
お土産は一期一会
巡ったその地の味を地元に持ち帰るかけがえの無い一品
それがお土産
どうも吟遊詩人すなめりです!
皆さん、旅先で
「お土産どれにしたら良いんだろ~いっぱい入ってる物が良いかな、職場に配りやすいもの・・・」とか
「家族に渡す美味しいお土産が欲しい」とか
「〇〇に行ったらコレ買ってきて」という、お土産の定番って聞きますよね。
すなめり観光では「失敗しないお土産選び」を推進しております!
どれも美味しいものしか商品化されない事は重々承知ですが、それでも
個包装なのか、切る必要があるのか、味はどうなのか、アレルギーが という悩みを
お土産コーナーで吟味する事になると思います。
こういった悩みを事前に調べ「コレなら間違いないだろう」といったお土産情報を共有したく
お土産レビューの情報発信を行っていく運びとなりました。
本日ご紹介するのは
玖珠郡で手に入れた「絹のしらべ」です!
伸びやかな生地 絹のような口当たり 絹のしらべ
※画像の回転が上手くいかず横向きのままです。後日修正します。
裏面はこのような感じ
全て個包装されています。
かさばらない薄いサイズ感。
包みを開けるとお餅にあんこが入っているのが見えます。
絹餅の名前通り白くてツヤツヤのお菓子です。
ビヨーンて伸びます。
弾力が凄く良い、モチモチの触感で甘すぎないあんこが美味しかったです!
イメージで言うと「ニッキの入っていない八ッ橋」のサッパリした感じ。
高齢の方が喜びそうなお茶のお供に最適かなと思いました。
価格 | 650円 |
味 | クセが無く美味しい |
個数 | 10個入り |
ターゲット | 中高年向け? |
限定感 | 玖珠銘菓で限定感があるが 京都の八ッ橋にイメージが似ている。 |
コストパフォーマンス | ◎ 10個入りで配りやすい |
富山県に全く同じお菓子がある様です。
絹のしらべ(富山県)はコチラ絹のしらべ の
すなちゃんお土産ポイントは…
70点
味も美味しく10個入りでコスパも良いが、限定感があるかどうかで言うと他のお土産に劣る
お餅の好きな年齢層は好きな味だと思うが、若年層の評価が気になる。
味、食感は非常に良いと思う!