
住所:大分県速見郡日出町2610-1
駐車場:あり 無料
日出城址近くの「二の丸館駐車場」をご利用ください。
営業時間:日出城址は公園併設の為、24時間出入りできます。
駐車場(二の丸館)営業時間:9:00~17:30
二の丸館 定休日:年末年始のみ休業
電話番号:0977-72-4255(日出町観光協会)




揺れる木漏れ日ぃ~ 薫る桜坂ぁ~ すなめりです!
今各地で見頃を迎えている桜のお花見名所めぐりも後半戦に入りました。今回も県内の大分県内の桜の名所をご紹介していきます🌸
本日は日出町の「日出城址」にやってきました!
日出城址はあまり目立った桜の名所として知られていませんが、別府湾がすぐ近くに見え、古い歴史の街並みと桜がセットになって凄く綺麗に見えるのでオススメのお花見スポットです!
大きく分けて海沿い・城下町沿いと2か所の桜スポットがあるので、まずは海沿いを巡ってみます。
日出城址 海沿いの桜スポット

/古い城下町の街並みと海に伸びる坂道がキレイ✨ きみをずっと幸せにぃ~♪\
隣接する日出中学校の校庭から伸びる立派な桜の木が頭上で咲き誇っております🌸

/今まで桜を見て来たけど、ここの桜の木が一番大きいかも!!\
一面覆いつくす薄ピンクの桜の花が見事!

/坂を下りたところから見るとこんな感じ!車通りも無いからゆっくり桜を眺めたい人にオススメだよ!\

日出城址の桜は本数は多くありませんが、1本1本がしっかり大きくて、綺麗に咲いているのでとても見ごたえがあります!!

/お城の石垣だった所が公園になってたり、海沿いの散歩道になってるよ!\
なかなか桜と海を一緒に見れる場所も少ないんじゃないかと思いますが、ここはバッチリ海を眺める事が出来ます!

/いくつかベンチや休憩スペースがあって座ってゆっくり桜を眺められるよ✨\
オーシャンビューで潮風が感じられる風景と春の桜を一緒に楽しめてとても気持ちが良いです🌸

/3月30日現在、満開を迎えてるよ!まだ散ってないからもう少し見頃だよ!!\

/お城の跡があったのかな!立派な石垣があるよ~!\

/ウンショウンショ!昔の人はこんな大きな石垣をどうやって作ったんだろうね~💦\
近くで見ると非常に迫力のある石垣が日出城址の特徴です🏯

/海沿いの桜はこういう風に見れるよ!合わせて30本くらいの桜の木があるかな~?\
すなめりも改めて桜は本数の多さや人気に関わらず、隠れた良い桜スポットもあるんだな~と再認識しました🌸
グルリと一周まわって戻る事が出来ますので、引き返して城下町沿いに行ってみましょう♪
日出城址 城下町沿いの桜スポット

/海沿いから戻る途中にお堀の様な道があるよ!階段で降りる事が出来るよ~!\

/こうして見ると日出城は結構大きなお城だったのかな~?詳しく調べてみたいね!\
今回は桜のスポット紹介なので日出城址の成り立ちについては詳しく触れませんが、興味のある方は日出城の説明を簡単にご覧ください。


/反対側から見るともっと石垣が立派に見えるよ!桜と石垣、風情を感じるね~\
和な雰囲気を感じられます!

お堀から離れて城下町沿いに出るとこの様な桜の並木道があります。大きくて立派な桜の木が点在しています。

/あの古い建物は何だろう?入れるみたいだよ!!\
桜並木を散策中に一つ小高い建物を見つけました。

「隅やぐら」というお城の防御や監視の為の塔のようですね。
建造したのが17世紀中ごろという事で非常に古くからある貴重な物見やぐらですが、中に入る事が出来る様です!早速行ってみましょう✨

/やぐらに入るなんてワクワクするね!!気分は参謀だよ!\
戦が起こるはずもないので楽観的なすなちゃんですが、高台から桜を見れると思うとワクワクします✨

/2階建てのようだね~!1階は歴史について展示品が並んでるよ!\
貴重な資料や説明があったので撮影はしておりません。ぜひ実際に訪れてご覧ください👍

/ここから2階に登っていくんだね~…落ちそうでコワイコワイ\
手すりがあるので安心してゆっくり登って下さいね。戦国時代の物見やぐらなので当然バリアフリーではありませんが、手すりを付けたりと出来る限りのサポートがありました。

/2階はこんな感じ✨結構遠くまでよく見えるよ~!!\

外の景色はこんな感じ。石垣、お堀、桜と色々な見どころを一つに見る事が出来る良い景色です。

こちらは1階から撮った写真。あまり桜を上から見る機会がないので、2階からの桜の景色は何処となく新鮮ですね!
周辺の散策スポット

/隅やぐらのそばに歴史資料館があるよ!日出町の歴史がたくさん集まってるよ!\
電話番号:0977-72-6100
入館料:無料
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日/年末年始12月29日~1月3日)
日出町歴史資料館HP:https://www.town.hiji.lg.jp/page/history-museum.html

/おーっと!!ここからは実際にご覧になってね!!\
すなちゃんの必死のガードで見えませんが、展示場内は撮影が出来ません。※入口と玄関の撮影を許可頂きました。ありがとうございました。

/ここは二の丸館だって!駐車場と隣接してる観光案内所があるよ!\


駐車場が隣接しており、無料で駐車出来ます。
桜のお花見シーズンは結構混み合っているので、満車時は「日出町役場駐車場」に駐車する様にアナウンスされていました。

/お土産やパンフレットがここに集まってるよ!日出町の観光の拠点に良いね~!\


日出町の観光パンフレットや観光案内、日出町のお土産とかなり力が入っていました!

/日出町の名産品「城下カレイ」の最中だって~!色々とオリジナルの物に力が入ってるね!!\
日出町の知名度に比べてもとても観光への熱意が伝わってきました!
すなめり観光でももっと日出町をPR出来る様に頑張りたいです✊

/すごい!!ちっちゃい城下カレイが泳いでる!!ぼくよりちっちゃいよ!!\
成体になると20センチの大きさになるカレイが、ここでは5センチほどの稚魚が可愛く泳いでいました✨
ヒラヒラと体を揺らして泳ぐ姿にすなめりとすなちゃんも興味津々でした。

/他にも軽食を食べれるコーナーがあったり!一か所で楽しめる良い観光スポットだよ~!!\
今回は桜のお花見スポットでのご紹介でしたので、お店は後日紹介させて頂きます!
3月ももう終わり、桜のシーズンも終盤を迎えます。桜が散ってしまう前にお近くにお住いの方や隠れた桜の名所をお探しの方はぜひご覧ください✨
住所:大分県速見郡日出町2610-1
駐車場:あり 無料
日出城址近くの「二の丸館駐車場」をご利用ください。
営業時間:日出城址は公園併設の為、24時間出入りできます。
駐車場(二の丸館)営業時間:9:00~17:30
二の丸館 定休日:年末年始のみ休業
電話番号:0977-72-4255(日出町観光協会)




