【宇佐市 安心院町】道路沿いのぶどう園!!手作りイルミネーションがお目見え!?
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

こんにちは!!日中の太陽の光はぽかぽか暖かいのですが、日が暮れると途端に冷え込みます{{ (>_<) }}

この時期は体温調節がとても難しいですね~

なぎタロスは(皆さま知ってのとおり)暑さにめっぽう弱いので、日中暖かいとついつい薄着になりがちです。

なんなら、薄手のシャツ一枚で歩き回ります…。

しかし、そのまま日没に突入すると、途端に「寒の地獄」に迷い込みます!!(((´゚ω゚`)))ガタガタ

特に今のシーズン、イルミネーションの撮影の為、日暮れと共に活動する夜行性動物になりますのでその震え方は常軌を逸しているのではないでしょうか…。

変温動物なら確実に動けなくなっているレベルですね…(^^;

皆さまの近くに薄着で、動かなくなっている人がいたら…それはなぎタロスかも知れません…((´д`))

恐らく、そんな時は死にかけていますので、黙ってコートを優しく掛けてあげてください…。オネガイシマス

さて、今回金鳥子が舞い降りたのは安心院町のイルミネーションです。

なぎタロス初のイルミネーションリポートとなる訳ですが、今回は特定の施設さんということではないので、地図上で説明させていただきます。

上記のピンク色のマーカーを引いている部分でイルミネーションを楽しむことができます♪

もし、地図上で検索をするのであれば、「宇佐市安心院町下毛1865」で調べることができます。

駐車場ももちろんあります!!

コチラの駐車場は「下市観光憩いの広場」で、観光客用の無料駐車場となっております☆

地図上でいうと、方位磁石の下あたりに位置しています。

先述した住所で検索をすると、こちらの駐車場付近がヒットしますのでご確認ください(^-^)

では早速、車を停めて歩いて散策してみましょう٩(ˊᗜˋ*)و

葡萄だ!!

まず駐車場出入り口の街灯に葡萄が(゜▽゜)

さすがぶどうの町安心院ですね♪

鳥子の大好きな赤色♪

そして、この通りでひと際目を引いたのが、コチラの民家(?)です☆

いやぁ~イルミネーションの撮影って、とにかく難しいものですね~(|| ゚Д゚)

暗闇に浮かび上がる豪華なイルミネーションだったのですが、写真に写してしまうとど~しても明るさの関係で4割減に写ってしまう…(´;︵;`)

なので、実際に現地へ行って皆さんの目で見て欲しい!!

本当に綺麗だったんです!!

お次の2枚も民家ですね☆☆

やはり、イルミは青に限ります(·∀·)(なぎタロスは青が好き)

こりゃぁ…ちょっと見にくいかなぁ…

レーザービームの細かいのが無数に飛び回っていて、なぎタロスは自分の身体にまとわり付く光をきゃっきゃいいながら追い掛け回していました ( ̄∀ ̄)

軽く10分は遊んでたかな?薄着で…人の家の前で…

子供さんは大喜びだと思います!!

まだまだ、見所はありましたが、最初の通りの終着点は小さな公園

そして、この小さな公園にきて初めて発見したものがありました!!

鳥子の友達ぃぃぃぃ

ではなく、「鏝絵(こてえ)」というものです。

鏝絵とは

家の漆喰(しっくい)の壁面に鏝(こて)を使って顔料を入れ凹凸を作り、浮き上がった絵を施す、左官(さかん)技術です。

安心院町では明治初頭から盛んに制作され、70箇所の鏝絵が今でも残っています。

図柄の中には幸福を招くものや、魔除け、子孫繁栄等の願いを込めたものからユーモラスなものまで多種多様なものが存在しています。

実は、こちらのイルミネーション通りは、この「鏝絵」が施されている建物(民家の方)が中心になって飾りつけをされているんですね~(^O^)

なので、イルミネーションと一緒にコチラの「鏝絵」もお楽しみください♪

下市・折敷田地区の鏝絵案内図

続いて向かいましたのは、上記の鏝絵通りから徒歩5分程で到着(車の移動じゃなくて歩いて回れます♪)

地図上ではコチラ↑↑

目印は「安心院高校」になります(^-^)

2つの通りの位置関係は…

左側の通りが先ほどご紹介した鏝絵通りです

安心院イルミネーション情報

<点灯期間> 2020年12月1日(火)~2021年1月30日(土)

<点灯時間> 17:30~翌朝5:00

1月30日にはフィナーレ祭が開催されるそうです!!

例年は猪汁の無料振る舞いなどが行われるそうですが、今年はコロナの影響がありますので、例年とお祭りの内容が変更になるかもしれません。

ですが、数少ない県内イベントなので感染対策を十分にして、ぜひお出掛けください♪

通りの入り口から綺麗なイルミが(^O^)

そして、今回の本丸!!

街頭のぶどう園 (❁´ω`❁)

まずはワインがお目見え♪

近づいて撮りすぎた…( ノД`)

遠くから見ると、街灯の下に浮かび上がる綺麗なワインボトルとワイングラスなのですが、何を思ったのかなぎタロスはかなり接近して撮っちゃいました…(夢も希望もねぇや…)

色とりどりのぶどうが!!

皆さまはどの色のぶどうがお好きですか?

なぎタロスは、最後の1枚白色にレインボーが映えるぶどうさんが好きです(*゚▽゚)ノ

そして、よ~くぶどうをご覧ください!!

ぶどうの丸い実の部分、よく見ると小さな籠やざるを2つ合わせてぶどうの実を作っているんですね~(·◇·)

これが手作りのイルミネーションと言われる由縁です(^^)

大分銀行さんのイルミ

亀さんが優雅に泳いでいるイルミですね~

この亀さんも安心院に縁のあるものなんです( ̄∀ ̄)

実は、安心院町はぶどう以外にも全国で有数の「すっぽん」の名産地なんです。

なぎタロスは、まだ食べたことはありませんが、安心院町内ではすっぽん料理が味わえるお店がたくさんありますので、いつか挑戦してまいりますね(^▽^)o

話が少し脱線してしまいましたが、その他にも手作りの温かみが感じられる綺麗なイルミネーションがあります(๑✧∀✧๑)

写真で見るよりも、絶対に皆様の目で見ていただきたい!!

安心院イルミネーション情報

<点灯期間> 2020年12月1日(火)~2021年1月30日(土)

<点灯時間> 17:30~翌朝5:00

1月30日にはフィナーレ祭が開催されるそうです!!

例年は猪汁の無料振る舞いなどが行われるそうですが、今年はコロナの影響がありますので、例年とお祭りの内容が変更になるかもしれません。

ですが、数少ない県内イベントなので感染対策を十分にして、ぜひお出掛けください♪

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事