
住所:大分県豊後高田市見目4060
駐車場:あり(期間によって無料 かなり広い駐車場有)
駐車場利用料金:普通車500円 二輪車300円
駐車場利用時間:9:00~17:00
※駐車料金は土曜日曜をはじめ、混み合うシーズンは有料になります。



3月13日~4月中旬の予定と発表されていました。
菜の花に関する歌はたくさんありますが、朧月夜しかわかりませんでした。すなめりです!(ネタ切れ)
本日は3月13日から見頃を迎える予報の『長崎鼻菜の花畑』をご紹介いたします!!

/よく晴れた日にやっと来れたね~!まだこれでも7分咲きなんだって!\
見頃を迎える3月13日までに…と少し早めに来ましたが、それでも多くの菜の花が咲いておりました。

/近くで見るとよく見える!菜の花の香ばしい香りがするよ!\
長崎鼻の菜の花畑は大きく分けて2つ(細かく分けると8カ所くらい)の群生スポットがあり、一つが第一駐車場の花キッチンフィオーレさん近く、もう一つがキャンプ場そばの段々畑になります。
その他にも、長崎鼻に登ってくる際に道中様々な所に咲き誇る菜の花の風景を写真に収めるのも良いですね✨
まずはじめに、花キッチンフィオーレさん周辺の菜の花畑を巡ってみます。

/あっ!菜の花畑の中央に展望台があるよ!カップルがいっぱいいてデートスポットだね~✨\
駐車場付近にある小高い展望台は菜の花畑を一望できる撮影とデートスポット!
すなちゃんも何かを察したのか、あの展望台に登ろうとしませんでした(一人だった)

/近くにある大きな建物で菜の花油を作ってるんだって!\
こちらのオイルラボで菜の花油を加工・製造しているようです。
花キッチンフィオーレさんでも、こちらの地元産天然菜の花油を使った料理を振る舞っているんですね~✨
菜の花だけでなく、夏場はヒマワリも咲き誇るので、ヒマワリ油の製造も行っているそうです。

/花の岬茶屋だって!冷たいアイスが色々売ってるね!\
駐車場そばに休憩スポットがあり、「花の岬茶屋」ではソフトクリームやここだけのアイスが販売されています。
3月13日から毎日営業予定(不定休)
夕方16~17時頃まで営業予定とのことで、当日の訪問者の状況で前後するそうです。

色々と気になりますが、中でも目を引くのが期間限定菜の花ソフト!
菜の花油をかけて、菜の花の種を散らしたここだけのソフトクリームです。

他にも福岡県博多のあまおうを使ったソフトクリーム

/我らがスジャータのバリエーション豊かな味のソフトクリームがあるよ!\
すなちゃんもソフトクリームコレクターなので、色々なソフトクリームを食べてきましたがスジャータのソフトは安定してますね。流石大手企業。
ではなく、今回はやっぱり地元の味を堪能したいと、菜の花ソフトを頂きました。

/買ってみたよー!!キャビアみたいなプチプチが乗ってるよ!!\
キャビアに見えなくも無いけどこれは菜の花の種。
表面に菜の花油がかけられた、シンプルながら珍しい見た目です。

菜の花のオイルはサラサラして香ばしい風味なのに、クドくなくてすっと味わえます。
ミルクソフトと絡み合ってバランスの良いお味でした。ピーナッツバターとかが好きな方は美味しく食べられると思います♪

/休憩所があって一息つけるよ!\
長崎鼻の菜の花畑巡りは結構歩くので、疲れた時は茶屋や周辺で少し休んでいきましょう~

/レンタサイクルもあるんだって!これに乗っていけば海の近くの段々畑も楽だね!\

貸出時間:9:00~16:30
利用料金:2時間200円(安い!)
自転車に乗りながら菜の花畑の道を走るのも青春を思い出して良い感じ✨
次に第一駐車場から少し離れた海沿いの段々畑に行ってみましょう~

/向こうの方も黄色い花がいっぱい見えるよ!あれも全部菜の花!?\
そう、長崎鼻周辺には約2000万本の菜の花が咲いていて九州最大級なんだって!
もう数日経てば更に黄色く色付くのかな~とワクワクします。

ズームで見るとこんな感じ。
近くに駐車場もあるので、あちらの段々畑も巡ってみましょう✨

/さっきの場所から車で数分、歩いて10分くらいで着いたよ~!少し山を登っていくよ!\
こちらの駐車場もかなり広いので、空き状況によっては有効活用していきましょう。

/分かれ道になってるよ~💦どっちも見たいけどどうしよう~…\
まずは散策コースを巡ってみるのが良いんじゃないかな!
※ロマンチックロードと思われる道が工事をしていたので、今回は撮影しておりません。

こちらも何処を見ても一面黄色い菜の花畑、段々畑だけでなく平地にも多くの菜の花が咲いています。

/これも菜の花~?\
それはよくわからないけど、樹木だから違うよ。花粉が着きそうだから触っちゃだめだよ!(花粉症)

/こっちの方が花が開いてるように見えるね!黄色が鮮やかできれいだよ✨\
陽の当たりや植え付け時期に違うがあるのか、段々畑の方が花が開いている様に見えます。

/段々畑をバックに写真撮るよ~!綺麗だね~✨\
少し黄ばんだすなちゃんと比べると鮮やかさが全然違って綺麗に見えます。

/あそこに展望台みたいな丘があるよ!行ってみよう!\
長崎鼻には様々な撮影スポットがあり、小高い丘から海の景色や辺りを一望できます。

/展望台から見た海と菜の花!青と黄色の色合いが鮮やかだよ!\

/こっちからは海沿いの景色が見えるよ~!その日の天候で島が見えたらいいね!\

/近くに菜の花畑に入れる道が作られてる!入ってみようか~!\
汚れても良い靴で入ってね という事でしたが、割と踏み固められてたので晴れた日はあまり気にならないと思います。雨の日の後や天気が悪い日は土が付く可能性が高いので気を付けてくださいね!

/わー!まるで富良野のラベンダー畑みたい!アァ~アァアァア~ア~♪\
これほど文字で伝わりにくい歌があるだろうか(北の国からを歌ってます)
2021年の見頃は3月13日から4月中旬まで!天気の良い日は自然に囲まれた豊後高田の長崎鼻で密を避けたお出かけはいかがでしょうか✨
👇長崎鼻周辺の観光も多数!👇
住所:大分県豊後高田市見目4060
駐車場:あり(期間によって無料 かなり広い駐車場有)
駐車場利用料金:普通車500円 二輪車300円
駐車場利用時間:9:00~17:00
※駐車料金は土曜日曜をはじめ、混み合うシーズンは有料になります。



