
こんにちわ、麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てるすなめりです!(黄ばんでるわけではない)
本日は竹田市久住町にある植物公園「くじゅう花公園」に訪れました!!
くじゅう連山が連なる麓にある久住高原に位置します。
久住や長湯の温泉巡りと一緒に、くじゅう連山の登山の後、もちろんココを目的の旅に!色んなシチュエーションで利用できる心落ち着く場所です。

/やってきました花公園!色んな花がもう見えるよ!\
大自然にある植物公園だけあって、広大な敷地内に様々な花が植えられており、綺麗に管理されている素晴らしい場所!

端から端まで歩くと凄く良い運動になります。地元に住んでいれば散歩でこの花園を歩く事が出来るなんて、とても贅沢な使い方ですね。
さて、早速入場しましょう。まずは入場ゲートでチケットを買って・・・

大人(高校生以上):1300円
小人(5歳以上):500円
年間パスポートも販売してます!大人3000円、小人800円で年間いつでもくじゅう花公園の花々を楽しむ事が出来るお得なチケット!
ちなみに「ふるさと納税」を楽天市場経由で行うと年間フリーパスが手に入るものもあります。これからふるさと納税をご検討の方は選択肢の一つにいかがでしょうか?
くじゅう花公園 秋編
※本観光記事で取り上げられるものは花畑のほんの一部です。実際に訪れた時の感動を欠かしたくないので、情報量として少なく感じるかもしれません。加えて各花の成り立ちや説明が書いた立て看板も園内に多くありますが同じ理由で説明書きを伏せています。予めご了承ください。

ここ、くじゅう花公園では「春・夏・秋」で季節によって見ごろを迎える花が多くあります。秋はこんな感じ。

エントランスから広がる花と自然の景色!

/あっちの方にくじゅう連山があるよ~!綺麗だね~!!\
くじゅう連山にフォーカスを当てる犠牲でボッケボケになったすなちゃん。

/オススメの散策ルートがあると見所をちゃんと抑えられるから嬉しいね!\
美しい花々を見せる事に必死ですなちゃんが基本ボケてますが気にしないでください。

/すぐ足元に大きな花があるよ~なんていう花なんだろうね\

飽きる事のないほど各所にお花が咲いています。

/クレマチスガーデンだって!めっちゃ打率良さそう!\
それクロマティだよ!!細かすぎて伝わらないよ!!
こちらのクレマチスガーデンでは秋口に不思議な咲き方をする「コルチカム」というお花があるそうです。くじゅう花公園さんのブログにも記録を載せられてるのでぜひご覧になってください✨

/あ!紅葉があるよ~!!秋だね~\
最近グッと寒くなってきたので、紅葉も慌てて色付いてきたようです。

/綺麗な紅葉と一緒にちーず!!\
くじゅう花公園さんの中に「成就の森」というエリアがあり、そこが綺麗な紅葉スポットになっていました。
手入れされて散策もしやすく、安心して紅葉を見上げる事が出来て良い紅葉スポットになりそうです✨

サルビア畑が見えてきました。
サルビアと言えば、小学生の頃誰しも先っちょの蜜をチューチューと吸った事があると思います。えっ!毒があるの?
子どもの頃は怖いもの知らずだったものです。※蜜を吸うくらいなら大丈夫らしいですが、専門家ではないので良く調べてください。
ちなみに植物園や花公園のサルビアは綺麗に手入れされているので、むやみに突っつきまわしたらいけませんよ!

赤のサルビアは良く見ますが、白・ブルーは見たことがありませんでした。秋が見ごろです!
※説明文は実際にご覧ください。

/マリーゴールド畑✨ギターかき鳴らしてスケボーに乗りたくなるね~\
それ歌だからね、MVの見過ぎよ。

6万株のマリーゴールド!遠くから見るととても壮大です。

揺れるマリーゴールド、行き交う人、流れる雲。特別な時間ですね。
※素晴らしい景色だったのにすなちゃんに大きなハエがとまってて風情が飛んでったのでトリミングしています。

こちらも秋が見ごろ!11月3日現在でもきれいに咲いてましたよ~
少し時期が遅くてコスモスが散りかけだったので写真には納めていませんが、大きなコスモス畑も見ごたえありでした!

コスモスは散るのが早いので、秋の早めに見るのがオススメです。

その他にも薔薇が咲き誇るローズガーデン

/む~ぎわ~らのぉ~\
花畑だけでなく所々に咲く秋の花に癒されました。
今回は秋のくじゅう花公園でしたが、改めて春・夏の見ごろの花を求めて再訪したいと思います!
その他にも店内の飲食店や屋台が多く立ち並んでいたので、それらは「くじゅう花公園シリーズ」として取り上げさせて頂きたいと考えています✨