
/客室乗務員のすなめりで~す!\
大分空港内部には、他県では滅多に見られない穴場スポットがあります!
それがこの足湯
大分県内から直送で天然の温泉水を運び、大分県に訪れたお客様をあったか~くおもてなしをしてるんですね。
この日は足湯内部が多くのお客様がいらっしゃった様で、その風景は撮影する事が出来ませんでしたが、2か所の足湯で合わせて10人程度の方が一緒に入浴できるスペースがありました。
(公社)ツーリズムおおいた 大分空港足湯 についての記事はコチラ
/入浴無料は嬉しいね~\
足拭き用のタオルは現地でも販売されていますが、小さなタオルを一枚用意されて利用されると良いと思います!
空港内2階にはキッズスペースもあり、子連れの方も安心して飛行機を待つことが出来ます。
/なんで滑り台行かなかったの?\
そりゃ大きいお友達がキッズスペース占領してたら子供たちがビックリするでしょう。万一にも滑り台を重みで壊してしまった日には目も当てられないよ。
さて、時刻はお昼時。 空港内でランチタイムを楽しむ為に散策してみました。
空港内は
レストラン 寿司 味噌ラーメン屋 カフェ
計5店舗が営業していました。(2020年8月現在)
/ぼく、これが良い!\
すまん…!すなちゃん…!
ランチ一食 4000円 は…!!
…手が出せない…ッ!!!
諦めきれない様な顔してもダメよ。また今度ね。いつか連れてってあげるね。
でも海産物と大分名物は食べたいね~ということで
お隣の和食レストラン 「なゝ瀬」さんにお世話になりました。
こうしてみると大分県は各地に色んな名産品がありますね。全て巡るには相当な時間がかかりそう。 すなめり観光でもいつか全制覇を夢見て、日々活動して参ります!
地酒コーナー 様々な地酒を取り扱っていました。 二人ともお酒好きですが🚙運転があったので残念ながら今日は諦めました。
この日すなめりはりゅうきゅう丼を 金鳥子さんはヘルシーに豊後しいたけ重を サイドメニューにとり天をお願いしました!
りゅうきゅう丼(カンパチ)
/魚がプリプリだね~\
「りゅうきゅう」とは大分県の郷土料理で、元々は漁師たちが魚を保存する為に醤油、酒、みりん、しょうが、ゴマを合わせたタレに付け込んで調理したもの。元々は刺身の残りを賄い飯として食されていたが、現代では刺身用の切り身を使って美味しく食されています。 ※すなペディアより(公式出典がありませんでした)
豊後しいたけ重
/お出汁の良い香り~\
厚みのあるしいたけがメインのお重!
とり天
/あ、もう頂いてます\
サクサクの衣と鶏肉をポン酢で頂きます✨
出張・ビジネスで訪れてなかなか大分の味を楽しめなかった方でも 飛行機に乗る前のひと時に豊後の味を召し上がる事が出来ると思います!
御馳走様でした!