
天然の坊主頭すなちゃんを持ったすなめりです!
本日は、別府市の地獄めぐりの番外編(?)として、天然坊主地獄を訪れました!

/ぼくは坊主じゃないよ!でも、別府に坊主地獄って2つあるね~何が違うの?\
良い目の付け所だねすなちゃん。
別府市には坊主地獄として「天然坊主地獄」と「鬼石坊主地獄」の2種類があります。
元々、別府地獄めぐりは「別府地獄組合」に加盟している地獄の事を指し、「鬼石坊主地獄」は別府地獄組合に加盟しており、「天然坊主地獄」は加盟していません。
どちらの坊主地獄も歴史が深く、様々な経緯で今に至りますが、天然坊主地獄を通称「本坊主」、鬼石坊主地獄を「新坊主」と呼称されているようです。
そんな元祖であり古い歴史を感じられる天然坊主地獄を巡っていきたいと思います✨

/入口に大きな仁王像があるよ!一枚岩に彫られたものでは日本最大級なんだって!\
石像としては様々な所で目にする仁王像ですが、岩に彫られたものはあまり見たことがありませんでしたが、これは大きいですね~

天然坊主地獄の目に前に無料の駐車場が設けられているので、気軽に立ち寄る事が出来ます。

まずは受付をしていきましょう。

大人:400円
小人(小学生のみ):200円
⚠ご注意⚠
別府地獄めぐり共通券(2,000円で販売される周遊券)は、天然坊主地獄では利用する事が出来ません。別途入場料がかかりますのでご注意ください。

/受付も終わって進んでいくよ~!庭園の様な佇まいだね~✨\
地獄の中に入るや否や、硫黄の香りが強くなってきました。
坊主地獄なので、目玉である坊主頭の様な熱泥が湧き出る光景を見る事が出来ます!

/見つけた!あれが熱泥だね~!ボコボコと波打ってるよ~!\
辺り一面至る所から泥の窪みが出来ています。
この泥もずっと同じ場所から湧き出ているのではなく、長い時間をかけて枯れ、新たに噴き出す熱泥が出来てと生き物の様に生まれては消えています。
地球の息吹を感じますね~✨

ポコッポコッとリズミカルに心地良い音を立てながら湧き出ています。
可愛らしいのでつい触ってみたいものですが、温度は90℃以上!立ち入り禁止なので触らないでくださいね。

/こっちにはもっと近くで見れるところがあるよ!!写真を撮りたい人はここが良いね!\
この間近で見られる熱泥の湧き出る場所は、天然坊主地獄さんのHPでもベストポジションとして取り上げられています。

すぐ近くで撮影するとこんな感じに!本当に坊主頭が出てきたみたいな光景

/蒸気井って呼ぶんだって~!周りの石が真っ黒に染まってるよ!\
地下200mから噴き出す源泉の辺りには真っ白になるほど強い蒸気が出ています。
大地のエネルギーが結集し神が宿るといわれており、周りの岩々にお賽銭を神に祈ってお供えしているのが見えます。

/そのお賽銭が熱さか蒸気か解らないけど曲がったり変形してるよ!!凄いパワー~…\
真っ黒になったりゆがんだりしているお金。確かにここに投げ込まれても回収するのは危険でしょうから、そのままになったお金が溶けてるんですかね~。
貨幣や紙幣は変形させてしまうと罪に問われる場合があるので、手を合わせるだけにしましょう。と天然坊主地獄さんよりアナウンスがありました!ご注意くださいね。

/熱泥の噴き出る所と蒸気と自然、異世界みたいな光景が新鮮だね~\

/お堂があったり庭園風景がまるで京都に居るみたい!\
綺麗に手入れされた園内は古き良き日本の風景を思い出させます。

天然坊主地獄の最奥に「平成泥火山口」がありました。
平成元年10月3日に噴気と共に熱泥が噴きあげました。
徐々に噴気と熱泥が量を増し、現在もこの地獄は活発化の傾向にあります。
この熱泥は鉱泥と呼ばれ、全身の機能回復、美容等に優れた効果があり、隣接する鉱泥温泉は全国的に有名です。

天然坊主地獄の駐車場からすぐそばにある「鉱泥温泉」という場所の事を指しています。
取材当日は午後に伺ったのですが、こちらの温泉は午前中のみの営業!
効能に優れており、午前中しか営業していない事で「幻の温泉」と言われているとの事で、凄く興味があります…!
午前中のみの営業で【幻の温泉】とも言われている鉱泥温泉。
「午後も営業してほしい」というお声をたくさん頂いていますが、鉱泥浴槽は衛生管理を徹底するために、どうしても清掃や管理に時間を要します。やむを得ず午前中のみの営業となってしまいますが、これからも湯治目的のお客様に満足していただける温泉でありたいと思います。
営業時間:8:15頃〜12:00
定休日:毎週木曜日、元日
料 金
大人 900円
子供 700円
- 効能が優れているため、小学生未満の入浴はご遠慮いただいています
- 鉱泥を顔や身体に塗り込むことはできません
すなめり達も体験する事ができたらぜひご紹介したいと思います✨

/十王尊像だって~!9体いたらしいけど、今は6体しかいないよ?\
元々天然坊主地獄があった場所には「延内寺」というお寺があったそうですが、約500年以上前に起こった地震と熱泥が噴き出す大災害でお寺と住職ごと飲み込まれてしまったそうな・・・
9体の十王尊像の内3体は、その時の大爆発で地中に埋まっているそうですよ。

/わー!地獄蒸しだ~!!これでお芋を蒸すと甘くておいしいんだよね~✨\
別府では馴染み深い、温泉の蒸気を使った蒸し釜が設置されています。

/全部は写さなかったけど、至る所にありがたい石像やお話が書かれているよ!\
天然坊主地獄の熱泥の湧き出る音、迫力や落ち着く園内の風景、知識などはぜひ実際に体験して頂きたいので全ては載せていません。
ちなみにすなちゃんの右横には熱湯が湧き出ていますが、その中の硬貨が・・・

/熱湯の中にお賽銭がいっぱい入ってる!成分で綺麗になったのかな~!10円玉がピカピカ✨\
温泉なのかは書いていませんが、投げ込まれたお賽銭がピカピカに輝いています。
これも別府の地層や温泉の成分の効果!硬化に効果的なんですね~高価な美容液より好(コウ)か
(大層寒いギャグを言ってしまい申し訳ございませんでした)
今回ご紹介した「天然坊主地獄」は、別府地獄めぐりのコースには入っていませんが、番外編としてお楽しみ頂ければと思います!強い地球の生命力を感じられる熱泥の噴き出す姿、幻の温泉、様々な魅力がある場所なのでぜひご自身で体験してみてくださいね~✨


