
延べ10回以上弾丸フェリーを使った事のある別府⇔大阪のヘビーユーザーすなめりです!
本日は別府市の国道10号線沿いにある海の玄関口「別府観光港」をご紹介いたします✨
大分県民も一度は見た事のある光景でしょう。大阪からフェリーで別府に入ったらまず立ち寄る場所だと思います。(大阪行フェリー発着場は別に有)
別府観光港内では巨大なお土産コーナーと飲食店が並び、展望レストランでは別府湾を眺めながら食事をすることが出来ます。
お土産コーナー(港駅 別府交通センター)
住所:大分県別府市新港町6-46
電話番号:0977-24-1811
営業時間:9:00~17:00
駐車場:施設駐車場で一部無料(20台程)※遠方旅行の方の利用は固く禁じます。
有料駐車場が港内に多数あり、長時間駐車でも高額にはなりません。遠方へ旅行の方は有料駐車場をご利用ください。

/大分の海の幸コーナーもあるよ!お手頃価格だね!\
「あっ!あの魚を買い忘れてしまった!」という時も、冷凍や加工された魚介類をお買い求め頂けます。

/ブラックモンブランは九州民ご用達だね!ご当地ぷっちょやハイチュウも美味しそう✨\
関西方面かたお越しの方はぜひ九州の各地から取り寄せたご当地お菓子もここで手に入ります。

/ここはしいたけのお土産と地酒コーナーだね!デパート並みの品ぞろえで迷っちゃうね~\

/ここは地酒コーナー!たくさんの種類があるね~🍶九州焼酎館とどっちが多いかな!\
こちらも多くのお酒を取り扱ってますが、別府市内にある「九州焼酎館」もオススメなので合わせてご覧ください!

/大分の色んなお菓子も売ってるよ!このお菓子は食べた事あるから見てみてね!\

/大分限定のスキンケアグッズもあるよ!お肌ピチピチ目指して買っていきたいね~\
すなちゃんにはデカすぎるスキンケアグッズ、ぜひご覧の方で気になった方は使ってみてくださいね~✨

/ぼくの名札見つけた!\
惜しい!金鳥子じゃなくて金子さんだったね!名前違ったから買わないよ~

/キャッキャ!しいたけキャッキャ!!\
※レプリカだと思いますが折れないようにすなちゃんが押さえてます。細心の注意を払って撮影しております。

/いいな~!!ぼくも乗る~!!\
はいはい二匹とも遊んでないで次に行くよ~
普通のお土産屋さん以上の品揃えで大分県各地で販売されているお菓子や雑貨、地酒が販売している1階コーナーでした。旅の途中で購入するのが荷物になる。。。という方はこちらでお買い求め頂くのも良いと思います!
展望レストラン(港駅 別府交通センター)

/館内の各所に飲食店があるよ!ぼくたちは二階の展望レストランに来たよ~!\
展望レストランというだけあり、窓際からは別府湾と発着する船が行き交っています。

/あの船はえひめに行くみたいだね~楽しい船旅だと良いね~✨\

こちらでは大分県の郷土料理がオススメで
「大分名物セット」や「りゅうきゅう丼」「とり天定食」と大分県を代表する人気料理を食べる事が出来ます。
その他にもお子様セットや丼ものも食べる事が出来ます。

魚介類大好きのすなめりは「りゅうきゅう丼」を頂く事にします!

/美味しそう✨やっぱりゅうきゅうは大分の名物料理だね~!\
お刺身、コッテリ系の味付けがお好きな方はぜひりゅうきゅうを食べてみてくださいね!
プリプリのりゅうきゅうにすなちゃんも金鳥子も釘付け。

身が締まって良いお味です。美味しいか~すなちゃん

ひと切れずつお醤油で頂く事も出来ます。うん!美味しい!
良い景色を見ながら美味しいご飯を頂きました。ごちそう様でした✨
別府港(別府着大阪行)

/ここがフェリー乗り場だね!さんふらわあは大分県民馴染みの響きだね~\

さんふらわあ「こばると」と「あいぼり」は大阪行き
さんふらわあ「ごーるど」と「ぱーる」は大分市から神戸へ行く航路です。
すなめりも「こばると」と「あいぼり」は良く知ってましたが、「ごーるど」と「ぱーる」は知りませんでした。ぜひ神戸行きも挑戦してみたいですね!大分県と神戸を結ぶ懸け橋となるさんふらわあ、その魅力を今後も発信していきたいと思います。

/大阪まで行って往復10000円って安いね!船旅だから宿泊代もセットだから嬉しいね~\
バイクツーリングやふらっと温泉に入りに大分県に行く!という方もこちらのお手頃セットがとってもお得ですよ~
詳しいご利用方法はフェリーさんふらわあさんのHPをご確認ください。↓
https://www.ferry-sunflower.co.jp/

/バイク旅の方にはバイクプランもあるみたい!ぼくもバイク乗る~!!\
すなちゃんは尾っぽが届かないのでダメですが、近い将来すなめり観光でもバイクツーリングに挑戦してみたいと思います。

県外からお越しの方に向けたPRポスターも多数あり!
関アジ関サバは知名度が高いですが「ひゅうが丼」は知らない方も多いはず。
ご安心ください。すなめり観光では二つとも事前に知って旅の選択肢にすることが出来ますよ✨

こちらは温泉について。
湯布院・別府は有名ですが、ラムネ温泉(炭酸泉)も気持ちが良いですよ~!!
バイクツーリングの方は特に竹田・長湯・九重方面のツーリングコースが有名なので、すなめり観光で行ったスポットも合わせてご覧くださいね~
住所:大分県別府市新港町6-46
電話番号:0977-24-1811
営業時間:9:00~17:00
駐車場:施設駐車場で一部無料(20台程)※遠方旅行の方の利用は固く禁じます。
有料駐車場が港内に多数あり、長時間駐車でも高額にはなりません。遠方へ旅行の方は有料駐車場をご利用ください。