【中津市 麺処 くらや】中津駅から歩いてスグ☆会席料理から定食まで!!ランチでも夕食にも利用しやすいリーズナブルなお店♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

<住所> 大分県中津市中殿403-1

<電話番号> 0979-23-3737

<営業時間>

昼/11:00~15:00

夜/16:30~22:00

※コロナの影響により、臨時休業・時短営業となっている可能性があります。お問い合わせの上ご利用ください。

<定休日> 不定休

<駐車場> あり 無料

<アクセス> 中津駅から徒歩4分

~駐車場~

駐車場十分な広さがあります☆

ただ、お昼時などは大変混み合う恐れがありますので、ご注意ください☆

はじめに

こんにちは!!若い頃はマヌケだったなぎタロスです٩(ˊᗜˋ*)و

どれだけオマヌケだったかと言いますと、昔ですね~コインパーキングに車を停めた時のお話です☆

そのコインパーキングは出入り口に開閉バーがあるタイプの駐車場だったんですね。

その時は特にな~んにも考えることなく、上がっているバーの下をくぐり抜けようとしたら、絶妙のタイミングでなぎタロスの脳天にバーが下りて来たんです!!Σ(ОД○*)

まるで、ししおどしの如く…( ゚д゚)スコーンと…

ああいう時の人間って何が起こったのか理解するまでに数秒かかるものです(;^_^A

大笑いする友人を横目にぼーぜんとたたずんでおりました 笑

皆さまも上下に開閉するバーにはくれぐれもお気をつけくださいね♪

さて今回、そんなマヌケ全開のなぎタロスと金鳥子が舞い降りたのは中津市にあります「麺処 くらや」さんです(*゚▽゚)ノ

この日は、ものすごく天気の良い日でした!!

後から気付いたのですが、青空の美しさが神!!

加工なしでこの澄んだ青空が Σ(~ロ~;)

店内

では早速、店内のご紹介から始めていきますね~☆

レジ

明るく綺麗な店内は広々空間となっておりました^^

レジの横には喫煙所

お煙草を嗜まれる方はコチラでどうぞ☆

物販コーナー

レジの横には物販コーナーもありあました(^O^)

中津の名物ハモを使用した「ハモ餃子」も売られています♪お土産にぜひどうぞ!!

テーブル席

お座敷席(掘りごたつ)

店内に入ると正面にレジがあり、右側に向かうと、テーブル席と座敷のお席があります。

反対の左側に行くと、個室席となっていて夕食時など会席料理なども提供されているそうです^^

天かす&柚子ごしょう

セルフコーナーには、天かすと柚子胡椒が置いてあります ( ̄∀ ̄)

お好みで、どうぞ☆方式です^^

スポンサーリンク

メニュー

麺処とはいえ、一品料理の豊富さにビックリしました^^

親戚との集まりにも利用できる会席料理から、友人の集まりで皆で宴会やお昼のランチまで♪

様々なシーンで利用できるお店ですね(๑✧∀✧๑)

料理

さばぬかだき 560円

まずは一品料理から!!と言う訳でさばのぬかだきを注文しました^^

味付けはもちろん美味しいのですが、脂がのっていて本当にトロトロ…お酒のおつまみにはサイコーの一品です♪

焼きぎょうざ 6個 300円

全くにんにく臭くないので、お仕事途中のランチにもおススメ☆

あまりの美味しさに、お替りしたくらいです(゚∀゚)

チョイカレー 280円

一品料理と一緒に注文するにはちょうど良い量のカレーでした(❁´ω`❁)

お子様にもおススメですよ~♪

ざるそば 600円

左上のポットのようなものは、蕎麦湯でした^^

最近、なぎタロスはザルそばにはまっておりまして、大体うどんよりザルそばを貪り食っている印象が多いですなぁ…(;^_^A 

これから夏に向け「冷やし」系のおそば・うどんが美味しくなってきます!!

皆でザルそばを食おうではないか!!

カツ丼 840円

うどんやさんではお馴染みのカツ丼ですね^^

ご飯にもしっかりと味がしみていてカツはさくさく…

ジャイアンも納得のカツ丼でした♪

そして、今回の「くらや」さんでのメインディッシュがこちら↓↓

焼が牡蠣 8個 1200円

日本初の、干潟で作られた牡蠣

ひがた美人という「中津干潟」で育てられた中津発の牡蠣です^^

中々、食べる機会がなかったのですがこちらの「くらや」さんで運命的な出会いをしてしまったので、思わず注文してしまいました!!

臭みは全くなく、味付けもレモンだけで十分(๑✧∀✧๑)

ほの香に香る磯の香りと、レモンのサッパリとした酸味がベストマッチして、後に残るのは牡蠣の濃厚なクリーミーさだけ…

焼き牡蠣と銘打ってますが、まるで生牡蠣のような柔らかさなんです☆

これは、宴会だろうがランチだろうがもしお財布との折り合いが付けば食べていただきたい一品です✧٩(ˊωˋ*)و✧

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事