
平成生まれのすなめりです!
今回は豊後高田市にある昭和の町のテーマパークで有名な「昭和の町 ロマン蔵」にやってきました!
/昔の車がいっぱい並んでるよ!ここだけタイムスリップしたみたい~!\
住所:大分県豊後高田市新町1007−5
電話番号:0978-23-1860
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休のため要確認
駐車場:有料駐車場有(30分無料・期間限定で平日無料の案内有)
豊後高田市の「昭和の町」で言われる場所が大体このロマン蔵の周辺で、少し歩けば昭和の町商店街があったり、様々な見どころがあります。
今回はその内の一か所、昭和の町ロマン蔵に入ってみました。
/入口はこっち側だね!なんだか古い倉庫みたいな建物だね~\
すなちゃん良い目の付け所だね!ここは元々明治の大地主が建てた小作米を収穫する為の倉庫なんだって~
旧高田農業倉庫は、明治30年代から戦前まで大地主として「野村財閥」と称された野村家によって1万俵の小作米を収穫する為に、旧宇佐参宮鉄道豊後高田駅に隣接する敷地に建設された。北蔵、北小蔵、東蔵、南蔵の4棟からなる大屋根が軒を寄せ合った壮大な倉庫群は、同じく野村家が設立した「旧共同野村銀行(昭和前期建築・国登録有形文化財)」とともに、近代農村社会を象徴する歴史的景観を作っている。
ちなみにすなちゃんが見ている建物が「北小蔵」、豊後高田観光案内所として使われてます。
/観光案内所で豊後高田の観光を色々知ることが出来るよ~!\
/中に色々あるんだね!駄菓子屋があるよ!食べた~い!!\
中では昭和のレストラン、駄菓子屋と博物館、昭和の風景を再現した昭和の夢町三丁目館、様々な創作物のスペシャリスト集団「チームラボ」のギャラリーが併設されています。
全て映してしまったら勿体ないので、すなめり達は「駄菓子屋の夢博物館」と「昭和の夢町三丁目館」を少しだけご紹介致します!
/中に入ったらまずはチケットを買おうね!\
/今回のコースは大人640円の2か所巡るチケットになるよ!\
一部無料で見れる場所がありますが、昭和の町を楽しみたいという方は最低限昭和ロマン蔵チケットを購入される事をオススメします。
まず初めに駄菓子屋の夢博物館に入ります。
駄菓子屋の夢博物館
/ここが駄菓子屋の夢博物館だって!青いロボットがお出迎えしてるよ!\
あれは鉄人28号だね!昭和30年代に描かれた漫画で横山光輝先生が書いてるよ。他にも魔法使いサリーとかが同じ漫画家さんだね!
/めっちゃいっぱいお菓子があるよ~!!何にしようかな!\
買う気マンマンのすなちゃん。昔懐かしのお菓子から最近も売ってるお菓子、食玩など様々陳列されています。
/ボンタンアメ!これにする!\
なかなか渋いのを選ぶね、オブラートを包み紙と間違えて取って歯にめっちゃくっ付くアレです。
ちなみにすなめりが大好きだった昔のお菓子「カルミン」は既に生産終了になっている事を知り愕然としました。あの安くてボリボリ食べれて好きだったのに…
/ビタケットだって!ビスケットと間違えてるムププ\
昔売られてたお菓子の缶が並んでます。ビタケットという名前のビスケットが売られていたみたいですね。商品名や会社名で調べたものの、この会社名で存在するビタケットが出てきませんでした。ネットに残らない昔の歴史ですね。
/すごい歴史ある食堂だね!どんなご飯が出てくるんだろ!\
これは昭和の風景に見立てた入口だよ。中に沢山の展示物が並んでます。
/おおー!オリンピックの開会式の写真があるよ!\
1964年の東京オリンピックの写真が載せられています。
/展示物の間にビリケンさんがいるよ!?\
特に言及されていませんが、ビリケンさんがいました。
地元(?)では有名らしく、ロト〇に当たりました!とか年末ジャンボが当たりました!とかToToBIG6億円が当たりました!とか願いが叶いました!と様々な恩恵があるらしい…
ちなみに足元には「足の裏をなでるのは× 足の裏はガリガリとかくのです」と書かれています。
/ほうほう願うだけタダだもんね!いっぱいかいてお願いしよう!!\
これで本当に願いが叶ったら凄いパワースポットになること間違いなし
すなちゃんも気合を入れてかいています…かく?
/ウリャー!!ガリガリガリガリ\
もうそれ齧りついてるから!体が縮む程押し付けて願ったのは「すなめり観光が大成します様に」とのこと。
願いが叶う様に頑張りましょう!
/奥には色んな昔のものが展示されてるよ!\
/昔のグリコのオマケだって!今とどっちがオマケが豪華なんだろうね~\
すなめりは木の板にタイヤが付いた車のオマケしか覚えていませんが、昔のオマケはブリキの車だったなら今より豪華かもしれないですね。
平成生まれのすなめりも懐かしいものもあればピンと来てないものもあり、でもそれも違う人が見れば懐かしさを感じるのでしょう。
昭和の時代を過ごしてきた方は、懐かしさを特に感じる事が出来る場所だと思います。ここだけでも豊後高田市に来た時は行ってみる価値がありますね!!
昭和の夢町三丁目館
/今度はこっちの建物だよ!昭和の雰囲気を楽しめる場所だって!\
/周りに昔の車がいっぱいあるよ!知ってる人いるかな~?\
今の車と比べても遜色ないきれいな車が並んでます。
/あれ!また駄菓子屋さんがあるよ!\
ここは昔の駄菓子屋さんの風景を模した風景だよ。でも懐かしい駄菓子が色々売ってるみたいですよ!
夢町三丁目館には様々な仕掛けがあり、音と光とオブジェクトで再現されています。
写真だけでは伝わらないこの魅力はぜひ実際に体験してみてくださいね!
/わ~ この風景映画とかで見た事あるよ~!時間が止まったみたいだね!\
今の時代の喧騒では感じられない光景です。
/これはジャイアンがリサイタルするステージだね!\
ちょっと間違って覚えてるようです。
今は全く見ないこの土管も昔は空き地に並べられてたそうな。
/昔の食卓だよ~!おばあちゃんの家みたい!\
畳の上にも入る事が出来て、色々と観察することが出来ました。ここにも不思議な仕掛けが付いてましたよ…
/射的だって!射的やりた~い!!!\
※無理言って撮影させて頂きありがとうございました。
本来は射的をする人しか入らない場所ですが、撮影させて頂く為に入らせて頂きました。
すなちゃんも射的やりたかったみたいですが、手が届かないので断念。
/他にもお土産屋さんとか色々と見所があったよ!\
ここで全て吐き出すのは勿体ないと思ったので、駆け足でご紹介させて頂きました。
ぜひ様々な魅力の詰まった昭和の町のテーマパーク「昭和の町 ロマン蔵」に遊びに来てみてね!
/ちょっと裏来い されたよ~💦ガクガク\
チャンチャン✨
周辺にはすなめり観光で行った給食ランチのカフェ「ブルヴァール」さんがあります!合わせてチェック✨
住所:大分県豊後高田市新町1007−5
電話番号:0978-23-1860
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休のため要確認
駐車場:有料駐車場有(30分無料・期間限定で平日無料の案内有)