【佐伯市 かまえにたちよる】佐伯市蒲江の魅力をゲーム風動画で疑似体験!
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

⚠ご注意⚠

この記事は佐伯市蒲江、大分県南部振興局が主催する佐伯市蒲江の疑似体験イベント「かまえにたちよる」のプレイ・ネタバレが含まれています。
現在プレイ中の方、3月31日までに蒲江に実際に行く予定の方は閲覧をお控えください。

行きたいがコロナ禍で実際に旅行するのは難しいという方は、蒲江の魅力を知るのにとても良い企画だと思います。興味のある方はぜひ「かまえにたちよる」ホームページよりプレイしてください!

かまえにたちよる 公式HP(ゲーム風動画をプレイ)

画像をクリック・タップで「かまえにたちよる」HPにアクセスできます。

☝ゲーム風動画をプレイするには「かまえにたちよる」のホームページにアクセスし、サイト内をご覧ください。

かまえにたちよる とは?

「かまえにたちよる」とは、超名作サスペンスゲーム「かまいたちの夜」をリスペクトし、大胆にオマージュした周遊体験型サイトです。スマホやパソコンの画面を通じて、大分県佐伯市蒲江の魅力をゲーム風動画によって擬似体験することができます。

かまえにたちよる はアプリ?インストールの必要は?
かまえにたちよる はホームページにアクセスし、動画を視聴して選択肢を選ぶと次の動画が視聴できる流れです。スマートフォンを持って実際にプレイしながら観光をするものではないので、自宅に居ながら蒲江の魅力を知ることが出来ます。

蒲江に行かないとプレイ出来ないの?
疑似体験が出来るイベントなので、蒲江に行かなくてもプレイ出来ます。ぜひ実際に蒲江を訪れて新鮮な海の幸、ご当地の観光を楽しんでもらいたいですが、新型コロナウィルスの影響もあり、すぐに観光に出られる状況ではありません。このイベントを通じて蒲江の魅力を知り、気軽に観光が出来る日常に戻った際に旅行先の選択肢にしてみましょう。

登場する観光スポット(マップで確認)

画像をクリック・タップでスポット一覧にアクセスできます。

「かまえにたちよる」では計18か所の店舗・スポットが紹介されています。物語に合わせて名所を確認出来るので、蒲江でプレイをする際に「行きたい!」と思った時は上記のマップから経路を確認して向かいましょう。

スポンサーリンク

すなめりの体験記

画中文章

2月20日、すなめりは佐伯市蒲江に居た。
この日は蒲江の一大企画『かまえにたちよる』の
公開日だったから。
蒲江と言えば、漁港の町でブリをはじめ多くの
海産物が獲れる場所。加えて釣りスポットも数多く
存在し、釣り好きにはたまらない自然豊かな名所だ
が、その魅力はあまり全国的には知られていない。

画中文章

そんな中立ち上がったのは『大分県南部振興局』
蒲江の魅力を全国に発信する為、超名作サスペンス
ゲーム『かまいたちの夜』をリスペクトし、再現した
周遊体験型動画サイト『かまえにたちよる』を立ち
上げた。権利・開発元である㈱スパイク・チュンソフト
の許諾を受ける徹底ぶり、ブリだけに。
町・店舗を挙げて蒲江を盛り上げようとする企画は
すなめりも楽しみで、公開まで指折り数え待っていた。

画中文章

「お腹空いたよ~どこに行けば良いの~」
腹の虫を響かせて文句を言うのは相棒の
スナメリ人形のすなちゃん。
お腹が空くのも無理もない。
佐伯市蒲江は大分県の最南端。県北から下道で
およそ4時間の距離を飛ばして来たから中の人も
お腹がペコペコだ。ゲームをプレイしたいがまずは
腹ごしらえをしようと『道の駅かまえ』に入った。

画中文章

『道の駅かまえ』
町の中心部に位置し旅の休憩にも立ち寄れる
道の駅だ。駐車場の台数はおよそ100台といった所。
ご飯が食べれる場所を探していたら、大きなブリが
描かれた「Buri Laboratory」という看板を見つけた。

画中文章

『Buri Laboratory』

オシャレな店内で雰囲気も明るく華々しい。

そんなレストランに小太りのオッサンが小脇に

ぬいぐるみを抱えていった日には通報も辞さないだろう。

空腹で死ぬか、不審者として社会的に死ぬかすなめりは究極の選択を迫られる事になる。

画中文章

「良いから~入ろうよ~!」
小脇で白玉団子が愚図る。
オッサンが葛藤と戦っていると、店内から
一人の愛想の良い女性がこちらに向かって
きた。

画中文章

「いらっしゃいませ!何名様ですか?」
「アゥ…アノ…一人で…デュフッ ダダダ大丈夫ですか」
「はい大丈夫ですよ!お好きな席へどうぞ!」

オーダーストップギリギリの時間にも関わらず
快く受け入れてくれた。
良かった。少なくとも変質者とは思われていない
様だった。すなめりはカウンター席に座り、暫し
蒲江の海の幸に舌鼓を打った。

【Buri Laboratory】の体験レポートはコチラをご覧ください✨👇

画中文章

「ブリ美味しかったね~!次はどこに行くの?」
すなちゃんに急かされながらスマートフォンを操作。
『かまえにたちよる』をプレイして次に指定された場所
に向かってみよう!
・・・しかし時刻は間もなく16時。
最初に選択する事が出来る場所は何処も営業時間には間に
合わなかった・・・

画中文章

蒲江の観光は朝イチ~11時頃から始める事を強く
オススメする。すなめりの様に昼過ぎに到着する
と、利用出来るお店が限られてしまうからだ。

「え~!何処も行けないの~!?」

まぁ待ちたまえ。そんな時は『かまえにたちよる』
サイトでスポット一覧を見る事が出来るから。

スポットの一覧はコチラをタップ・クリックでアクセスできます。

画中文章

そして次にすなめり達が訪れたのは
『たかひら展望公園』
食事やお店の営業時間には間に合わなかったけど、
公園なら時間も気にしなくて良いし蒲江の海が
一望できる人気の場所らしい。加えてキャンプ場と
しても人気の場所で、多くの車やテントを持って
楽しむ家族連れの皆様が見て取れた。

画中文章

「山の上から海が見える『展望トリデ』って
場所があるみたいだよ!近いし行ってみようよ!」
近くの案内板を見ると、ウォーキングルートとして
山の中に入って行くところがあるみたいだ。
お腹もいっぱいだしせっかくなら蒲江の海を見てみたい。
すなめりとすなちゃんは展望公園内のウォーキングルート
に入った。

画中文章

「ゼェ・・・ゼェ・・・ハァ・・・ハァ・・・」
険しい山道を登る事20分、足が棒の様になり
息が切れ、汗だくになるすなめり。
まだ2月、一般的には寒い時期なのにどうして
こんなに汗だくなんだぼくは。
すなちゃんももう限界の様で床で転がっている。
『かまいたちの夜』ならバラバラになって発見
されること請け合いだ。

画中文章

更に登る事10分。ようやく頂上が見えてきた。
「すごーい!!水平線が広がってるよ!」
海の町蒲江に広がる広大な海、都会の喧騒を
忘れて静かな自然と風景を楽しむ。
旬の魚や魚介類を食べたい方には打ってつけの
観光地ではないだろうか。
『かまえにたちよる』を通じてなかなか名の
知れない観光地を知るきっかけになり、これから
も多くの観光客で構えが賑わう事を願っている。

アンケートに答えてプレゼントをGet!!

画像をタップ・クリックで「かまえにたちよる」HPにジャンプします。

『かまえにたちよる』をプレイしてアンケートに答えると

「選べる蒲江特産品」が貰える「かまえのしおり」に応募出来ます👍

アンケート募集締め切り 2021年3月21日まで

ぜひ「かまえにたちよる」を通じて佐伯市蒲江を応援しましょう✨

興味のある方はぜひ「かまえにたちよる」ホームページにアクセスして実際にプレイしてみてください✊

すなめり観光では今回の蒲江旅行を通じて行った観光地を順次公開していきます。引き続き蒲江の魅力を発信しますのでお楽しみに~✨

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事