
情報
<住所> 大分県別府市駅前町
<TEL> 0977-21-2248
<営業時間> ※えきマチ1丁目の営業時間です
B-Passage/9:00~20:00
BIS南館/10:00~20:00
※現在はコロナの影響により時間短縮営業または休業されているお店さんもあります。お問い合わせの上ご利用ください。
現在ほとんどの店舗さんが18:00までの営業となっているようです。(例外の店舗も有)
<駐車場> あり 有料
~別府駅ビル駐車場(立体)~
駅ビル併設の立体駐車場です。
通常料金は30分毎に100円、12時間毎最大500円
~別府駅南駐車場~
別府駅ビルの南に位置する駐車場です。
通常料金は30分毎に100円、 12時間毎最大500円
別府市の観光情報は↓↓コチラをご確認ください♪
はじめに
こんにちは!!テレビドラマの影響をモロに受け、今更ながら菅田将暉にハマっているなぎタロスです(·∀·)
今回、金鳥子が舞い降りたのは別府駅です(^Д^)

イエーイ♪ \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
すなちゃん踏まれてる…╭( ๐_๐)╮
別府駅に訪れた時、この銅像を目にしたことがある方はたくさんいらっしゃることでしょう(^▽^)o
この方は、「別府観光の父」と呼ばれた「油屋 熊八」さんですね(^^)
「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」という名言で有名です(^-^)
実際に何をした人なのかというと、亀の井旅館(現:亀の井ホテル)の創業者なんですね♫ヽ(゜∇゜ヽ)♪
厳格なクリスチャンで、創業当初、旅館で酒類は一切提供しなかったとか…
別府の街を観光地として開拓しながら全国へ宣伝し、今の観光大国の礎を作ってくれた人です(^Д^)
それも開拓・宣伝をすべて個人の私財と借財でまかなったというので驚きですね( ゚Д゚)
手湯

そしてこちらも知る人ぞ知る、別府駅前の手湯コーナーです♪

なぎタロスも存分に手湯を楽しみました(*゚▽゚)ノ
ただ、金鳥子は原材料:毛糸と綿なのでお水が大敵!!
残念ながら湯浴みが出来ないのでガマンガマン…
と、ここで大事件が勃発しました!! Σ( ̄ロ ̄lll)

水没…
とりこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
( д) ゚ ゚メダマポーン
※大慌てで救出しましたが、今回はこれ以降金鳥子は登場しません…お察しください…╭(°A°`)╮
えきマチ1丁目

気を取り直してすなちゃんと「えきマチ1丁目」へ(∩´﹏`∩)

大分人気お土産コーナー
入ってすぐに大分県内の人気お土産の特設コーナーがありました♪
お土産に迷った時は参考にしたい!!

特設コーナーのお土産が購入できます(^^)

大分県内の主要観光地のお土産も購入できます♪
旅の終わりに買い忘れたお土産があればぜひご購入ください☆

お土産の他に、温泉グッズも充実♪
これから別府観光を楽しむ方必見!?
大分県の温泉を一味も二味も楽しみたい方はこちらで温泉必需品を購入して楽しむのもまた一興ですよ^^

皆さまにお願いです。この札を見つけた時は、可及的速やかに救出してあげてください |艸`○) ○´艸`)○´艸`)○´艸`)○´艸`)プッ

その他にもお土産・雑貨屋のお店が立ち並んでいます♪
今回はアクシデントにより金鳥子が急遽、姿を消しましたので、すなちゃんとお届けしました(*^^)v
最後にあの有名なご当地キャラと記念撮影♪

ソーシャルディスタンス
鳥子が1日も早く回復することを祈っています…
<住所> 大分県別府市駅前町
<TEL> 0977-21-2248
<営業時間> ※えきマチ1丁目の営業時間です
B-Passage/9:00~20:00
BIS南館/10:00~20:00
※現在はコロナの影響により時間短縮営業または休業されているお店さんもあります。お問い合わせの上ご利用ください。
現在ほとんどの店舗さんが18:00までの営業となっているようです。(例外の店舗も有)
<駐車場> あり 有料
~別府駅ビル駐車場(立体)~
駅ビル併設の立体駐車場です。
通常料金は30分毎に100円、12時間毎最大500円
~別府駅南駐車場~
別府駅ビルの南に位置する駐車場です。
通常料金は30分毎に100円、 12時間毎最大500円
