
ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"~~~~(ローラー滑り台を滑る声)す"な"め"り"で”す"~~~
今回は大分県のアウトドアレジャースポットの一つ
「佐伯市 直川憩の森公園」のローラー滑り台を滑りにやってきました!

徐々に色付く秋の山々、佐伯市の森の中にのどかな公園があります。

直川憩の森公園
こちらはキャンプ場でもあり、8名用・5名用のバンガローで宿泊ができます。
家族で飯ごうでご飯を炊いて自然に触れ合いながらキャンプ というのも楽しい体験になりそうですね。

/ここが公園の管理棟だよ!\
ローラー滑り台やその他設備を体験するのに「入山料」が300円必要です。

5歳未満無料は家族連れには嬉しいですね!

大きな無料駐車場もあります!!(宿泊利用の場合、1台200円がかかります)

/はぇ~結構広いんだね~!\
今回のお目当て「ローラー滑り台」は公園の最奥にあり、その他にも
「かぶとむしふれあい場」 「昆虫館」 「河川プール」など様々なアクティビティがあります。

/大自然の中で遊ぶのは気持ちがいいね~\
すなちゃんと金鳥子も童心に還り、自然の中で思いっきり楽しんでいきます。

さー!200メートル超の滑り台を楽しむ為に、まずは山の上まで登る試練があります。

/滑り台で遊び疲れたり坂を登るのに疲れたら東屋で休んでいこうね!\
公園内の各所に休憩所があるので休みながら遊んでいきましょう。

/滑り台用のボードの貸出があるよ!\
ローラー滑り台はイメージの通り、お尻にボコボコと衝撃が走ります。
少しでも軽減する様に滑り台用のボードを持っていく事をオススメします!

階段を登っている最中、話題の滑り台も見えてきました。
グルンと一周したり高低差がありジェットコースターの様です。

/着いたー!!(ゼェゼェ) 早速滑ろうよー!!✨\
ちなみに2020年10月現在、ローラー滑り台の上半分は老朽化の改築工事の為、利用が制限されていました。
高い所にあり安全には十分注意する為にも、定期的に改修が行われているようですね。
今回は半分程の距離ですが、それでも100メートル!早速滑っていきましょう。

※ちなみに改修工事が終われば更に長い全長200メートル超のローラー滑り台になります。

/ドキドキ…緊張する~・・・結構高いよ~・・・\
この疾走感をなかなか写真でお届けするのは難しいということで
半分の長さなら体験版としても丁度良いでしょう、と、動画を撮ってきました✨
爽やかな風を浴びながら滑る滑り台の迫力を、イメージでご覧ください。
最後の着地のところではバランスを保つようにお気を付けください。
ちなみにこちらのローラー滑り台は入山料1回で何度でも滑って良いそうです。
混み合う日は譲り合って滑りましょうね。

遊び疲れた後は所々にある東屋で休憩・・・

/昆虫館だって!虫が苦手な人は要注意~\
結構触角の長めな虫たちが多かったので、虫が好きな方はぜひお入りください。

遠くの方に「かぶとむしふれあい場」がありました。
オフシーズンだったので、夏場は賑わう事でしょう。

/管理棟ぱぴよん にはキッズルームもあるよ!\
早速何で遊ぼうか模索するすなちゃん

/積み木かな?パズルにしようかな~?\
ファミリー旅行はもちろん、いい大人のすなめりやなぎタロスも童心に還り楽しく遊べた直川憩の森公園
天気の良い日はぜひ春夏秋冬のレジャーにご利用ください✨