

Every day I listen to my heart~♪ ひとりじゃ~な~い~♪

クリスマスに一人で行きました。すなめりです!

今回は国東市の山の上に建つ宿泊・食事の出来る複合施設「梅園の里」の天体観測が出来るところにやって来ました!

この看板が目印で、もう少し進むと山の上の開けた場所に建物があります。

/ロッジがあるキャンプ場があったり広い場所だよ!\

こちらの梅園の里では、食事・温泉・宿泊と様々な滞在が行えますが、今回はその中でも目玉の一つ

「夜の天体観測」を行いたいと思います✨

/晴れた日は月を見る事が出来るんだって!!\

しかし最初に訪れた2020年9月頃、あいにくの空模様で天体観測をすることが出来ませんでした。

それならしょうがない、天気の良い日にリベンジするまでだ!と時が経ち2020年12月、クリスマスイヴ

すなめりは一人で梅園の里へ訪れました✊{寂しくないんだからね!

梅園の里 天文台 天球館

/今日は良い天気!星が見えてるから天体観測もOKだね!\

こちらの扉を通り、天文台まで向かいます。

/通路にも惑星の事が色々書かれてるよ!\

すなめり達が天体観測に到着するまでの間にちょっとしたお知らせ

天球館のホームページと天体観測情報

天球館のHPでは、毎日雲の状況を更新して天体観測の可否をお知らせしてくれたり

星空情報・イベントと積極的に情報を発信しております!また、徹底した感染症対策でスタッフと利用者の距離を十分に離して行われたり、接触を避ける為のガード(紙コップ)を用意しております。

少人数でも丁寧に対応してくださり、時節柄、接触が気になる所ですが幾分安心して非日常を味わうことが出来ます。ぜひ星や月に興味がある方は実際に足を運んでご覧ください。すなめり観光も応援してます!

天球館のHPもぜひご覧ください→https://tenkyukan.jimdofree.com/

/まずは受付をしていくよ~!!一人(と一匹)でも丁寧に説明してくれたよ!\

1階(受付場所)は無料で見る事ができ、星に関するパンフレットやイベント情報、実際に観測で使われる望遠鏡の展示が行われています。

/色々改良してるらしいよ!星好きにはたまらない空間だね!\

/実際に使ってる望遠鏡だって!星空仕様らしいよ!\

/これもおっきいね~!大人のお腹くらいの高さがあるよ!\

こちらの天体望遠鏡「スカイウォッチャー」は日本のネットでは見つからず、海外のAmazonで見つけましたがお値段10万円以上!結構見えるみたい。

この後登場する巨大天体望遠鏡も、このスカイウォッチャーも、月を綺麗に見るには十分な倍率のズームだそうです。月を綺麗に見るのは50~100倍ズーム程で丁度良いそうで、それ以上拡大すると真っ白になったり月のクレーターが何処にあるかわからず綺麗に見えないとのこと。

お家で天体観測をする際は50000円クラスの望遠鏡でも見えるんですって!

でもやっぱりプロの説明を聞きながら県内最大級の天体望遠鏡で見てくださいね✨

↑天球館と同じ商品は見つからなかったですが、半値くらいの天体観測用望遠鏡がありましたよ!

いつかすなめり家でも導入して綺麗な月をどんどんインスタにあげていきたいものですね~🌙

/もぉ~!全然見えないよ~!!壊れてるんじゃないの~?\

すなちゃん逆だよ!上から覗くんだよ!!

これにはスタッフさんも苦笑い。望遠鏡は正しく使いましょうね。

天球館 天体望遠鏡

/お月見を始めるよ!すごい大きな望遠鏡!!\

こちらの天体望遠鏡を使い、スタッフさんが適切な位置にセッティングしてくださり、快適に星を眺める事が出来ます。

/その間に月のお勉強!ふむふむ、わからん\

月でうさぎが餅つきしてる様に見えるのは、月に落ちた無数の隕石のクレーターが模様になって映ってるからなんですね~

ちなみに月が一番綺麗に見えるのはやっぱり満月の日かな?と思ってましたが、スタッフさん曰く若干欠けてる日の方が見えやすくて綺麗との事。満月も肉眼では綺麗に見えますが望遠鏡を使うと眩しすぎるのかな。

セッティングが出来て、いよいよ天球館の屋根が開きます!※動画音量注意

ロボットの出撃シーンよろしく、男心をくすぐる演出(?)にワクワクするすなめりと何か喜んでるすなちゃん

/むむむ・・・月が・・・あっ!すごい!!綺麗に見えるよ!!!\

おお~!遠目から見てもクッキリと大粒の月(のシルエット)が見えます!

頑張って月が映らないか試行錯誤していたところ、スタッフさんの粋な計らい

望遠鏡のレンズとスマホのカメラをくっ付けてピントを合わせると綺麗に月が写真で撮れるんですと!

/ぐぬぬ・・・!綺麗な・・・!月を・・・!撮りたい!!\

もたもたしてるから画面消えちゃったじゃないのよ。

慌てずゆっくり落ち着いてレンズにピントを合わせて・・・撮れた写真はコチラ!👇

月の写真(実際に撮れます)

特に加工もせずにこのクオリティが撮れます!

月の写真のお土産はここで決まりですね✨

/他にもその日見える星を探して30~40分楽しめたよ!!\

綺麗な月が撮れてゆっくりと夜空を眺めて、山の上の澄んだ空気を吸って気持ちよく過ごせたすなめりとすなちゃん。

ぜひ大分県にお越しの際、火曜日以外で空を眺めて星が綺麗な日は「梅園の里 天球館」で月や星を眺めてはいかがでしょうか!

天球館HPでは毎月見れる星の種類やイベント、満月予測を更新されてますよ~合わせてチェックしてください✨

https://tenkyukan.jimdofree.com/(梅園の里 天球館HP)

住所:大分県国東市安岐町富清2244

電話番号(天究館直通):0978-97-2655

    (梅園の里) :0978-64-6300

天体観測営業時間:昼の部13:00~16:30(太陽観察)

         夜の部19:30~22:00(月・星空観察)

         ※季節によって変動有 詳しくはHPへ

定休日:火曜日(祝日は翌日に振り替え)

料金:大人 500円  高校生 300円  小中学生 200円

駐車場:あり 無料

天球館HP:https://tenkyukan.jimdofree.com/

梅園の里HP:http://www.oct-net.ne.jp/infbaien/

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事