【由布院 ガラスの森】美しいガラスの工芸品とオルゴールの音色に癒される~前編~
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

こんにちは!!なぎタロスです(≧∇≦)/

今回は人気の観光地、湯布院へ初潜入いました。

訪問当日はとても天気が良く、撮影日和でした(☆∀☆)

まるで絵に描いたような青空!!

ところで皆さん、「由布院」と「湯布院」の二つの表記に明確な違いがあったって知ってましたか!?

なぎタロスは昔から親しみが深すぎて、気にも留めてなかったのですが、言われてみれば…と、一度疑問を持つと、気になりすぎて夜も眠れなくなってしまいました…(´·×·`)

なので、早速調べてみました♪

諸説あるかと思いますが、「湯平町」を含む場合は「湯布院」。

含まない場合は「由布院」と表記されるそうです(^^♪

詳しく説明しますと、由布院町と湯平町が合併して誕生したのが「湯布院」なのです!!

その為、由布市街にある駅などは「由布院駅」と表記され、観光地全体を指す場合は「湯布院」と表記されるそうです(·∀·)

町の歴史を紐解くと、名前一つにも意味や経緯があるのですね~

※最近ではひらがな表記も増えてきています

では早速、初の由布院旅行で金鳥子が舞い降りたのは…

お土産街の入り口に位置しますガラスの森( ̄∀ ̄)

営業時間 9:00~17:30 年中無休で営業されています(^O^)

外のオブジェだけでテンションがあがります↑↑

早速、お店の中にお邪魔しましょう~╰(‘ω’ )╯三

店内はキラキラな別世界!!

もうすぐハロウィン♪

季節ごとにオリジナルガラス細工が販売されています(((ꎤ’ω’)و

これから秋に向けて、ハロウィングッズが販売されていました。

その他にも、ここでしか手に入らないオリジナル商品もあります(*´∀`)

こちらはアクセサリーコーナー

手作りのトンボ玉のネックレスやイヤリングが販売されています(⊙ꇴ⊙)

光物が大好きななぎタロスには天国です♪

オリジナルアクアドーム作り体験

ここでは自分だけのオリジナルのアクアドーム等が作れます( ·ㅂ·)و ̑̑

思い出作りには持って来いですね!

体重測定かな?

体重測定ではないですよ~

ビー玉の量り売りです(≧▽≦)

このビー玉でアレンジできるのがこちら!!

/1日見てても飽きないね!\

この後、故郷を恋しがるすなちゃんを水槽の前から引っぺがすのに苦労しました…(^^;

この日もとても暑かったのですが、透き通るガラス細工に囲まれると、とても涼しくなりました(^^)

視覚で涼をとるとはまさにこのことですね!!

次回は音で涼をとりたいと思います(^O^)

後編もお楽しみに!!

おまけの小話

この記事が参考になった・面白かった!時はグッドボタンをお願いします👌
※別タブが開きます。

にほんブログ村 旅行ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

すなめり観光を
応援してね!

皆様の声がすなめり観光を支えます。

Twitterでも感想コメントを聞かせてね✨

おすすめの記事