
焼き奉行のすなめりです!(上手くはない) 焼肉・焼き物をしてる時にグループに上手い人がいたらひたすら食に徹します。
今回は杵築市に古くからある人気の牡蠣焼きと海の幸の販売店「魚市魚座」さんにやってきました!
住所:大分県杵築市大字守江4775-9
電話番号:0978-63-9100
営業時間:夏季と冬季で営業時間が異なります。下記は公式HPの情報です。
売店/テイクアウト 10:00~20:00
店内飲食:11:00~21:00(ラストオーダー20:00)
(夏季の営業時間はお問合せください)
定休日:冬季なし(1月1日のみ店休 他要問合せ) 夏季木曜日
杵築市街地から車で5分程度の場所にあり、近隣は牡蠣のお店や魚市場、漁船が多く立ち並ぶ海の街です。
日々新鮮な海の幸が水揚げされており、その海産物をすぐに食べる事が出来る魚市魚座さんは魅力たっぷりです✨
今回は一年中牡蠣焼きが楽しめる魚市魚座さんで牡蠣焼きを存分に楽しみたいと思います!!
※取材当日が10月中旬の為、現在提供されている牡蠣と種類が異なる場合があります。冬の真牡蠣が人気ですので、取材時のものより豪華な牡蠣が提供されていると思います。
魚市魚座さんはメニューが作り込まれておりぜひ紹介したい為、メニューは後半にまとめてご紹介致します。
牡蠣焼き・お食事

/目の前で焼いて良いんだって~✨バーベキューみたいだね!\
落ちない様に気を付けてね。

魚市魚座さんではオガ備長炭というものを使用しており、800℃もの温度で食材を焼き上げます。

/まずは人気の魚介類セット!サザエにイカにホタテ、牡蠣が並ぶよ~!!\

/こっちもあるよ!\

魚市魚座さんでは夏は「岩牡蠣」冬は「真牡蠣」が食べられます。


/お肉が食べたいという贅沢さんは豚バラや地鶏も一緒に焼けるよ!こっちも美味しそう~✨\

豪勢な食事が並びます。

/アツアツだから気を付けないとね!氷タオルを頂いたよ!ナイスサービス✨\

/ご飯ものも欠かせないよね!「魚のすりみソースカツ丼」食べるよ!\
こちらでは上のソースカツ丼の他にもりゅうきゅう丼、ねぎとろ丼、握り寿司等あります!

サクサクの魚のすりみフライに甘辛いソースとマヨネーズがかかったジューシーな味わいです。牡蠣と一緒にどうぞ。

ホタテに良~い感じに火が通ってきました。
こちらのホタテの出汁をおにぎりにかけて焼きおにぎりにすると美味しいという情報を入手し、早速実践してみましょう。

とろ~っと
ホタテエキスを存分にしみ込んだおにぎりを800℃のオガ備長炭で焼き上げ頂くなんて贅沢!磯の香りがふわっと入ってくる良いお味でした。牡蠣焼きに来たらぜひ魚介類エキスの焼きおにぎりを作ってみてくださいね✨

牡蠣も殻が開いたら食べごろです。ヘラを使って上蓋を外しましょう。

海のミルクと言われるだけある、ふんわりと白い身がプリプリしてます。

/味付けしていただきまーす!良く焼いても柔らかかったよ!\
良い意味で身が締まったきめ細やかな肉質。身はトロっとヒモは歯ごたえがありとっても美味しい!

柔らかさを保ちたい為によく焼かずに食べるとお腹を壊すので、中心部分が90℃以上で1分以上加熱する事を心がけましょう。
自然の海で育った故に良い菌も悪い菌も牡蠣が吸っています。良く焼いてもとっても美味しかったので安心してじっくり焼きましょう!

サザエも良い感じに焼けてきました。サザエの内臓(後ろにくっ付いてる濃い緑の)を取る派と一緒に食べる派に分かれますよね。すなめりは取る派です。勿体ないけど苦いので…

お醤油で軽く味付けし、もう少し火を通してからごはんと一緒に頂きます!
これもまた美味し~い✨コリコリとした食感が、噛めば噛む程味わいがあります。一口で食べるのが勿体ないね~

取材当日は10月でしたので、夏の岩牡蠣と冬の真牡蠣が混じった状態でした。これから寒くなる季節は真牡蠣が美味しくなります。
広い店内で新型コロナの感染対策も十分に取られていて、安心して食事が出来ると思います。周辺をお立ち寄りの際や冬の真牡蠣を求めてぜひ食べてみてください!!
↓この後メニューを紹介しています↓
メニュー

魚市魚座さんでは手書きのメニューに力を入れられてて、解説が付いて面白く解りやすいメニューがあります。
時期によって取り扱いが違うと思われるので、色々なメニューを眺めるのも楽しいです✨

すなめり達が食べたのは「魚壱番」セット。数が多いものや豪華になったセットもあります。

人気の炭火焼きコースもあります。

すなめり達も頼んだ牡蠣盛り。ボール一杯8個くらい入ってます。安い!

好きな食材を単品で注文も出来ます。豚バラと焼"く"おにぎり を頂きました。

鶏の炭火焼きも頂きました。すなめりは単品で盛ってもらいました。

焼き物をしない方にも御膳、丼のメニューがあります。

魚のすりみソースカツ丼美味しかった~✨

大分の味 とり天も食べられます。
魚市魚座の天ぷら屋をはじめてから40年続く秘伝のにんにく醤油で味付けしています。

お豆腐のお料理も様々。

その他、ご飯や一品料理、汁物にデザートと幅広く取り扱われています。


ドリンクメニューとお酒の取り扱いもあります。焼き牡蠣を食べながらビールも飲みたいなー!

魚市魚座さんは古くから揚げ物・天ぷら屋さんをされており、子供の頃に食べた事がある!という方もいるのでは
すなめりも幼少期によく「いかぼ~る」と野菜のかきあげをお婆ちゃんに買ってもらったものです。
テイクアウトメニュー
新型コロナウィルスの脅威でテイクアウトが主流になりつつある昨今ですが、魚市魚座さんは前述の通りお持ち帰りも盛んに行われています!
揚げたてのお料理の他にも、最近追加されたテイクアウトメニューも豊富にあるのでぜひチェックしてみてください。

やっぱり県民の味、とり天や鶏のから揚げを推したいが牡蠣フライもエビフライも気になる~全部食べたい!

魚市魚座の味「海鮮お好み焼き」のテイクアウトメニューもオススメです!
自家製濃厚豆乳を使ったお好み焼きと魚介が入った海の幸づくし。
すなめりも先日「スタンダード+カキフライ」を頂いて帰りましたがこれがまたフワフワで美味し~いお好み焼きでした!!
なかなか外食が遠慮がちになってしまう昨今、魚市魚座の入門編としてこちらのテイクアウトはいかがでしょうか!
住所:大分県杵築市大字守江4775-9
電話番号:0978-63-9100
営業時間:夏季と冬季で営業時間が異なります。下記は公式HPの情報です。
売店/テイクアウト 10:00~20:00
店内飲食:11:00~21:00(ラストオーダー20:00)
(夏季の営業時間はお問合せください)
定休日:冬季なし(1月1日のみ店休 他要問合せ) 夏季木曜日
牡蠣シーズンの移り変わりもあり、ご紹介が遅れてしまいました。
しかし、一年中牡蠣が食べられる魚市魚座さんならいつ行っても美味しい牡蠣焼きが食べられます✨ぜひ興味を持った方は食べて応援してくださいね~!!