
日本一・全国一に弱いすなめりです!
今回は由布市塚原高原にある「塚原温泉 火口乃泉」にやってきました!
伽藍岳という山の傍にある雄大な塚原高原。近くには切り立った山々ともくもくと立ちのぼる噴気。
こちらの温泉の近くから火口見学に行く事ができ、パワースポットで有名です。
火口見学はぜひ温泉に入った後にご自身でご覧ください!
こちらの塚原温泉 火口乃泉 は
日本三大薬湯の一つです。
塚原温泉は、標高約800メートル、噴気が立ち昇る伽藍岳 1045メートルの中腹にあります。
塚原温泉は、平安時代の豪傑、源為朝の伝説が残っています。十二世紀、為朝が山で狩りをしていた時、傷ついた鹿が湯溜まりに浸かって、傷を癒すのを見て発見されたと伝えられています。
塚原温泉「温泉成分の特徴」
・酸性度の高さ 日本第二位
・アルミニウムイオンの多さ 日本第二位
・鉄イオン含有量の多さ 日本第一位
日本三大薬湯の一つとして、全国に知られています。
※2020年9月の情報です。変更になる場合があります。
受付でそれぞれの温泉を選ぶことができます。
内湯と露天風呂が別々にあり、移動には一度服を着る必要があります。
ちなみに内湯・露天風呂両方入浴をする場合は800円で利用する事が出来ます。
せっかくなので露天風呂に行きましょう!!
ちなみに撮影日は平日の受付直後で利用者がまだいなかったので、人が来るまでは撮影してもOKと頂きました。
ありがとうございます!!
/いろんなところに温泉の建物があるね~\
こちらが露天風呂!
眩しくて白飛びしていますが湯布院の山々を見ながら入浴する事ができ、紅葉のシーズンは特に綺麗だと思います!!
/すごい緑色!湯の花が沢山浮いてるよ!!!\
さらさらとした温泉の成分がたくさん入っています。
湯温はそれほど熱くなく、長湯が出来る良い温度です。
循環・ろ過・沸かし・加水などは一切していない自噴かけ流しの温泉とのこと!
塚原温泉の効能
慢性皮膚炎 ・ 糖尿病 ・ 打ち身 ・ 切り傷 ・ 疲労回復 ・ 関節のこわばり ・ やけど くじき ・ 筋肉痛 ・ 神経痛 ・ 五十肩 ・ 病気回復期 ・ 痔疾 ・ 月経障害 ・ 動脈硬化症 関節痛 ・ 慢性婦人病 ・ 慢性消化器病 ・ 冷え性 ・ 運動マヒ ・ 健康増進
第一の特徴は秋田の玉川、山形の蔵王とともに「日本三大酸性泉」と呼ばれるpH(ペーハー)約1.5の強い酸性(レモンやカボスよりはるかに酸性が強い)です。 お湯は非常に個性的で、他に類の無い泉質です。普通、温泉の泉質は「単純泉」とか「ナトリウム塩化物泉」など短いものですが、塚原温泉火口乃泉は「酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉」と長い名前がついています。これだけ多くの成分を含んでいる貴重な温泉ということです。 酸性泉はその高い効能から古来より現代にいたるまで湯治に利用されています。浸かり・乾かしを繰り返しながらの入浴が効果的です。
※塚原温泉 火口乃泉 HPより引用
テレビや名医もお墨付きの効果!
ちなみにこちらの温泉は、酸性の強さからシャンプーや石鹸は使用出来ません。
温泉の成分を肌で感じ、まさに湯治を行う様にします。
その為洗髪系は別の温泉で済ませるようにしましょう。
温泉の成分と洗剤が肌に付着すると肌に悪影響を及ぼすようです。要注意!
その為洗い場にはシャンプーの類の備え付けは一切ありません。
湯治の為の温泉です!
すなめりの入浴した感想としては
非常に効果を実感する温泉でした!!
少しピリッとする感覚と湯に浮かぶ温泉成分。日本三大薬湯が住んでいるすぐそばで味わえるのはとても恵まれていると思いました。
肌荒れやアトピーに悩んでいる方は慢性皮膚炎にも効果があり、凄く評判も良いのでぜひ大分に来た際は入浴する価値アリですよ!!
塚原温泉 火口乃泉について
住所:大分県由布市湯布院町塚原1235番地
営業時間
6月~8月:9:00~19:00(最終受付18時まで)
9月~5月:9:00~18:00(最終受付17時まで)
予算感:一人600円~ 家族湯2000円
定休日:年末年始以外は営業中 悪天候時は休業の可能性有
電話番号:0977-85-4101
※取材時の情報です。変更になる場合があります。随時ご確認ください。