
時たま海に帰りたくなる、そんな気持ちで執筆中。すなめりです。
今回は津久見市つくみイルカ島と周辺の写真映えスポット、館内の休憩スペース「つくみマルシェ」をご紹介します!
ファミリーフィッシング
つくみイルカ島内に家族で釣りができるファミリーフィッシングスポットがあります!
釣れた魚はキャッチアンドリリース。純粋に釣りの魚が釣れた感覚を楽しむ場所です。
魚が釣れたからといってそのまま塩焼きに…なんて場所ではありませんのでご注意!
竿と餌をもらってフィッシング開始~
500円の餌代で結構長く遊べました!
/お!食べてる食べてる!でもコツがいるね~\
イケスの中にたくさんの魚がいるので、餌を落とせばすぐに喰いついてきます。退屈しないで遊べますね
針の先に練り餌を少し付けて、魚が食べる瞬間に竿を引くのがポイントです!
餌を食べだしてから竿を引くともう餌は食べられて無くなってしまいます。喰いついた瞬間が狙いですよ~
※ちなみにすなめりたちがキャッキャ言いながら釣りを楽しんで写真を撮っていませんでした。オマケの練り餌で3匹程かかりました。
つくみ湾一望 絶景散歩順路
/絶景だって!行ってみよ~\
つくみイルカ島の敷地内に「つくみ湾一望絶景散歩」という島のコースがあります。
一周5~10分程度、高低差がある階段や坂道を登ります。
動きたくない!という人でなければぜひ綺麗な景色を撮影しに行ってみてください。
この散歩道は海に面しているので沢山フナムシが出ます。
恐らく遭遇しない事はないと思う程いるので、虫やゴ〇〇リが苦手な人は避けた方がいいかもしれません。
/写真写真!いっぱい撮るぞ~\
潮風を浴びながら散歩出来ます✨
海に帰りたそうな顔をするなすなちゃん
/すごい絶壁!落ちる事はないと思うけど気を付けてね\
『作品名 海の翼』
広い海と空を眺める事が出来る津久見の海
そんな景色をぜひ実際にご覧ください。
つくみマルシェ
つくみイルカ島の中にあるお土産、軽食コーナーのつくみマルシェです。
津久見の魅力がたくさん書かれたポスターを発見!
/ミカンと何かのソフトクリームだね~、気になる!食べてみよ!\
さて、このつくみーずソフトの正体は!?
つくみマルシェの中にはつくみイルカ島でしか買えないお土産も様々あります。
その中でもやはり気になるのはコチラ!!
砂利ソフトって何!?
みかんは解りますがセメントやら砂利やら、ソフトクリームには似ても似つかないワードがたくさん飛び交っています。
津久見市は鉱工業が盛んです。山地では石灰石の採掘が行われており、湾口が近く石灰石の移出が容易な事から、鉱工業、鉱山、セメント工業が栄えています。
まず金鳥子が選んだのはコチラ!
/みかんの果肉が入ってるよ!\
まるごとみかんソフト
その名の通りみかんがそのまま入っているとってもジューシーでみずみずしいソフトクリームです。
さっぱりした味がお好きな方はオススメ✨
そしてすなめりが選んだのはコチラ!
/見てみて!綺麗に作ってもらった✨\
黄色と灰色の色合いが不思議な「つくみーずソフト」
まるごとみかんと一緒に入っているのはもう一つの目玉商品の「セメントソフト」
それらが贅沢に両方食べれる津久見の魅力が詰まった一品です!!
セメントソフトはバニラ味のソフトクリームにヒマワリの種の粉末を混ぜて灰色に色付けされたソフトクリームです。
バニラの味わいとヒマワリの種の香ばしさが相まって非常にクリーミー!!!
すなめりはこれまでに様々な県内のソフトクリームを食べてきましたが、コチラのつくみーずもトップクラスに美味しいです。
が、やっぱり外せないな~と思ったのが・・・
/ジャジャーン!!砂利ソフトも買ってきたよ!!\
やっぱり気になって我慢できなかった!!
セメントソフトの上に降りかかる多量の砂利
これはストーンチョコレートという石を模したチョコレートです。
セメントソフトの香ばしい味わいとチョコレートのサクサク感
小さいチョコのトッピングは色々見てきましたが、ここまでザクザクとチョコが降りかかった姿はそう見た事ないでしょう。
それがまた新鮮で、冷たいソフトクリームに冷えたチョコレートの固さがまたマッチして美味しいんですね~~
いやぁ、これは本当に一番美味しかったかもしれない。ネーミングセンスもモチーフも味も素晴らしい。
末永く続いて欲しい商品ですね。すなめりのオススメです!!
ちなみにこの後セメントソフトも食べたくなって買いに行きました。店員さんにまだ食べるの!?って思われてたらごめんなさい、本当に美味しかったのコレ!!
ぜひつくみマルシェに行った時はオリジナルソフトクリームを食べてみてくださいね~✨