
暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか❓なぎタロスは、今回も元気いっぱい、夢いっぱいで大分県を町から町へ、村から村へと金鳥子と共に飛び回ってきました‼️(〃∀〃)ゞアハ
さて今回、金鳥子が舞い降りた場所は…
別府八湯の一つ、明礬温泉でございます。明礬温泉は、別府市街より少し山手に位置しており、標高400mの場所にあります。江戸時代から、明礬(湯の花)の採取が盛んに行われていた温泉街ですね。(≧∀≦)
その為、多くの旅館やお店屋さんの敷地内には、湯の花小屋と呼ばれる採取施設があります。別府八湯の中で唯一(多分ね)硫黄の匂いが立ち込める温泉街となっております。(>人<;)
皆さまも高速で大分県へ来られる際に、別府ICに近づいた途端、硫黄の臭いが…となった経験はございませんか❓それもそのはず(*´艸`)福岡方面からお越しになる場合は、この明礬地区のすぐ下を走り抜けて来るわけです(*^^*)
そして、明礬温泉で最初に寄らせて貰ったお店屋さんがコチラ
<営業時間>※各施設によって営業時間が異なりますのでご注意ください
【大露天岩風呂・内湯】 10:00~20:00(受付19:00まで)
※天候などによって変更になる場合があります。
【家族湯】 10:00~20:00(受付19:00まで)
※天候などによって変更になる場合があります。
【展望喫茶・レストラン】 10:00~16:30(OS 15:30)
【売店】 9:00~18:00
【湯庵】 9:00~17:30
【軽食 ともゑや】 10:00~OS 16:00
<住所> 〒874-0843 大分県別府市明礬6組
<TEL> 0977-66-8166
<駐車場> 有(無料)
明礬温泉~後編~はコチラ↓↓からご覧いただけます!!ぜひ、チェックしてくださいね♪
では早速お邪魔してみましょう~♪

今現在は、コロナの影響により、展望喫茶、レストランが営業を自粛されてました(꒪꒫꒪ )が、諦めるのはまだ早い‼️

軽食「ともゑや」

上記の「ともゑや」さんで、同じメニューを食べる事ができますo(^▽^)oモダンな雰囲気でとても落ち着く場所でした♫
お次は〜

先述でもお伝えしたように、各温泉施設には湯の花小屋という湯の花の採取小屋があります。
湯の里では、その一部を見学する事ができるんですね〜(^-^)



茅葺き屋根で夏は涼しく、冬は暖かそう…だと思うでしょ❓いやいやいや…小屋の中はサウナ状態でした(꒪꒫꒪ )金鳥子も危うく蒸し鶏になる所でしたよ…(*_*)アブネーアブネーダゼ…
湯の花製造見学の後は、お土産を物色しようと向かったのは…

売店

大分県のおみやげ物がズラリ♪
湯の花を使った化粧水など、ココでしか購入できない商品もありますので、ぜひ自分だけの一品を見つけてください☆
そして、湯の里さんには家族風呂があるんですが、こちらの売店で受付を行うシステムになっています( ^ω^ )

ど・れ・に・し・よ・う・か・な・?
お風呂の種類によって値段が違うのですが、どれにしようか悩む…
全部試してみたいですよね~♪

昔ながらの温泉という雰囲気で、とてもリラックス出来ます♫ただし、シャワーがなく、カランのお湯とお水で温度を調整しながら身体を洗う必要があるので、お子様連れの方は、注意が必要かも知れません。金鳥子も、危うく茹で鶏になる所でした(꒪꒫꒪ )アブネーアブネーダゼ…(本日2回目)
最後は、こちら

湯庵
こちらでは、アイスクリームや蒸し料理を楽しめますo(^▽^)o

メニュー
この蒸し料理とは別府名物地獄蒸しですが、「地獄蒸し」とは鉄輪地区の通称みたいなので、ここでは温泉蒸しと表記されてますね(*´艸`)
蒸し上がったものがこちら↓

おいしそ~♪

甘味メニュー
実物がこちら↓

黒蜜きなこソフト 350円
この日は特に暑くて、購入した直後から溶け始めました…。売店のおねいさんから、「すぐに溶けてしまうのでカップをお勧めしてます♪」と眩い笑顔で勧められたのですが、コーンを選択するという暴挙に出ました(o_o)案の定、手がベタベタに…(あぁ…天の邪鬼な自分が憎い…)

しっかりと、手を洗ったあとで手湯を楽しみました(〃∀〃)ゞ
営業時間については、訪問当時のものです(^^)/~~~ 変更になっている場合もございますので、こちらでご確認の上ご利用ください(・ω・。)ノ=з
後編へ続きます‼️ボリュームがありすぎて、とても長い記事になってしまいましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます\(^-^)/
<営業時間>※各施設によって営業時間が異なりますのでご注意ください
【大露天岩風呂・内湯】 10:00~20:00(受付19:00まで)
※天候などによって変更になる場合があります。
【家族湯】 10:00~20:00(受付19:00まで)
※天候などによって変更になる場合があります。
【展望喫茶・レストラン】 10:00~16:30(OS 15:30)
【売店】 9:00~18:00
【湯庵】 9:00~17:30
【軽食 ともゑや】 10:00~OS 16:00
<住所> 〒874-0843 大分県別府市明礬6組
<TEL> 0977-66-8166
<駐車場> 有(無料)
おまけの小話
実は、今回の旅は中津市のお隣、宇佐市にある妙見温泉にしようと思い、中津市から車を走らせていたのですが、道を間違えてしまい気がつけば別府に漂着していました(OvO)そう、なぎタロスは方向音痴なのです。なので、ナビを使って走行していたはずが…なぜこのような事態に⁉️誰か…方向音痴の治し方…よりも先にナビの見方を教えて下さい‼️