
皆さんこんにちは❣️(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
20代半ばから…何気に肩こりが酷くなり…
偏頭痛がする時もあったり……
30代半ばから…だんだん腰痛まで感じるようになってしまった…カワうえです(´•̥ ̯ •̥`)
:(∩´Ρ`∩):ァ゛ァ゛ァ゛・・・
歳をとるって…老化って…辛いですねッ;( ; -᷄ ω-᷅);
気持ちは若きJKのままなのに…いつの間にこんなに時が流れたのか…(;A;)
老いってコワイ((((°А°”)))))))
マッサージに通って癒しを求めた時もあったけど…
やっぱり体の芯から温まって、ポッカポカになる温泉が大大大好きです❤❤❤
今回は、そんな温泉が体感できる「入浴剤」をご紹介します❗(*˘︶˘*).。.:*♡
長湯Hot Tab(薬用入浴剤)
竹田市の長湯温泉についての記事はこちら!!!
読むと...長湯温泉の炭酸泉について興味が湧いてきますョ(⋈◍>◡<◍)。ワクワク✧♡
・長湯温泉は高温と低温の2種類の炭酸泉が湧出しています。
・長湯温泉に入浴すると、炭酸ガスが皮ふから吸収され、血管を拡張し血流を促進します。
すると、筋肉や皮ふの酸素を増加させ、老廃物をウォッシュアウトさせます。
このため、関節痛・筋肉痛などの改善やリハビリ効果、美容効果などを期待できます。
(高温の炭酸泉)
・高温の炭酸泉では、血流促進などの炭酸効果に加えて温熱効果を期待できます。
炭酸泉の血流促進作用は、炭酸濃度とお湯の温度に関係します。
温かい炭酸泉入浴では、皮ふで温められた血液が温熱効果を炭酸効果で
HSP(ヒート・ショック・プロイン)の増加を期待できます。
※しかし!42℃以上の高温浴では酸化物質を増加させるので、42℃未満の温泉が最適です。
(低温の炭酸泉)
・低温の炭酸泉では温熱効果はありませんが、長時間入浴できます。
私たちは水などを触ったとき、34℃より温度が低いと冷たいと感じます。
しかし、炭酸泉入浴では2~3℃温かく感じるので、32℃の炭酸泉入浴でも温かく感じます。
そしてリラックス効果があり、ストレスを軽減させます。
カワうえも、以前から「長湯温泉」はずぅ~っと気になっていました✨(*´ω`*)
炭酸泉はデトックス効果があると聞いていたので、温泉♨に浸かって♪
リラックスして♪
疲れを取って♪
且つ!老廃物まで排出してくれるなんて♪
嬉しすぎます!!!🙌😍
それでは!いざ!長湯Hot Tab、オーーープン🎵(((o(*゚▽゚*)o)))
中にはこのタブレット状の粒が10個入っていました✨
【重炭酸温浴法】
ぬるめのお湯(36~41℃)、200ℓに4錠(160ℓに3錠)を目安に溶かしてご使用ください!
夏は36℃の体温程度でゆったりと、冬は41℃以下でのんびり15分以上の入浴がおすすめだそうです♪
今回、カワうえさんは160ℓで3錠使用してみました(*´ω`*)
可愛いサイズ感♪ラムネみたいだね~♪...カワうえさん、ソレ食べられないからね!!!(; ・`д・´)ノ💦
我が家の3号君に、カワうえさんからタブレットを受け取ってもらい、半ば奪い取り...(笑)
お風呂に投入~~~🎵
投入完了!💮
あっ。。。カワうえさん3号君に負けてイジケテマス(;^ω^)
するとぉぉ~~~~~
分かりますか?この煙のようにモクモク出てきてる炭酸!(・・?(・・?
では、ちょっと手に取ってみますね🎵
出るわ出るわ🎵炭酸の泡がたくさん🎵Σ(・ω・ノ)ノ!
手の中でモコモコモコモコ♪タブレットが完全に溶けるまで2分間程モコモコしてました(#^.^#)
それを眺めて、触ってる時間も楽しめました( *´艸`)
長めの入浴がおすすめ!との事だったので、15分程はしっかり浸かりました!!
入浴剤が溶けたあと、お湯が少しヌルっと?トロッと?してきました。
そして、お風呂から上がってしばらく経っても体中がポカポカと温かかったです🎵
♨温泉♨が恋しくなるのはこの体の芯まで温まった感じがタマラナイからですね♪
そして手足の先がいつも冷たい冷え性のカワうえさんも、入浴後はしばらく手足もジンジンと血が巡ってるような感覚でした。血行が良くなったのを実感♨
カワうえさん、大満足です!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
今夜はグッスリ眠れていい夢見れそうだぁぁぁ(●^o^●)
この商品は、珍しい炭酸泉の長湯温泉を知っていただくお土産として、渡す側もイイモノ見つけた感と♪
受け取る側も、お風呂に入って疲れを取って癒されて♪
こんなお土産も素敵だな~🎵
とカワうえさんは思うのでした。( *´艸`)
皆様も、是非!長湯温泉いらした際には手に取ってみてくださいね(^_-)-☆
商品名 | 薬用長湯Hot Tab Classic(医薬部外品) |
有効成分 | 炭酸水素Na、炭酸Na |
その他の成分 | 無水クエン酸、ビタミンⅭ・Na、グリシン、その他3成分 |
内容量と価格 | 10錠入り 1000円(税抜き) 45錠いり 3685円(税抜き) 90錠入り 6600円(税抜き) |
温浴法 | ぬるめのお湯(36~41℃)、200ℓに4錠(160ℓに3錠)を 目安に溶かして使用。夏は36℃の体温程度でゆったりと、 冬は41℃以下でのんびり15分以上の入浴がおすすめです。 |
効能 | 肩こり・腰痛・疲労回復・冷え性・神経痛・リウマチ・痔・ 産前産後の冷え性・うちみ・くじき・あせも・しもやけ・荒れ性・ ひび・あかぎれ・にきび・しっしん |
「ホットタブ×長湯温泉」共同開発
薬用ホットタブ重炭酸湯をベースとし、さらなる温まりを追求し、
企業協定を締結した長湯温泉のある大分県竹田市が共同開発した商品なんです❣❣
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット 重炭酸Online Syop☟☟☟
https://tansan-kenko.com/products/c/長湯/
このお土産は、トップページに張り付けた✨すなめりさんと、なぎタロス&金鳥子ちゃんが書いた記事の
「竹田市クアパーク長湯」さんに訪れた際に、お土産に♡とすなめりさんが頂いたそうです❣❣
取材を快く受け入れてくださった上に、お土産まで頂き💦本当にありがとうございました<m(__)m>☆
✨90点✨
友人や近所の人、個人的にお渡しするお土産にはモッテコイだと思います(*´ω`*)