【中津市 あきない本店】飲み放題付きのコース料理!!すなめり観光初の居酒屋潜入取材♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

<住所> 大分県中津市日の出町2-374-5

<電話番号> 050-5461-6469

<営業時間> 18:00~4:00

※コロナの影響により、臨時休業・時短営業となっている可能性があります。お問い合わせの上ご利用ください。

<定休日> 不定休

<駐車場> なし

※専用の駐車場はありません。商店街入り口のコインパーキングをご利用ください♪

アーケード内を歩いて、この看板が目印です☆

はじめに

こんにちは!!お酒大好きなぎタロスです ٩(ˊᗜˋ*)و

これから夏に向けてビールが美味しい季節に突入しますね^^

暑い夏にカラッカラに乾いた喉へ一気に流し込む生ビール…最高じゃぁありませんか?

いつものようにキンキンに冷えたビール&フワフワの泡…とビールといえば液体部分と泡部分の二層式を思い浮かべますよね?

実は何気なく当たり前のように(美味しく)頂いていたこのビールですが、このビールの「泡」はビールといえるのか裁判で争われたことがあるって知っていましたか?

何をアホな事を…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大真面目に裁判内で議論されたんですね(;´Д`)

「ビールの泡裁判」と呼ばれている(らしい)

ことの発端は昭和15(1940)年の東京・上野のとあるビアホールで1人のお客さんが「ビールの泡の量が多い」とクレームを入れたことから始まります。

その騒ぎを受けた警察がそのビアホールの帳簿を調べたところ、生ビールの仕入れ量に対し売った量が異常に多い事が判明!!

「ビールの泡」を「ビール」として販売することを問題視し、ビアホールを検察が起訴してしまったんです(;^ω^)

その為、「ビールの泡」が「ビール」と言えるのかを争う注目の裁判が勃発したんですね~。

その時に証人として出廷した酒学の権威である大学教授が法廷で「ビールの泡」は「ビール」よりアルコール濃度が濃いことを証明したことにより、昭和19(1944)年「ビールの泡」は「ビール」であるという判決が下りました^^

ただし、この「ビールの泡」は「ビール」であるというのは日本に限ったことで、ドイツやイギリスなどのビール大国ではおなじく泡裁判が勃発した際にお店側が負けてしまい、「ビールの泡を売ってはいけない」という泡の量についての法律が出来たそうです(;><)

日本では最近は缶ビールでも「神泡」といわれて泡にこだわったビールも販売されていますが、ドイツやイギリスの方々には恐らく理解されないこだわりなのか~

国が違えばこだわりも違ってくる…

世界って本当に広いな~と思ったなぎタロスでした♪

さて、また1つ賢くなったなぎタロスと金鳥子が今回舞い降りましたのは、中津市にあります「あきない本店」さんです(*゚▽゚)ノ

こちらの「あきない本店」さんは、本来漢字表記で「春夏冬 本店」(秋がない→あきない)という粋な店名なのです☆

鶏料理を中心に楽しめるお店です^^

店内

カウンター

1人呑みもOKなカウンター席がります☆

2階席は団体でも入れる広めのお席もありましたが、今回なぎタロスは少人数での利用だった為、半個室のテーブル席へお邪魔しました☆

注文はタブレットで^^

おみくじ付きの割り箸 ( ゚д゚)

小吉でした…

なんだろう…(゜゜)なんか…ものすごく損した気分…

スポンサーリンク

メニュー

今回は、単品メニューではくお刺身を含む90分飲み放題付き1人6000円のコース料理でお願いをしていました^^

料理

さて、ここで1つお詫びがございます(´・ω・`)

基本的にお店へ取材に行かせていただく際は、全身全霊をかけて撮影などをさせていただいております…。

しかしながら、お酒というのは時に人の理性を奪い去る魔物でございまして…

酔いが進んでいくうちになんだこの写真!?というのが多くなっていくものです…

その一例がこちら↓↓

コースの中には含まれていなかったので、単品で注文した鶏レバーの刺身…が乗っていたお皿です…

九州内でも鶏のお刺身を食べられるお店は限られていますので、めちゃくちゃお勧めしたかったのですが、宴も終盤に差し掛かるとこの有様ですよ… |ω-`*)シュン

なので、コース料理も全て美味しく頂いたのですが写真が追いつかず、「6000円のコースで品数コレだけ!?」と思われるかもしれませんが実際はよりたくさんのお料理が出てきています^^

今回は温かい目で飲んだくれのリポートをご覧ください♪

まず、お通しで出てきたのは鶏ハム

まったく脂っこくなくサッパリとしていました!!

一杯目のビールを流し込む為のおつまみとしては最高です☆

お刺身

1人1皿で提供してくれます(^O^)

飲み放題の中にオリジナルのお酒を見つけましたので、注文してみました^^

ジンベースの強炭酸のカクテルでしたがまったくクセがなくスッキリしたノド越しでとても飲みやすかったです ( ̄∀ ̄)

しかし、この飲みやすさが曲者でした、ぐびぐび飲んでいると次第に理性が飛んでいくんですよね~…

こちらはメインの鶏しゃぶ鍋

野菜

しゃぶしゃぶ用の鶏肉は2種類

これをお鍋にぶち込みまして、専用の付けダレで頂くのですがこの付けダレがめちゃくちゃ美味しかった!!

ポン酢とも胡麻ダレとも違う、(恐らく)オリジナルだと思われます!!

これは一度実際に味わってもらいたい…なんとも説明し難いので

※酔っ払っていて覚えていないとかそういうことじゃありませんからね(T▽T)本当に…

そして、なぎタロスが理性を保って撮影ができたのはここまでです… (´_ _`)

その他にもとり天や茶碗蒸し、〆の雑炊などお腹がはち切れんばかりのお料理が登場しましたが撮影を忘れてしまいました…

空のお皿たちは撮りましたが見ます?

やめときましょうね…(ノД`;)

今回の失敗は、必ず次回へ活かします!!

<住所> 大分県中津市日の出町2-374-5

<電話番号> 050-5461-6469

<営業時間> 18:00~4:00

※コロナの影響により、臨時休業・時短営業となっている可能性があります。お問い合わせの上ご利用ください。

<定休日> 不定休

<駐車場> なし

※専用の駐車場はありません。商店街入り口のコインパーキングをご利用ください♪

アーケード内を歩いて、この看板が目印です☆

もう一度見たい項目へジャンプ!!
この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事