【ポン菓子・ポンおこし 大徳】子供からお年寄りまで安心して食べられる♪地元のお米を使ったこだわり和菓子!
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

先日ご紹介した日田市天ケ瀬高塚地蔵尊で作られている「ポン菓子大徳」さんの観光レポートはコチラ👇

すなちゃんを縮小したら殆どポン菓子に見える!…気がするすなめりです!

今回はお土産でも自分用でもオススメしたいお土産「大徳のポン菓子」をご紹介します👍

/オリジナルのラベルもあって可愛いデザインだね~!お手頃価格で配りやすいよ!\

遠方でなかなか買えない~という方は、楽天市場でのお取り寄せも可能!人気ランキングでも上位に入るほど親しまれているお菓子なのでオススメです👍

ちなみに味の種類も豊富で様々な味に挑戦されています。

/ここに載ってないけど大分県のブランドいちご「ベリーツ味」もあるよ!\

ポン菓子 大徳の味一覧(おこし限定の味もあります)

・プレーン(優しい味付け)
・純黒糖おこし
・緑茶おこし
・黒こしょうおこし
・無添加チョコ
・ベリーツ

/素材のこだわりと安心して食べてもらいたい思いで小さな子どもも安心な製法だよ!\

大徳 ポン菓子のこだわりポイント💡

・お米

大分県産ひとめぼれ(主に玖珠町産)を使用!
自然豊かな大分県玖珠町の美しい水、良質な赤土で育ったものを食品添加物を一切含まないものを使っています。

・無添加チョコ味

無添加・無着色・無香料でアレルゲン27品目を含まないチョコレートを使っています。カカオ本来の味を楽しめ、手に付かないので小さなお子様でも食べやすいです。

・グルテンフリー・特定原材料7品目フリー

グルテンフリーの食材を食べる事で胃や腸の調子が整えられることによる便秘・下痢の解消が期待出来たり美肌にも効果があるとか。
特定原材料7品目は「そば・小麦・カニ・落花生・牛乳・海老・たまご」のアレルギー成分が含まれてないので、食物アレルギーをお持ちの方も安心して食べられるとのことです。

実食

/じゃあ早速食べていくよ!まずは気になってたチョコ味にしよっと!!\

チョコレート菓子に比べるとチョコの色がまばらに見えますがこれが無添加チョコの魅力!

確かに手で触ってもベタつきません。

味もしっかりチョコの味!少しカカオの強い風味ですが、苦いわけでなくほろ甘い良いお味です✨

次に「おこし」を食べていきます。味は期待してたベリーツ味!

ベリーツ(いちご)は大分県が2010年に開発に取り組んだオリジナル品種です👍

2017年から販売が始まって、現在では大分県オリジナル品種としてブランド化が進められています。

結構高級なイチゴのブランドですが、そんなベリーツを贅沢に使ったポン菓子。

ポン菓子をギュッと固め、食べやすいサイズにカットしたものが「ポンおこし」です!

/一袋で173キロカロリーだって!!無添加だからカロリーゼロじゃないの!?\

それは伊達ちゃんのネタだよ。でも結構ボリュームがあって173キロカロリーならかなりヘルシーではないでしょうか。

/可愛い一口サイズで手に取りやすいよ!パクっと食べられるね~✨\

味は結構イチゴの風味が感じられて美味しい!

お米の本来の甘さとイチゴの味が上手くマッチしててとても良いお味🍓

味付けが自然由来だからか、甘すぎず、でも味が薄すぎず丁度良い甘みです。

ヘルシーで無添加でグルテンフリー、これなら毎日のおやつがこれになったらすなめりももっと綺麗になっちゃうわ!

ただしオヤツなので適度に食べましょうね。

オリジナリティもあり味も美味しく大分県の魅力も詰まったお土産、とても美味しく頂きました👍

気になるすなちゃんのお土産ポイントは…

すなちゃんお土産ポイント

95点!!

しっかり美味しくて食べやすくて健康にも優しくて大分県の素材を使っている!

お土産として買って行っても喜ばれる一品だと思います。

すなめりの思いなのでもちろん賛否両論あると思いますし難しい事だと思いますが

大分県の形で作ってみたらインパクトがあってウケそうじゃないですか!

すなめりが味をリクエストするなら、大分県産の甘太くんを使ったお味とか紅芋を使ったものとかお米の甘みと合いそうで良いんじゃないでしょうか。

ぜひこれからも製品開発に期待しています✨

ポン菓子・ポンおこしが買える大分県天ケ瀬高塚地蔵尊の大徳さんはコチラ👇

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事